ぶりジギング🎣

おはようございます☆

休日はブリジギングに行って参りました( `ー´)ノ

渋い情報しかない中
気合は充分でイザ出港!!

今回もお世話になったのは
征海丸~宮原船長~

ポイント到着の1発目で仲間内がHIT!!
早い、、、、(´゚д゚`)

立て続けにHIT!!
ブリかと思いきや、、、なんと70㎝ヒラメ!!
凄い(*´▽`*)

また違う乗船者様にブリHIT!!

出だし好調!!今日は良いかも?(・∀・)

でも、、、、、、、私は??

あれあれあれ??

ピタッと流れは止まって
ブリ船中2本

船長がポイント移動してくれます

スピニングにかえたりベイトに変えたり
頑張るも、、、、、、、

しかーーーーし
諦めない心!!

時はきたーーーーーー!!

なんか釣れる雰囲気がして
スピニングに持ち直し、遠くへキャスト

斜めに引いてきて
ドン!!とHIT~!!

時刻は9時半

わーーーーい(∩´∀`)∩💛

8人乗船、船中3本!!
奇跡的に最後の最後で仲間に入れました()/

宮原船長のおかげです!!

さらに私に力を貸してくれた
Gummy様!!

積丹ではやっぱり絶大な信頼があります(*‘∀‘)

合間のスーパーライトも
ソイ・ガヤ・カジカ・アブ・ホッケ爆釣でした!!

以上さらっとM子釣果でした☆

知内沖、ボートヒラメ&カレイ情報 6/27(木)

6/27(木)早朝、常連のお客様や、先月ボートを購入されたお客様と一緒に、知内沖へ船カレイやヒラメ狙いに行ってきました。

現地到着は午前5:00頃。ちなみにこの時点で、ベテランチームはすでに大半が海の上です(笑

自分はボートデビュー戦のS藤さん達と一緒に、準備をしてから出港です。

この日の天候や波状況は、曇りではあるものの、非常に穏やかで絶好の釣り日和。皆さん期待も高まります。

さて、ポイントに到着して先発隊の方達にお話を伺った所、皆さんすでにヒラメを5枚前後ゲットと好調な流れの様子。

それを聞いて、我々も俄然テンションが上がります(笑

水深は10m前後。バケは400g、当店オリジナル仕掛けに、エサはチカ、またはオオナゴを装着して釣りスタートです。

するとやはり活性が高いのか、開始1時間くらいで自分も3~4枚程ヒラメをヒットとまずまずの出足に!

デビュー戦のS藤さんも、バラシもあるものの、1枚キープとこの良い流れに続きます。

←S藤さん挑戦中

またN村さんはヒラメの他、見事なソイをヒットと、このエリアの魚影の濃さを感じました。

←N村さん、良型ソイヒット!

ちなみにこの時カレイの様子はと言うと、ベテランのK城さんが1人で×50枚ヒット(マコガレイ)と大爆発。最大は47cmとこちらも良型です。

知内のヒラメ名人Yさんも、この日はマコガレイに挑戦し、40枚オーバーの釣果とマコガレイは皆さん絶好調の様子でした。

さて、その頃我々はと言いますと、火力発電所桟橋先端沖合付近でヒラメ釣りを継続中。

自分はここでこの日最大の52cmを皮切りに、連続で7~8枚上げる事が出来、キープトータルは×12枚の成績となりました。

←ヒラメの他、ミズクサガレイが釣れました。

別の場所でやられていたI藤さんは、最終的にキープヒラメが17~18枚の成績。

S藤さんも4~5枚程キープとなり、皆様大満足の結果となった所でこの日の釣りは終了の流れとなりました。

←本日の自分の釣果

結果から判断すると、現在の知内沖はカレイ、ヒラメ共に非常に魚影が濃く、チャンスも大きいものであると判断出来ます。

興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

以上、ボート釣果情報でした。

🎣噴火湾投げ釣り情報🎣

6/26(水)当店常連のお客様、K村様とY様より情報頂ました(^^♪

早朝より森方面の砂浜にて遠投🎣

エサは当店の太イソメを遠投用に塩で締めたものを使用♬

K村様は砂カレイ、イシモチが25枚釣れ、そのうちの20枚をキープ🐟

どれも型物の立派なカレイでした(*’ω’*)

また、Y様は50cm近くのタカノハガレイをGET!!

あまりの引きに大変おどろかれたそうでしたが、慎重なやり取りで綺麗で大きなタカノハを釣り上げられました❕❕❕

こんな大きなタカノハは人生初と言う事で、大喜びのY様♡

お刺身にしていただくと、嬉しそうに語って下さいました(^^♪

この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

詳しくは当店スタッフまで♡

🎣函館投げカレイ情報🎣

6/26(水)当店常連のお客様A木様より情報頂ました(*’ω’*)

最近は天候が悪く、なかなか釣りに行けなかったA木様ですが、天候回復とともに、お気に入りの下海岸方面へ🚙

今回もご自作の遠投天秤仕掛けに当店の太イソメを装着し、遠投🎣

イソメの竿には砂ガレイ、イシモチ、マコガレイが掛かってきます🐟

もう一方の竿にはタカノハ狙いで塩サンマを装着(^^♪

竿が大暴れして海に持って行かれそうになるくらいの激アタリ❕❕

A木様はベテランのやり取りで、お見事立派なタカノハGETとなりました♬♬

釣りの帰りにお店に寄って釣果をお見せして下さいました(^^♪

こんなに大きなタカノハが2枚もGET!

流石でございます♬

こんな感じで、下海岸方面まだまだ投げカレイ絶好調です🐟

詳しくは当店スタッフまで♡

恵山沖、根魚絶好調♪ 6/25(火)

現在、恵山沖方面では船五目釣りが非常に好調です。

6/25(火)も、常連のお客様I藤さんや、N村さん、F木さん達がパワーボートで出船。

水深32~45mラインを中心に、五目仕掛けやジグを使用した釣り方で、各自クーラー釣りの釣果と大漁祭だったそうです。

中でもN村さんは、得意のジグ(今回使用したのは ダイワ サムライジグ シルバー 100、130g)を使い、ホッケが約×70匹、マゾイ×3匹、ガヤ×2匹、タラ×3本、アブラコ×2匹、ミズクサガレイ×1枚、ケムシカジカ×1匹と、7目釣りの状況だったとの事。

←ホッケがクーラー一杯です!

底付近から1mくらい巻き上げて、そのタナを中心にしゃくる感じで誘いをかけると、ガンガンアタリがあってヒットするとのお話でした。

ホッケの最大は54cmとメガサイズ!凄いですねー

←本日最大のホッケです。

他の方も、名人のF木さんは釣れ過ぎて、9:00頃くらいには早上がりの状況だったとのお話でした。(大半がホッケ)

恵山沖方面、釣れてますね。

素晴らしい釣果で羨ましい限りです。皆様お疲れ様でした、また情報よろしくお願いします。

6/25道央ニジマス釣行

暑く成ったり、涼しくなったり気温の変化が激しいですね!

体調管理には要注意です。

美しが丘店 山梨です✋

気温が少し上がった6/25道央河川へニジマス狙いに行ってきました☆彡

今回もバックス レッドキャット銀河とブルーキャット銀河で狙っていきます☆彡

水温も上がり、活性も良好で瀬からは元気の良いニジマスがヒット!

この日はブルーキャット銀河が活躍!

クリアな渇水時にはブルー系も外せません。

7/1からは道央圏以外もヤマメ解禁で

フィールドも広がり北海道も渓流シーズン本番ですね!

チェック柄で可愛いリールポーチとロッドソックスが発売になりました!

私も愛用、おすすめですよ☆☆彡

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン ZO6 6lb

ルアー:アングラーズシステム バックス6.5gブルーキャット銀河、レッドキャット銀河

苫小牧店釣果情報

以前、当店にてご紹介させて頂きました凄腕船長こと誠龍丸(旧船名:高丸)さんが

苫小牧西港から勇払マリーナへ移動されました。

引き続きボートロックで出航されておりますので、今回当店お客様が乗船。

釣果情報を教えて頂きました。 ありがとうございます。

6月26勇払マリーナよりボートロック。

誠龍丸さんにお世話になりました。

私は今回ボートロック2回目、10数名での出航です♪

今回は椅子がついて、座ったままだったので「ラッキー♪」と思っていたら・・

先端のほうに水しぶきがかかるとは知らず・・・それがまた楽しかったですけどね~♪

1番最初の大物ヒット!!

初めてあった方達とすぐに仲良くなれるのも釣りの良いところですよね~♪

みんなすごいと言いつつやる気スイッチが入りました。

アブラコも大物が釣れ始め真剣にやっていたNにもついに大物ヒット!

私はなかなか大物が来ずFさんが(仕掛けを変えてみたら)と言ってくれたので、ジグヘッドからブラーに変更したら釣れました♪

今回使ったのはキャスティングブラー。

もちろん、タイラバやワーム、餌釣りでも釣れてましたよ~

みなさんそれぞれのやり方でやっていました♪

時間も過ぎ、潮の流れがつかめてきたNさん。大物HIT続きました!!

この笑顔です♪

私はキャスティングブラーからジグヘッドに変更。

前日にKさんにスナップリングの事を教えてもらったり、Kさん、猫さん、Nさんの会話を聞いてるので、もしかしたら!っと思い

独自の仕掛けを考案。名づけて「Rスペシャル」!!

見事に的中! 連続ヒットです♪

(後でこの仕掛けをみせたら、ジグヘッドに4号のおもりを付けただけだね

って言われましたが(笑い))

日も少し落ちた頃、船長さんがイルカを発見!!

見つけれない私・・・・

船でイルカ🐬の見える位置に移動。水族館以外で見るイルカに興奮MAX!!

釣り以外にもみんなを楽しませてくれる船長さん。

その後も大物のHIT連続!!

でも・・・少し酔ってますね ~笑

船長さんが一緒に並んで撮るよ〜って

ソイの大きさを比べたかったのだろうけど私が、お兄さんの大きいソイの横に持って行けなくて・・大きさの違いが伝わらなくて、ごめんなさ~い笑

このお兄さんアブラコ大物だいぶあげてました!

最後にワームもウーマのから、これに変更(バークレーサンドワーム)

釣り疲れ・・・・もう写真撮影忘れてますね~

Fさんを始め、皆さん良い方で楽しかったです。

船長さんもとても気さくで優しい、楽しませてくれる船長さんでした。

本当にありがとうございます。

知らない人とも釣りを通じて楽しく過ごせるのって良いですね。

PS

お手洗いもあり、初心者の私でも安心でした。

お問い合わせ、ご予約は下記よりご案内しております。

*船名が誠龍丸へ変更となりました。

小樽沖 ヒラメ 2019年6月26日

いつもご覧いただきありがとうございます。スタッフ酒井です。

26日、小樽の遊漁船シェイクに乗ってヒラメ釣りに行ってきました。

朝の2時半集合から9時半沖上がりで一緒に同乗したお客様は

ヒラメ4枚で竿頭が2人、3枚が1人と自身の釣果は

ヒラメ2枚(60㎝台1枚、50㎝台1枚)、

と少し残念な結果。少ないアタリでしたが周りと

比較しても自分は更に少なく問題点を消化しきれず終了となり

再度リベンジに行かなくてはとバケとバケの振り方の見直し中です。

使用したタックル

竿:ダイワ ディーオ TSG 100-200

リール: ダイワ シーボーグ 200J —L

ライン:PE 3号

仕掛: SHAKE ヒラメ仕掛

バケ:フジワラ 三角バケHG PKGL 600g

ホウムラ オール夜光バケ オレンジ 600g

エサ:オオナゴ Mサイズ

フキ採り&ニジマス釣りに。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

先週も全く同じ事をしていたのですが(笑)

十勝方面へフキ採りに行ってきました。

四平さんに教えて頂いたのですが

サッと湯がいてスジ取りをしたフキを刺身状にして

鰹節をかけたものをポン酢で頂きます。

これが最高に美味しいんですね~!

 

フキ収穫の後は川でニジマスを狙いますが

よほどプレッシャーが掛かっているらしく

まぁ渋い(笑)

 

それでも20~30cmクラスのニジマスは

ちょこちょこと反応してくれました。

夕方に深みから50クラスがヒットしたのですが

ジャンプ一発でバラシ・・・。

綺麗なお嬢さんニジでしたね~。

足元まで寄った後のダッシュ&ジャンプで簡単に振られました(笑)

 

シーズンは開幕したばかり。今後に期待ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

苫小牧店釣果情報

お客様情報です。

いつもありがとうございます。

6/26
苫小牧西港漁港区にてハモ調査、嬉しい報告です。

我らがヒーローKさん
ついにハモ(アマナゴ)釣りました〜
フィッシュ苫小牧店長から「ハモ釣果報告待ってる!」と言われ、気合いも更に入り報告出来ました!

仕掛けはKさん特製です。

少しでも早く報告と1ヶ月以上、
仕事で疲れてても頑張っていたKさん。
嬉しさもひとしおの今季初のハモです。
これから、もっと大きいの期待ワクワクです。
(((o(*゚▽゚*)o)))