当店お客様 K様 Y様より情報いただきました!
積丹 幌武意 遊漁船 浜丸 さんに乗船し、K様 は定数釣り!
その中に3.4㌔の大物もゲットしました!!
Y様は6匹ですが、3.6㌔の大物をゲット!!
おめでとうございます!
いずれも、ジグやマスシャクリの釣果です!
日本海で大型サクラマスの釣果の話が増えてきました!
これからさらに大型も増えてくるので、期待できそうですね~!
K様、Y様いつも情報ありがとうございます。また情報よろしくお願いします!
ようやく冬眠も過ぎさり🐻
M子活動開始( `ー´)ⅴ
今年1発目!!
船乗ってきました🚢
少し足を延ばし✈
IN茨木~(/・ω・)/イェーイ
今回お世話になったのは
皆様ご存知🚢征海丸🚢
今回のフィールドは美国沖ではなく
【波崎沖🌊】
阿部船長&宮原さんにお世話になりました💛
征海丸?美国沖じゃないの?
違うんですねぇ~冬の間は戻ってしまうので
茨木で船出しているんですよ~!!
っな訳でお誘い頂き
遊ばせてもらいに行って参りました!!
こっちでは釣れない魚に出会うべく遠征~✨
沢山のお魚に会えました(*´▽`*)
水深180~250Mライン!!
オニカサゴ、ユメカサゴ、アヤメカサゴ
ホウボウ、巨大なサバ、無点のマイワシ
テズルモズルetc
同船してる方はマダイ、小アラ、も!!
サメにお魚取られ針折れたりジグなくなったり
頑張ってサメとファイトしてみたり♪
フィールドが違うと色々楽しいですよね✨
そして、なんと言っても
カラフルなお魚はやっぱりテンション上がりますね!!
釣れる魚が全く違うからほんと楽しい( *´艸`)
しかしながら、沖の状況はと言うと…
なかなかの時化で、太平洋恐るべし!!でした(笑)
久々に酔いそうであんまり写真取れなかったな~
酔いそうな時に良型のサバの猛攻撃で辛い辛い(; ^ ω ^)
とにかくデカくてとにかくダブル(笑)
次の日はスーパーライトで出船予定でしたが
台風並みな天候で
外から注意報も聞こえてくる
雨風で何言ってるかは分からないけど
とにかく危ない的な感じみたい(;´ ・ ω・)
時間を遅らせ様子を見るも、中止に
そりゃ納得な天候(笑)
予定変更して具屋釣さんを巡り帰還となりました♪♪
帰りも飛行機✈搭乗口閉め切りギリギリ💨
最後の最後でヒヤヒヤのドタバタ💨
なんだかんだで無事に帰還できました✨
また1つ良い思い出が増えました💛
今年も去年に引き続きたくさん思いで作るぞぉ~!!
てな感じで、大満足釣行となりました💛
阿部さん宮原さん、ありがとうございました(●´ω`●)
興味ある方は一緒に行きましょ~う✌
来月からはイベントも始まるかと思います!!
一緒に楽しみましょう!!
以上M子釣果でした~☆
使用ジグ
シーフロアコントロール / アロー260ℊ.290ℊ
シーフロアコントロール / アーク260ℊ.290ℊ.320ℊ
シーフロアコントロール / スパンキー240ℊ
ディープライナー / Ovo300ℊ
ディープライナー / SPYFIVE300ℊ
スミス / CBムラマサ3S 250ℊ
ETC
ライン
サンライン / ULTジガー1.2号1200M
サンライン / ULTジガー1.5号1200M
リーダー
サンライン / トルネードKONG5号
サンライン / カットイン25Ib
いつもご覧頂きありがとうございます☆
僕が車の中に必ず常備しているもの、それは釣り場ガイド☆各方面の釣り場ガイドが積んであるとちょっと遠くにお出かけした時も重宝します♪もとやんです(^▽^)/
先日、休日を利用し留萌方面へ投げ釣りへ行って来ました!!
狙うはクロガレイ!!まだちょっと早いかな~と思っていたのですが、昨年いっぱい通って愛着が湧いているこの地域、春が近づきいてもたってもおられず(笑)
現地到着は深夜2時頃。疲れも溜まっていたので、朝に向けて少し仮眠を。
朝6時頃に竿を出し、レッツ投げ釣り♪♪
今回から、投げ釣り用の小物や仕掛けを収納するため、VS7055を新調(^▽^)/
上段にはぎょぎょライトやハサミ、針外しにちから糸を。
下段の大きめの収納スペースには仕掛け入れ、予備のちから糸、そして釣り場で仕掛けを作れる様にビーズ類を(^▽^)/
べんり~☆
ケース類って種類もいっぱいあってどれにしようか悩む時間も楽しいですよね♪
と、写真を撮ったりなんだかんだしながら竿先を眺める事数時間。
やっとアタリがあり、本日一枚目クロガレイヒット~♪♪
ちょっと小ぶりなクロガレイでしたが、本日一枚目という事で写真をパシャリ☆
食べれるサイズでもなかったので、リリース。次は大物狙いたい!!
が、ここから数が伸びる事も無く、日も暮れてきたので、ここで投げ釣り終了(^▽^)/
うむむむ。少し物足りないぞ・・・。(笑)
ルアーロッドも持ってきてるし、今年一発目のロックフィッシュ!!
狙いはソイ☆空も暗くなってきたし、釣るぞ~!!
7gビフテキリグにジャッカルグラビー3インチ フラッシュレッド をセットしレッツロックフィッ~シュ♪♪
ゆっくりとリールを巻き巻き♪♪手前10mくらいまで巻いてきたところで、ビビビっとアタリが!!久しぶりです、この感覚!!
まだまだ慌てない慌てない。ゆっくりとゆっくりとそのまま巻き続けると、グイっ!!とワームを引っ張られ、今です!!ヨイショ~!!!!!
しっかりとフッキングしてあげて、あがって来たのは可愛いサイズのクロソイでした(^▽^)/
そこからグラビーでワンキャストワンヒットでクロソイが釣れ続けるも、中々サイズアップが出来ず(´;ω;`)
ワームを同じくジャッカルのイカクロー3インチ プリプリスポーンに変え再トライ☆
甲殻類系ワームのイカクローですが、2本のカーリーテールがついていて、スイミングで使っても効果絶大なこのイカクロー。さっきと同じようにゆっくりゆっくり巻いていると、今度は前アタリも無くグイン!!と大きなアタリがきてそのままフッキング☆
おお!サイズアップなるか!!
あがってきたのは30cm前後のクロソイでした(^▽^)/
今年一発目のロックフィッシュでしたが、た~の~し~い~!!!!!!
と、もっと続けていたかったのですが、雪が降ってきて風も強くなってきた為、ここで納竿☆
投げ釣りもロックフィッシュも楽しむ事が出来て、大満足な釣行となりました♪
ちなみに今回使用したジャッカルのイカクローとグラビーですが、ロックフィッシュで大人気!!美しが丘店では全色ラインナップしております(^▽^)/
皆さん好きなカラーってありますよね!!僕は赤系やチャート系が好きなのですが、噂によると東北ロックフィッシュでは白い消しゴムカラーが大人気だそうですよ(^▽^)/
北海道のロックフィッシュでも白い消しゴムカラーは効果絶大で、去年のロックフィッシュ釣行でも環状通北郷店のボウズ頭が白い消しゴムイカクローで良型アブラコを釣ってました(^▽^)/
皆さんもお気に入りのカラーを見つけてみては(^▽^)/
当店ではロックフィッシュ用品多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆
是非皆さんの釣果自慢もお聞かせください(^▽^)/
3/10(日)の情報です。
①3/10(日)早朝、常連のお客様M中さんは、船マス狙いで函館山沖にパワーボートで出船。
出船場所は、立待岬手前の契約斜路(ここはどなたでも契約可能です)準備を終えた後、2馬力エンジンで立待岬の沖合に向かいます。
ちなみにこの日は日曜日という事もあり、沖合にはプレジャーボートやゴムボートにて、のんびり釣りをされている方がたくさん居たとの事。
釣果も皆さんに伺った所、早い時間帯から出ていた人達は、各自3~4本はすでにヒット!ボートの常連さんの中には、11本キープというベテランの方もおられたそうです。
これを聞いたM中さんも、張り切って釣りスタート。バケ&ジグにてサクラマスを狙います。
すると開始早々、傍でやっていた仲間の方が、立て続けにマスをヒット!
型は小型~中型でしたが、これは期待が高まります(笑
・・なのでしたが、その後は待てど暮らせど、一向に皆さんアタリが来ません・・
たまに来るのはソイやホッケ、アブラコばかりで中々本命が出ない中、時間だけが過ぎていきます・・
周りの船が皆さん撤収を始める頃、ちょっと波が出始めて来た事もあり、残念ながらチームM中さん達もこの日の釣りは終了の流れとなったとのお話でした。
←出港場所に戻ります。(後ろに見えるのが、函館山&立待岬です)
最終釣果は仲間の内Pさんがサクラマス×2本、Yさんが×2本、他はアブラコ×6~7本、ホッケ×2~3本、ソイ×1~2匹の成績だったとのお話でした。
ただ、情報ではこの日1人で×15本の成績の方もいたとの事で、場所(水深含め)の選択も1つのポイントだったみたいです。
釣りは中々難しいですね。
それでもM中さんからは、久々ののんびりしたボートフィッシングに、十分楽しかったし満喫出来たとのコメントを頂きました。
流石はM中さんですね、懐の深さが違います。
お疲れ様でした。・・でも、次回は嬉しい釣果もお待ちしていますね(笑
さて、長くなりましたが、次は恵山沖方面の釣果情報です。
②3/10(日)早朝、常連のお客様Mさんは、山背泊漁港より出港の 遊漁船 北栄丸 斉藤船長に乗船。 (斉藤船長 090-3394-3954)
恵山沖の水深40m付近にて、バケやジグを中心にマスを狙った所、Mさんで×25本の釣果だったとのお話でした。
またこの日は付近でボートでやっていたお客様からも、小型が主体だったそうですが、2ケタヒットの好成績だったとの情報も頂きました。
恵山沖方面は変わらず好調をキープしている模様ですね。
3月に入り、気温も上昇して釣りに行きやすい状況になってきてますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
現在は各方面好釣果が続いてますので、オススメですよ!
3/10(日)早朝情報です。
現在、大型のサクラマスが上がっている函館山沖方面ですが、この日は常連のN村さんがやってくれました。
数日前に常連のM神様が釣った、3.29kg超えを目標に、この日は勝負をかけて当別沖にパワーボートで出船。(仲間と数艇にて出船との事)
こちら方面でも型物が上がっているとの情報があった為、調査目的も含めたチャレンジだったそうです。
沖に出た後は初めてのポイントの為、魚探を頼りに皆さんで散らばって様子を見ていたそうですが、水深45~60m付近を中心に、各自5~6本くらいは釣り上げたとのお話でした。(皆さんバケです)
ただ、その中でも持ってる漢N村さんはやってくれます。(笑
終了間際の昼前頃だったそうですが、最後までしっかり竿でバケを振っていたN村さんに、「ガツン!」と根掛かりのような、スレ掛かりのような猛烈なアタリと引きが発生!
しっかりと合わせを入れた後は、すかさず電動リールのスイッチON!
ジリジリと上がってはくるものの、その間掛かった魚は大暴れ!!
「これは大物!?・・それともスレ掛かり??・・」と半信半疑の思いの中、ようやく水面近くまで上がって来た魚を確認した所、そのサイズに再度ビックリ!!
「でかい・・」
これは逃せない!との思いで、慎重にタモ入れも行い、見事3.91kgの大物サクラマスをゲットしたとのお話でした。
また、N村さんは、この3.91kgを筆頭にトータルで×11本の成績。
名人F木さんは×9本、ベテランのI藤さんは×6本と、まずまず皆さん釣れたとのお話でした。
素晴らしい情報ありがとうございます。
ただ・・ここへ来てビッグサイズが続いてますね。
3月、4月とこれは今年は4kgオーバーも見られるかもしれません。
皆様、チャンスの今は行かなきゃ勿体ないですよ!
詳しくは当店まで。
先週情報となりますが、ここへ来てサクラマスの良型が上がり始めています!
常連のチームM神様達が、函館山沖にご自身のパワーボートで出船。
3.29kgの3㌔オーバーを筆頭に(ちなみに血抜き後の計測)、トータルで20本以上の釣果だったとの事です。
ヒットルアー(ジグ)はダイワ サムライジグ 130g ピンクだったそうで、フォール中にもガンガンアタリがあってとても楽しかったそうです。
また、良く釣れたライン(水深)は71~73mで、手前の60mラインは釣れるものの、比較的型が小さかったとの事。
2kgクラス以上も5~6本は上げたとの事で、とにかく大型が入ってきていて、ルアーで狙うと大チャンスとのお話でした。
羨ましいですねー・・でも、素晴らしい情報ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
いつもご覧頂きありがとうございます。
だんだん温かくなりもうそろそろ釣りに行こうかなーと考えている方にHOTな情報をお客様より頂きました!
場所は瀬棚方面漁港。投げ釣りの釣果です。
ホッケにカレイと春らしい釣果情報ですね♪
サイズも最大34センチと良いサイズです!
今年はカレイの調子が良さそうですね!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
冬季営業期間中、朝10時〜夜20時まで営業
日曜日のみ朝10時〜夜18時まで営業となります
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
スタッフ I です 🙂
10日は友人Iとお客様のT様と3人で朱鞠内湖のワカサギ釣り大会に出場してきました!
大会受付は10時の為、朝一はとりあえずポイントのアイランドへ向かいます。
お客様のロングアダプターで厚い氷もバッチリ!
この日は反応はあるけど渋めです
10時前、受付の為ここの釣りは一時中断。
10時過ぎに開会式
大会風景~
皆さん真剣です
30分の2ラウンドで匹数の勝負となりますが
私たち3人は残念ながら入賞とはなりませんでした・・。
また来シーズン?ですね~!
テントに戻ると中々の好反応でダブルも一時連発でしたが後半は少し落ち着き
終了の14時過ぎに3人で600匹ほどの釣果となりました!
朱鞠内湖はまだ1月ほど楽しめるので私はあと数回は行こうと考えてます。
皆さんも気温が上がって釣りやすいこの時期、行ってみては如何でしょうか? 😉
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
当店常連様、釣りガールゆうこりんより、貴重な釣果情報をいただきました☆
3/10(日)、AM5:00出港のたつみ丸さんに乗船☆
AM6:00頃、釣り開始☆
釣れない時間がありポイントの移動を繰り返しながらも
PM12:00頃までの釣果が・・・ソウハチ116枚♬ スケソウ13匹♬
(今回の写真は、帰宅後に捌いてからのものになります。)
水深90m、棚20~40m。
エサは赤イカを小さくカットし、16号の針がよかったそうです(*´ω`*)
となりにいた方は、ニンニク赤イカを使用しており
反応がよく200枚以上、ソウハチを釣っていたとのこと。
9人乗船して、皆さん3ケタ釣り上げていて、クーラー釣りに(^^♪
こんなにたくさん釣れたら楽しいですね!!
今日から天気予報に雪マークが・・・
海での事故も耳にしました。
皆様お出かけの際は、お気を付けくださいね(`・ω・´)ゞ
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!