いつもご覧いただきありがとうございます☆
もとやんです♪
お客様よりホットな釣果情報を頂きました(^▽^)/
12月1日、正勢丸さんに乗船し、白老でボートロックを楽しんでこられたそうです♪
エバーグリーンのワームを中心に、色んなワームを試したそうですが、好釣果に恵まれ、良型のアブラコやソイが連発☆
羨ましいですね!!!!!
ボートロックも賑わっております!!
僕も行きたい~(^▽^)/
貴重な釣果情報、どうもありがとうございました!!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^_^)
気温もグッと下がって、なかなか釣りに出かけるのも少しの勇気と根性が必要な時季になってきましたね(^-^;
お客様からの情報では、まだまだ釣り物の方は元気いっぱいのようで、チカやニシン、イワシなども好調に釣れているようです(^_^)
さて釣果情報ですが、先日ご来店いただいたお客様から白老漁港での情報を頂きました(^^)/
サイズ40センチのアブラコです(^-^)かなり引きが強かったそうですよ(^_^)
そして、
30センチオーバーの黒ソイです(^-^)どちらも穴釣りでの釣果とのお話でしたよ、今年は例年よりは水温が高いようで、まだまだ釣りを楽しめそうです(^^)/
当店は先月の20日から冬季営業となりまして、平日19時閉店、日曜18時閉店、火曜日定休日(祝日前日は営業)と、僕も少し早く仕事が終わることになりますので、また本格的な冬になる前に釣りに出かけようと思っています(^^)/
ただ、、、僕が釣りに出かけようとすると、天気が崩れることが多々あるのですが(*_*;実は、先日も釣りに出かけようと外に出た瞬間、天気雨に見舞われました(*_*;実に謎な現象だったわけで(^-^;
ではでは、明日は少し気温も上がり穏やかな天候になりそうです(^^)/ご家族友人と釣りに出かけてみてはいかがでしょうか(^-^)
釣行前のご準備は、ぜひ当店でお願い致します(^^)/
また情報が入りましたら報告しますね(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
今回も四平さんは湿原河川に入っておりました。
トラウト釣行のパターンは夏はニジマス、春、秋にイトウ&アメマス狙いです。
そして・・・
少し幼さが残る顔つきではありますがイトウがヒット!
先日も口酸っぱく『幻』なのだから
管理釣場のごとく行く度にヒットするのは如何なものか、
と伝えてはおいたのですが
『遊びに来てくれる』そうです(笑)
良型のアメマスも釣れていますね~。
随分と寒さも厳しくなってきました。
大河川以外の湿原河川での釣りも結氷するまでの
カウントダウンに入ってきていますね。
夢を求めて釣行してみてはいかがでしょう?
ただし冬眠を目前にした熊のいる地帯が多いので
充分に注意しましょう。
※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
11/30 西港へチカとイワシ釣りに行ってきました!
あまり大漁は期待せず、ゆっくり出て、10時頃から開始!
仕掛は、市販のチカ10本針にスピード餌付け器でオキアミを付けて
マキエを蒔きながら表層や中層を狙っていると、良型のイワシが釣れました!
その後も、午前中はぽつぽつ暇しない程度にチカとイワシが混ざって釣れる
状況で、なかなかの釣果です。
その後、昼からは、マキエ効果か、群れが集まりだし
一時入れ食いモードに!!!(笑)
仕掛も落ちていかないほどに入れれば釣れる入れれば釣れる!!
釣れた魚をバケツに入れる暇もないほどで、足の踏み場も
無くなりました!!(笑)午前中は一時吹雪になったりと
寒さに震えていましたが、昼からは晴れてきて風も収まり
あったかいくらいの状況で釣りが出来ました!
結局、午後3時までで、8㎝~20㎝級のチカが160匹以上
同サイズのイワシがキープだけで100匹近く、ばらし・リリースも
入れたら、数百匹は釣ってましたね!!(笑)
要因は、やはりマキエが一番で、餌付け器でオキアミを付ける
ダブル効果です!!シシャモも終了してしまい、釣り物もかなり
少なくなってくる時期ですが、これからチカは良型が釣れますので
手ごたえ抜群で面白いですよ~ 寒さに負けず冬の釣りも楽しんで下さい。
スタッフSでした。
スタッフ I です 😀
27日の夜から増毛港にニシン狙いに行ってきました!
夜12時頃から釣り開始
投光器で海面を照らし撒き餌を撒くと直ぐに魚がチラチラ見えだします
サビキ仕掛けを投入し誘いをかけると直ぐにヒット!
サイズは小さめですがコンスタントに釣れてきます。
もう少し大きければ良いな~と思っていると大きな引きが・・・。
犯人はコレでした
小型はリリースし20㎝はあると思われるサイズをキープ
約2時間の釣りでキープとリリースを合わせると
計200匹以上掛ったでしょうか ❔
チカも数匹混ざりましたがサイズも16~17㎝あり
日中釣れば良い釣りが出来るのでは ・・❔
日本海のニシン いつ迄続くかわかりませんので
早めの釣行がオススメです!
11/27(火)当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました!
早朝より、ご自身の大型エンジン搭載のカスタムゴムボートにて、恵山沖120Mラインへ。
仕掛けは700gのバケにマス毛針。マス釣りと同様にエサは付けません!
バケを落とすと、まずはポンタラが大漁🐟
時折訪れる大きなアタリには、5㎏クラスのタチ入りタラがあがってきます!
名人O村様は独自のシャクリスタイルで、大きくバケを動かします!
さすが、名人。7.5㎏のブリも釣れました!
この日の釣果はポンタラ19匹、タラ(5㎏クラス)4本、ブリ1本、ホッケ15匹、ヤナギノマイ8匹、ソイ1匹と本日も五目釣り達成です!
そして大漁です(´з`)
いろんな魚種が狙えるバケは、万能な仕掛けですね!
こんな感じで下海岸方面は広い範囲で五目釣り絶好調です♬
詳しくは当店スタッフまで!
すっかり先日の雪も無くなりましたね~。
気温の変化が激しいので体調管理には要注意ですね!
美しが丘店 山梨です✋
11/26今週も支笏湖へ行ってきました!
湖畔に出ると北風は冷たかったですが湖面も波立ち
雰囲気は良い感じでドキドキのスタート!
スプーンでブレイクラインを丁寧に狙うこと4時間。
待望のヒット!
今回はしっかりとネットイン!
シルバーに輝く綺麗なニジマス、
やっと出会うことが出来ました☆彡
今週もヒットルアーはノーザンバイトシェル。
波の下をしっかり安定して泳いでくるのが魅力です。
今週末には洞爺湖も解禁!
まだまだ行きますよ~湖へ!
使用タックル
ロッド:Anglo&company Paragon PRB743
リール:ambassadeur4500C
ライン:サンヨーナイロン ZO6 8lb
ルアー:アイビーライン ガルフ10g フラッシングレッド
ノーザンライツ ノーザンバイト15.3g NS-8、NS-9