♬噴火湾ボートロック情報♬

八雲マリーナの遊漁船、遊楽丸(佐瀬船長)より情報頂ました(^^♪

7/25(水)早朝、八雲マリーナより出港!

マリーナ近くの10Mラインの根周りをワームで探ります。

船頭さんも初めてのポイントでしたが、次々と大物を仕留めました♡

ガツンとあたったのは、63cmのヒラメ🐟

アブラコは53cmを筆頭に50本( *´艸`)

お客様も大満足されていたそうでした♬

今回情報頂ましたのは、八雲マリーナより遊楽丸  佐瀬船長090-2073-7131

人数や時間、金額などは直接船頭さんにお電話くださいませ♬

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、曇り気味で風は弱いですが波が高く海岸からの釣りには、あまり良いコンデションとは言えないです、港内で波が穏やかな場所での釣りは楽しめると思いますよ(^^)/

さて釣果情報ですが、苫小牧西港での釣果情報を頂きました(^-^)

ビッグサイズのアナゴです(^^♪場所は、マルトマ食堂の向かい側の防波堤で毎年この場所ではアナゴが釣れています(^^)/皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね(^-^)

それにしても大きいですね、お見事の一言に尽きます(^-^)

次の情報も

アナゴです(^-^)こちらは西ふ頭での釣果です、今年もアナゴのシーズンががやってきましたね(^^)/時間帯は9:30~12:00くらいまでの釣行でこちらの釣果です、少しの時間でも楽しめそうですね(^^)/

さて、今年もあと少しでアキアジのシーズンがやってきます(^^)/今年はたくさんあがってくると良いですね(^-^)皆さん準備は整っていますか?当店にはアキアジ商品満載で皆さんのご来店を、お待ちしております(^^♪

ではでは、また何か情報が入りましたらご報告致します(^^)/

皆さん良い週末をお過ごしください(^-^)

 

 

能取湖 ボートカレイ釣り

こんにちは 永山店 山田です

一気に真夏がやってきましたね(笑)

夏休みにも突入しましたし

思いっきり、楽しんできました!

 

7月26日  網走 能取湖

強風で中止….

 

7月27日 網走 能取湖

遅くなり10時半頃出発…

 

ポイント移動しやっと少し釣れるポイントへ

 

数は来ないが良型が突然掛かってくる感じ!

今回はかなり仕掛けを選んできますね(笑)

子供の仕掛けにばかり良いサイズが!

 

 

移動とポイント探しをしているうちに…

気が付けば、日が傾きかけている(笑)

またポイントを移動するとマガレイが立て続けに

夕方は食いが立つようで!

爆釣はなかったですが、楽しめました

 

 

最大は43cmのクロガシラで

十分に堪能できた釣行でした

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

今年の初夏は雨続きでしたので、

さすがの四平さんも釣りに行けない日が続きましたが

その前後は・・・

やはり良型ニジマスを釣っています(笑)

四平さんの好きな角度から撮影すると

太ッ!!

こうなるわけでね~(笑)本当に太く筋肉質なのが良くわかる角度です。

私が撮影していたオチビさんとは迫力が違いますね(笑)

もちろんパワーも圧倒的に違います。

夏の間にたくさんのエサを食べて更にマッチョになりますよ。

 

大概は、朝から日暮れまで釣りをしたら帰宅をするものですが

四平さんは天気が悪くなければ、そのまま港に行きまして

ワームでクロソイを釣っちゃいます。

鬼か(笑)

最近は『バニラの香り』がお気に入りとのことです。

このワーム釣れるんですよね~!

今年は昨年より岸壁のクロソイが少ないようですが

丹念に探ると良型がヒットしていますよ。

 

四平さん。

今年はなかなか日焼けが出来ないと嘆いておりました。

大丈夫、あの人は夏が終わった事には

必ずチョコボールのようになっています。

 

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

西港シシャモ狙い!

7/26 西港第1岸壁へ、シシャモ狙いにいってきました!!

朝6時頃に到着、さっそく、サビキ7本針仕掛けに、生イソメを

付けて、投入!!

ほどなく、アタリが!! 釣れたのは、シシャモのアタリと間違う

小さいキュウリでした!!(笑) その後も、粘って続けるも

釣れるのは、キュウリ・ウグイ・ガンズ、たま~に、中型のコマイ

丁度良い、サイズですね~!!

しかし、本命のシシャモは、ヒット無し・・・

場所の問題もあるでしょうが、まだ本格化には、早いのかもしれません

私は、第一埠頭の西側中間部でやっていましたが、先端部で釣っていた

方々は、数匹の釣果ではありますが、あったようですよ!!

ちょっとした群れに当たれば、10匹前後釣れる日もあるようなので

日、1日と期待は大きくなるばかりですね!!

途中、欲を出して、サケのウキ釣りも試してみましたがこちらも

アタリは無く、ウグイがいたずらにくるのみ!(笑)

「二頭追うものは一頭も得ず」ですね(笑)

サケ釣りも、釣果としては、一日に1本釣れるかどうかの

確率の低い、状況となっていますが、これから、シシャモと同様

期待できると思います!!

結局、昨日の釣果は、キュウリ8匹、ウグイ8匹、コマイ10匹、ガンズ4匹

チカ1匹で、終了!

チャンスは、これからです、日々釣果情報は収集しておりますので、ご来店の際は

店頭にて、確認下さいませ。 スタッフSでした。

新十津川方面 ヤマメ 2018年7月25日

いつもご覧頂きありがとうございます。江別店酒井です。

25日、娘と一緒に川釣りができなないかと思い川辺に。

天気が良すぎてとても暑かったので娘は釣りどころでなく川辺で水遊びでした。

水が冷たく気持ちが良く当初の目的は忘れてしまいましたが

少しだけ竿をだしてみると

ヤマメが遊んでくれました。

是非、みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか。

水分補給と虫よけはしっかりと!

7月24日(火)ニジマス狙いに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

7/24(火)十勝方面河川にニジマス釣りに行ってきました。

まだ水量の多い状況でしたが濁りも落ち着き、続いた雨の影響も一段落の様子です。

ミノーから攻めてみます。

小型が多かったです。結構な数が掛かったと思います。

先日入荷したKPY エアーボトム50ssアカキンをはじめ

5~7cmのミノーを使用しました。

その後、セミルアーに変更して、更に小型を追加する中

40~45cmの良型をヒットさせるものの全てバラシ(笑)

セミルアーのヒット率は高いのですが

取り込みに持ち込める確率は、自分2割くらいです(笑)

ばんばん飛んで、走ってのファイトを楽しめたのでOKですけどね(笑)

こちらは

残念ながら自分の釣果ではありません(笑)

あまりに綺麗な魚だったので撮影させていただきました。

ヒットの瞬間から見ていたのですが、いきなり大きなジャンプをして

走り回っていました。たまりませんね~(笑)

サイズは52cmです。

写真ではイマイチ伝わりにくいのですが相当、筋肉質な太い魚体です。

 

前回釣行時よりも確実に魚のパワーが強くなっていますね~。

まだまだ楽しめますね。

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

厚内 カレイ釣り

7月26日(木) 厚内漁港にて

カレイ類 10枚超の釣果

DSC_0396

 

 

 

 

 

 

 

 

クロガシラ 最大23cm

DSC_0394

 

 

 

 

 

 

 

 

カワガレイ多数

ともに投げ釣りでの釣果です

先週の釣果ですがキュウリも20匹以上釣れていました

 

?

 

積丹沖ブリジギング情報

こんにちは!スタッフ小田です。

7/26(木)積丹のブリがやっと釣れ始めた様子です。本日、古平の遊漁船チライにご乗船されたお客様より、釣果情報を頂きました。

底付近から大きめのワンピッチジャークを繰り返してる時にヒットした地教えて頂きました。ジグはオンジジグ160gのキハダカラーで釣れたとの事でした。

ブリの釣果が良い今週末に是非、釣行をお勧め致します。

当店ではブリジギングコーナーも展開中です。ショックリーダーの結束やジグ選びなどお気軽にお問い合わせください。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

★小樽サビキ情報★

7/26 本日 午前1:30~4:00 北浜岸壁 の情報です。

イワシ100匹以上。サイズは20~24cm

この時間帯、サバ、フグ、ウグイはほとんど釣れず。

仕掛はホッケイワシニシン7号

イワシは岸壁近くを回遊するので竿は3m程度が使いやすいようです。

投光器はあると、かなり魚がよります。

イワシはかなりおりますが、日によりサイズが異なり、サバも30cm以上が回遊してくることがあります。

まだまだ釣果が出ているようですね。

A様いつも情報ありがとうございます。