常連様より、現場からタイムリーな情報を頂きました🎵
1月13日(土)サロマ湖にて、
良型のチカが好調!昼前までに100匹以上釣れたようです☆
サロマ湖の氷上釣りは今年も好調ですね☆
詳細は店頭掲示板にて掲載中です!氷上チカファンの皆様ご来店お待ちしてます☆
常連様より、現場からタイムリーな情報を頂きました🎵
1月13日(土)サロマ湖にて、
サロマ湖の氷上釣りは今年も好調ですね☆
詳細は店頭掲示板にて掲載中です!氷上チカファンの皆様ご来店お待ちしてます☆
皆さんこんにちは(^^)/
今日は、晴れて日差しが暖かく風も波も穏やかで絶好の釣り日和と言えそうです(^-^)
参考までに、今日のこれからの満潮は11:53・干潮は19:45です、今時間から釣り場に向かう準備をすると良いような気がします(^^♪
ご家族でチカ釣りに出かけるのも良いと思いますよ(^-^)チカは調理の仕方も簡単ですし天ぷらにしてもフライにしても美味しいです、お酒のおつまみにも良いですよ(^-^)
今日は、まだ釣果の情報をお客様から頂いて無いですが、良い情報があればまた皆さんにお話ししたいと思います(^^)/
やはり冬の釣りと言えば、ワカサギ釣りだと思います(^-^)
今日は、早上がりなので錦大沼の氷の状況を見てこようかなと考えてますよ、そちらは明日にでも画像をアップできればと思います(^^)/
ではでは、冬休みももう少しで終わりですね、ご家族で楽しい週末をお過ごしください(^^♪
皆さんこんにちは(^^)/ スタッフ小川です。
暖かくなったり、急に寒くなったりと、ここ最近は安定していない天候が多いですね、天気予報もあまりあてにできなかったりで、僕も釣りに出かけるのをためらったりすることが多いです(*_*;
先日、仕事が早あがりだったため夜釣りに出かけてきました、釣り場に向かう途中チラホラと雪がぱらついてきました、このくらいの雪ならと車を走らせます、漁港へ近づくにつれ雪の降り方が強くなってきます(*_*;
去年もそうだったのですが、僕が釣りに行こうとすると雨が降り出したりするのです、雨男というやつでして、、、いや今回は雪男(*_*;
何とか漁港に到着、雪の降り方もその頃には弱くなっていました(^-^)
しかしながら、寒いのです(*_*;少し根性を出して一匹でも釣りあげると頑張りましたが、結果は釣果0。。。
でも久しぶりに竿をふれて、寒かったですが良い気分転換にもなりました(^-^)
さて釣果情報です(^-^)
苫小牧西港の東ふ頭では、14時ごろから大チカが釣れはじめ
良い日にあたると15cm~20cmサイズが50匹前後釣れるとの事です(^-^)
ちょうど写真を撮らせてもらった頃からぽつぽつと釣れ始めてきましたね~
針は3.5号くらいでウィリータイプが良いとの事です(^-^)
やはりエサのオキアミは必須ですね~♪
投げ釣りで、コマイやキュウリも釣れているとの事です、その日によっては釣果も違うようですが、群れに当たれ爆釣の可能性も(^-^)
ではでは、また何か情報が入り次第ご報告いたします(^^)/
スタッフ I です 🙂
友人Mより本日11日の砂川の情報がはいりましたのでお伝えします!
釣れるサイズは8センチ位が多く10~12cmも混ざるようです 😯
昼頃までで8名で合計1000匹は超したようなので平均100匹位は釣れるのでしょうか??
因みに友人Mは一番釣ったようで300匹超したそうですが・・・。
ちなみに砂川オアシスパークは管理されてない釣り場の為
自己責任でお楽しみください!
スタッフ I です 😀
昨日10日は朱鞠内湖のワカサギオープン初日
休みも丁度あったので友人 I と行く事に決定!
予報では朱鞠内方面の風雪は問題なさそうでしたが出発の朝4時は猛吹雪!!
慎重に向かいましたが途中から天候が回復し着くころには無風で雪も止んでまし
たね~ 😯
入るポイントは悩みましたが雪も深い為 前浜のパオの横に決定~!
開始時は魚探に薄い反応ですが何層か出ていたので2gのオモリで表層や中層で狙いましたが中々数が伸びません。
その後 底付近の反応だけになり4gに替えて底狙いに・・・。
結果は私が175匹と友人も同じ位釣り2時前に終了としました。
サイズは8cm位が多いので仕掛けは1号や1.5号が良いかもしれませんね~ 😉
パオからカメラ下方向 ↓
駐車場からパオ方向 ↓