いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
常連様から釣果情報を頂きました。ありがとうございます☆
11月6日(火)東オホーツクにて、
ウキ釣りで6匹GET!!銀毛のメスも混ざってますね~☆イクラたっぷり入ってそうです🎵
今年の東オホーツクは全道漁獲高に反比例して良く釣れています。11月いっぱいまで十分楽しめそうです。
晩秋になりオホーツク海も荒れる事が多くなってきました。釣行の際は事前に天候をチェックして頂き必ずライフベスト着用お願い致します。
おはようございます。太平店スタッフ小田です。
今回、小樽うまや町岸壁にてエギングでマメイカ狙いとサバも狙いました。現地に到着した時間が遅く、雨が降っており、3時間ほどの釣りを楽しみました。
海面を投光器で照らすとサバの群れを確認できたのでジグを投入すると すぐにヒット! 11月もサバは楽しめそうですね♪ いい引きです。
エギングではアシストリグ(エギの上にスッテを付ける方法)で私もヤリイカをGET! ナオリー1.5 DEEP+スッテ5cmイワシカラーでした。
サバ狙いのメタルジグを足元で動かしているとジグにヤリイカが追いかけて来る様な珍しい状況でビックリしましたがジグ乗って釣れております。
サバ狙いはサビキ釣りで狙うともっと釣果が伸びるのでは??ルアーで狙う方であれば小型メタルジグ3~10g前後が効果的でした。
週末の釣行にお役立てくださいませ。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、曇りで風も波も穏やかです、気温も暖かいので夜釣りを楽しむのには良さそうなコンデションです(^^)/
さて釣果情報ですが、今日も当店裏の海岸に聞き込みに行ってきました(^_^)
とても嬉しいことに、このブログを読んでいただいている方に釣果の情報を頂きましたよ(^-^)
40センチに届きそうなカジカです(^^♪鍋にすると美味しそうですね(^^)/
その後、アキアジも一本釣れたとの事でした(^^)/
その方から「スタッフ小川さん?」と、声をかけて頂いたときは本当に嬉しかったです、帰り際にも店に来ていただいて、本当にありがとうございます(^-^)
また来年、本当にお待ちしていますね(^^)/
ではでは皆さん、今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
おはようございます!!M子です☆
すっかり気温も下がり紅葉も終盤(´・ω・`)
去年よりは遅いものの、町中にもそろそろ雪が降りそうですね⛄
インフルエンザもシーズンイン?!体調管理はしっかりと!!
さてさて本題です☆
短時間でしたが、久々にちょこ~っと投げ釣りしてきました🎣✨
開始早々当たり連発!!なんだろなんだろ~
でもぜんぜんのらないから
合わせるのも、誘うのもやめて、放置
…これは完全にのった~!!
エサがだんだん短くなって針にかかったな~(´◉◞౪◟◉)シメシメ思惑通り
上げてみると、ハゼでした💛
てなわけで小さい針にチェンジでハゼ連発✨
回収時カニもくっついてきたから
せっかくなので撮影に付き合ってもらいました(´◉◞౪◟◉)📷
使用エサは気になってたフィッシュフードの
【オレンジ塩イソメ】と【ケイムラ塩イソメ】
ハゼの用意はしてなかったものの
もってる仕掛けで1番小さかった12号に塩イソメを小さくつけ、
ロッドも投げ竿からルアーロッドにし
オモリは10号~15号にチェンジし、楽しみました💛
ハゼは平均15㎝~20㎝とナカナカ良型でした(●´ω`●)
次はハゼクランク持って行って試してみよっかなぁ♪
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
11/4(日)山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長に乗船の名人Mさんより情報いただきました(*’ω’*)
前回はレアな青ソイを釣り上げたMさん♡
まずは根周りを探るべく、フジワラカムイ赤金1000gにタコベの付かない針をチョイス☆
底に付いて5M程上げた所でシャクリると、ガッツーーンとアタリがぁぁ( ゚Д゚)
ゆっくり巻き上げると、10㎏はあるであろうBIGタラでした🎣
このほかにも7~8㎏クラスのタラも追加🎣
五目仕掛けに変えると、今度は良型ヤナギノマイが針数掛かってくる状態💓
ケイムラフラッシャーの付いた仕掛けが効果抜群だったそうです!
エサはサンマを小さく切ったものを使用。
かなりの良型です☆彡
こんな感じで、五目釣り爆釣しております!
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで♡
山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
11月5日友人等と苫小牧ボートロックへ行ってきました。
今回は内地からHDC Outdoor 社長の本多さんが来道しておりボートロックを楽しんでもらおうと企てましたが、風向きが悪く、濁りもはいっており中々に厳しい状況ではありましたが、渋いながらも釣果はあり楽しんでいただきました。
秋のハイシーズンを迎え、タイミング次第では爆釣も楽しめる、ボートロック!
ぜひ、経験されてみてはいかがでしょうか?
今回お世話になったのは、苫小牧 勇払マリーナの タマリスク 高野船長。
予約お問い合わせは 090-8639-1012まで。
電話連絡される際は、良識ある時間帯にて、番号のお間違いのないようお願い致します。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
11/5 先週行った、北埠頭へ夜釣りでコマイ釣りに行ってきました!
先週同様、他に釣り人は皆無です(笑)
早速、投竿を2本出して、市販の胴突3本針にエサはイソメで開始!
すると、さっそく、キュウリが・・・入れ食い・・・
その合間に、30㎝級の大型コマイがぽつぽつ混じり
先週は、ドンコ祭りでしたが、昨日はキュウリ祭り!!(笑)
途中、クロソイが2匹釣れ
夜明けまでに、大型コマイが、20本とまずまずの釣果!
しかし、明るくなると、ぱったり止まってしまい
昼までに、コマイが2匹で終了。
日中暇だったので、サビキ釣りを1本出してみると
小イワシの大群が時折押し寄せてきましたが
釣っても釣っても、小型の為全てリリース!
その中に、ワカサギサイズのチカが混じって釣れたので
天ぷら一日分30匹ほど確保して終了!!
日中、コマイは釣れませんでしたが、ゴソカレイの手の平級が
数枚、小ニシンとカジカが2匹釣れました。前回はクロガシラも釣れたのですが
今回はダメでしたね(笑)
夜や明け方は、かなり冷え込む時期になってきました。
これから、シシャモやニシン、コマイなどの夜釣りをされる方も多いと
思いますが、防寒対策は、くれぐれも万全に、釣りをお楽しみください!
どれも、秋から初冬にかけての、美味しい海の恵みです。
アキアジ釣りもだいたい終了していますが、十分に楽しめる釣り物が
いっぱいありますので、寒さに負けず、釣っちゃいましょう!!
スタッフSでした。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
昨日は、天気もよく暖かくなる予報だったので
沖防波堤に行こう!となり
AM7:00~PM15:00まで釣りにいってきました☆
ついてからポイント探しをして各々で釣り開始!
私は、まず内海でいつもの釣り方、ブラーにイソメをつけて(‘ω’)
小さなガヤや久々に小さめのアブラコを釣りました。
場所を変えて、外海に向かってそれぞれジグをつけて大物狙い☆
連れが15㎝程のサバを何匹か釣ってましたが、それはリリース。
その後、強めなあたりが!
30㎝のサバがHIT!またHIT!
奥の方で、違う連れが強い引きと格闘!あげてみると、遠くから見ててもわかる
きれいな黄色い色している・・・キターーー!!
金アブ!!初めて見ました!
そのあとも大きなあたりがあったのですが、根にもぐられ断念( ;∀;)
私も頑張ってたのですが、波しぶきを、体半分かぶり外海断念(笑)
内海にもどり、小さめのアブラコが釣れたところに
ブラーにイソメをつけ何度かなげていたら大きなあたりが。
ん?カジカ?いや違う!黄色い・・・私にもキターーー!!金アブ!!
嬉しかったです(^o^)/(左のが、私が釣ったアブラコです。)
連れ2人は帰ってから捌くのがめんどくさいと
釣った魚、くれました☆
今日の晩ご飯に、いっただきまーす!!
だんだん寒くなってきましたが、これから色々な魚種の魚が釣れますね!!
また釣果情報、更新できるよう頑張ります(*’▽’)
昨今、釣り場での路上駐車・ゴミの放置などが問題になっております。
ルール・マナーを守り、楽しい釣りができるようご協力をお願い申し上げます。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!