🐟アメマス情報

当店常連のお客様よりアメマス情報頂きました!!

11/5 浦幌川にて50㎝1匹!40㎝前後が20匹 😀

素晴らしい釣果です 😀

 

綺麗な魚体。

仕様ルアーは

スミスのパニッシュ

 

 

時間帯は10時半~14時半の4時間程度だったそうです 🙂

ゲーム性を求めるなら…アメマスが最高ですよね 😀

 

オホーツクアキアジ 釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。いつも写真ありがとうございます☆

ウキルアーでGET!!銀ピカアキアジも釣れたようです🎵

東オホーツクは冬に入ってもまだまだ釣れます🎵

とはいえオホーツク海側はもう冬です。防寒対策お忘れなく!!

11月4日(日)石狩沖防波堤、釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

昨日は、天気もよく暖かくなる予報だったので

沖防波堤に行こう!となり

AM7:00~PM15:00まで釣りにいってきました☆

ついてからポイント探しをして各々で釣り開始!

私は、まず内海でいつもの釣り方、ブラーにイソメをつけて(‘ω’)

小さなガヤや久々に小さめのアブラコを釣りました。

場所を変えて、外海に向かってそれぞれジグをつけて大物狙い☆

連れが15㎝程のサバを何匹か釣ってましたが、それはリリース。

その後、強めなあたりが!

30㎝のサバがHIT!またHIT!

奥の方で、違う連れが強い引きと格闘!あげてみると、遠くから見ててもわかる

きれいな黄色い色している・・・キターーー!!

金アブ!!初めて見ました!

そのあとも大きなあたりがあったのですが、根にもぐられ断念( ;∀;)

私も頑張ってたのですが、波しぶきを、体半分かぶり外海断念(笑)

内海にもどり、小さめのアブラコが釣れたところに

ブラーにイソメをつけ何度かなげていたら大きなあたりが。

ん?カジカ?いや違う!黄色い・・・私にもキターーー!!金アブ!!

嬉しかったです(^o^)/(左のが、私が釣ったアブラコです。)

連れ2人は帰ってから捌くのがめんどくさいと

釣った魚、くれました☆

今日の晩ご飯に、いっただきまーす!!

だんだん寒くなってきましたが、これから色々な魚種の魚が釣れますね!!

また釣果情報、更新できるよう頑張ります(*’▽’)

昨今、釣り場での路上駐車・ゴミの放置などが問題になっております。

ルール・マナーを守り、楽しい釣りができるようご協力をお願い申し上げます。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

11/3(土)常呂沖で船カレイ好調!

当店お客様 S様より釣果情報いただきました!

11/3(土)常呂港より出港し、クロガシラ、マガレイ等

50ℓクーラー満杯に釣ってきました!

マガレイやクロガシラの型が良い物が多く、手前のクロガシラは50cmクラスだったようです。仲間のお客様も同じくらい釣れたそうで引き味もよく楽しかったと仰っていました!!

秋のカレイ釣りもまだまだ絶好調のようですね~♪

S様いつも情報ありがとうございます!

 

11/4 紋別港チカ釣り

 

スタッフ I です    😀

 

 

本日、友人Oより息子さんの釣果情報がはいりました!

 

場所は紋別港の第三埠頭

 

本日の朝5:30~11:00まででチカが330匹と好調のようです!

 

 

 

 

 

 

サイズも良さそうですね~♪

 

 

 

 

 

 

例年だとまだ しばらくは楽しめるはずなので

今がチャンスではないでしょうか?

 

朝は寒いようなので防寒対策は忘れずに  😉

 

お客様ルアー釣り情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、11月4日(日)道東河川にルアー釣りで釣行された

K様より釣果画像を頂きました。

本日のナイスファイトさんたちです。

特にイワナはガングロの良いサイズですね~!

ルアーは主に5g前後のスプーンを使用されているようですよ~。

道東方面の大多数の河川は12月以降になると結氷してしまう場所も

少なくはありません。

今がチャンスですよ~!

今が旬のオホーツク海タラ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

11月3日(土)。常連様が常呂のタラ釣り帰りに寄くれました。

お店の前でパシャリ☆こちらはおよそ7kg。なんとこちらの魚頂いちゃいました🎵ありがとうございます!!

この日は少し渋かったようですが、常連様はしっかり大型クーラーを決めていました。

今が旬のオホーツク海マダラ釣りは11月いっぱいまで楽しめます。

11/1(木)噴火湾ランガン!ロックフィッシュ!

どうもみなさんこんばんは‼手稲店スタッフの鳥海です‼

さぁ今回は噴火湾ランガンということでお客様と私合わせて3人での釣行となりました‼

7時ちょっと過ぎぐらいに一つ目の漁港に到着し、アドバイスをもらいながらポイントにキャストすると早速バイトが‼っがしかし、なかなかのらない、、、

竿先を叩かれるようなバイトもありましたが、なかなかのりません 😥

産卵シーズン絡みで捕食という個体が少ないのか威嚇的なバイトが多いと感じました‼

シルエットを小さくしてヒット率は上がりますが、25センチ前後のアブラコで精一杯でした‼

船道であるディープエリアにも良い個体はありましたがなかなか針掛しなかったです‼

その後は浅いゴロ石の所で反応があると聞きそちらに移動するとすぐに反応!

それでもサイズは上がりませんでした 😥

場所を移動してビッグサイズを狙うもいきなり後ろからの強風!

それでも14㌘ビーンズシンカーにガルプのベビースクイッドのホワイトグローで連続ヒット!

どの場所も中心付近に溜まっている様子で、威嚇的なバイトが多く厳しい状況でした‼

ラストポイントに移動しドラマが起きないかと期待しましたが、、、

最大で37センチくらいのサイズでした 😆

カジカも釣れました‼

ダブルヒットも!

今回使用したタックル

ロッド ノリーズロックフィッシュボトムパワーオーシャン710HS-2  7~20g

リール ダイワ16セルテート2508PE

ライン シマノ PEピットブル0.6号200m

ショックリーダー ナイロン8lb(2号)1.5m

フック モリゲンカン付チヌ針3号やダイワスリムオフセット#2

シンカー ジャングルジム ビーンズTGシンカー5gと14g

ワーム バークレーバルプ ベビースクイッド1.8in (ホワイトグロー)やバグアンツ2、リングマックス3

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣朝10時~夜20時まで営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

2018道南アキアジ情報 10/31(水)~11/3(土)No.25

10/31~11/3までの道南各地域のアキアジ情報です。

①10/31(水)早朝、噴火湾沖方面のボートサケ釣りでは、お客様が1人で×9本のサケをゲット。サケの状態は銀毛に近い物が大半だったそうです。

②11/1(木)昼前、下海岸方面のサケ釣りでは、お客様が×1本ヒット。釣りスタイルはウキルアー

③11/2(金)夕方、上磯~知内方面にかけてのサケ釣りでは、お客様が1人で×5本ヒット。友人の方も×1本ヒット。周りの方も2~3本は釣り上げていたとの事。釣りスタイルはウキルアー

④11/2(金)早朝、上磯~知内方面にかけてのサケ釣りにて、岩盤でのウキフカセ釣りをされていた方が、1人で×10本以上のサケをゲットされていたとの事。サケの状態は銀毛ばかりだったそうです。

 

⑤11/2(金)早朝、噴火湾沖方面でボートサケ釣りをされた、初挑戦のO田さんが見事×1本ヒット!(メス)他×2本バラシと悔しい結果も、サケの跳ねはかなりの頻度であり、銀毛が中心だったとの事。陸の方でもサケの跳ねはバンバンあって、3~4本は釣り上げていたのを目撃されたそうです。

⑥11/2(金)早朝、噴火湾沖の遊漁船でのサケ釣りでは、落部漁港より出港の第7金宝丸 坂本船長 より、乗船9名で20本弱の釣果だったとの報告あり。トップの方で×5本。サケの跳ねはまずまずあったとのお話でした。

落部漁港より第7金宝丸。坂本船長  090-3891-0207

⑦11/3(土)早朝、上磯方面のサケ釣りでは、投げ釣りにて全体で×1本の釣果。跳ねは余り見られなかったとの事。

⑧11/3(土)早朝、噴火湾沖方面のボートサケ釣りでは、常連のI田さんが×3本のサケをヒット!(オス×3、他にバラシ×2~3あり)F木さんが×2本(オス×1、メス×1)、I藤さんの息子さんが×1本(メス)、Iさんが×1本、他別のボートの方が2~3本は上げていたとの事です。跳ねは陸寄りではなく、沖合方面で多かったとのお話でした。

皆様お疲れ様でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

椴法華沖にてアオゾイゲット!! 11/2(金)

11/2(金)早朝、常連のお客様、Mさん達が船五目釣り狙いで椴法華沖に出港。

船は当店お馴染みの、山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長です。

水深は120~130m。各自五目仕掛けにエサにはサンマや赤イカを装着、沖合の根周りを中心に攻めていきます。

すると活性が高いのか、昨日は良型のヤナギの舞やタラがコンスタントにヒット!

←Mさん柳の舞とアオゾイゲット!

また、それに混じって貴重なアオゾイも何本か釣り上げる事に成功。

そして、この日最大は60cmオーバー?のアオゾイをヒットさせたお仲間の方もいたとの事で、画像を頂きました。

見事な魚体ですねー・・お見事です!

道南地区でも良型のアオゾイが釣れるんですね。羨ましい限りです(笑

←Mさんの最終釣果

ちなみにこんな感じでクーラー釣りだったとの事でした。

椴法華沖、船五目は絶好調ですね。

Mさんお疲れさまでした。いつも情報ありがとうございます。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954