苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風も波も穏やかで気温も比較的に暖かいような気がします、釣りに出かけるには良いコンデションのように思えますが、防寒対策はしっかりとおこなった方が良いと思います(^^)/

さて釣果情報ですが、当店スタッフが本日白老ポロト湖へワカサギ釣り&現場調査に行ってきました(^-^)

天候も良いのでたくさんの方たちが、ワカサギ釣りを楽しんでいたそうですよ(^^)/

昨日いただいたお客様からの情報では、好調なスタートとの事です(^_^)

そして、当店スタッフの釣果は(^^)/

短時間での釣行でしたが、サイズの大きいのも釣れました(^^)/周りの人のお話では、朝早くからはじめて100匹以上釣れた人もいるとの事です(^_^)

連休なので、家族で楽しんでいる方たちが多かったようですよ(^-^)

ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん良い週末をお過ごしください(^_^)

 

 

 

網走湖ワカサギ釣り

こんにちは 永山店 山田です

道北エリアも続々とワカサギ開幕してきました

本格的なワカサギシーズンインですね

早速お客様よりホットなワカサギ情報

教えていただきました!

 

1月7日 網走湖 呼人会場

9時から16時までの釣果で自己新の500匹オーバー!

定番のゲストも上がってました(笑)

やっぱりデカいですよね!

こちらのお客様は今回新たに魚探を購入されて

早速その威力を感じた様で、細かな棚を

知ることが出来るのが良かったそうです

仕掛は2号の赤針でオモリはタングステンの1.5g

を使用したそうです

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風は少しありますが波は穏やかです、気温も少し暖かい気がしますが、雪が降った後なので急な天候の変化も考えられます、釣りに出かけるときは、防寒対策をしっかりとおこなってくださいね(^^)/

今朝、起きてビックリでしたよ(*_*;まさか夜中の間にこんなに積もっているとは、、、近所の人たちの雪かきの音で、僕は今日目が覚めました(^-^;

そして、いよいよワカサギシーズン到来です(^^)/先ほどポロト湖のインフォメーションセンターに、電話で確認した所、本日から解禁とのお話でしたよ(^^)/

思い起こせば去年、僕はワカサギ釣りに行き3匹しか釣れなかったわけで(^-^;今年こそリベンジしたいと思っております(^^)/

当店では、ワカサギ用品も多数取り揃えております(^_^)

 

冬の風物詩、ワカサギ釣りをぜひ楽しんでみてくださいね(^^)/

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^^)/

雪が積もったので、思わず雪だるま⛄を作ってしまいました(^-^)

ポロト湖ワカサギ釣り本日解禁しました

ポロト湖のワカサギ釣りですが本日(1月11日)より解禁致しました。
(日釣券 一般 500円 お子様 200円)

ここ数年は結氷が遅く釣期も短かったですが、今年は順調な解禁ですね!
明日からの3連休の天気は穏やかな予報ですので、家族でお仲間でぜひいかがでしょうか。
ワカサギ用品の御用命は是非当店まで宜しくお願い致します。

登別店

2019 道南サクラマス情報 No.2 1/10(木)☆恵山沖サクラマス爆釣です☆

本日1/10(木)当店常連のお客様O澤様より情報いただきました🚢

早朝、恵山漁港より遊漁船に2名で乗船🌊

水無沖90Mライン。

O澤様はバケに毛針。もう一人の釣客の方はジグ、船頭さんは自動シャクリ機での挑戦です!

まずは底から棚を探ります!

すると50Mくらいの所で、ガツガツとアタリが🎣

O澤様は大きい物だと2.5㎏を筆頭に15本、船頭さんも30本前後を釣り上げ、船中は3名でなんと55本!!!

大漁です🎣

本日は波も高く、やりずらい状況で早上がりとなったそうですが、素晴らしい釣果となりました♡

と言う事で、当店もサクラマスの毛鉤仕掛、大量入荷しております!

昨年から、大人気だったのがケイムラのマス仕掛け!

今年は、カラーも増え、豊富な品揃えとなっております!

さらに定番の緑毛、タコ付や目玉付きなどは安定の釣果となっております。

その日によって、時間によって、天候によって、食ってくる毛鉤の色は様々です!

サクラマス、本格的に始まってまえりました!!

O澤様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました(*’ω’*)

詳しくは当店スタッフまで♡

2019 わかさぎ初釣り(糠平湖)

1月9日(水)9:30~13:00

糠平湖 五ノ沢ポイントにて

3時間半で100匹超の釣果でした

入り口から対岸までの距離の

半分を少し超えた周辺にテント群があったので

本日はそちら周辺に釣り座を構えました

 

 

 

 

 

 

 

 

型は5cm~12cm  (8cm前後がアベレージ)

不振であった昨シーズンと比較するとかなり魚影が

濃く暇なくアタリがあり充分遊べる程度には楽しめました

写真の通り湖面は雪がほぼ無く透明氷のアイスバーンです

歩行にはご注意を

 

 

 

 

 

 

 

 

水深 18.8mと深いのでやはり電動リールの使用は有利でしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕掛は1.5号秋田狐 5本針+ 下針

エサは白サシ

底釣りがメインの釣場なので

仕掛は針間隔が狭い5本針、下針は必須です

 

 

 

 

 

 

 

今シーズン初物なので天ぷらで美味しく頂きました。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風は少しありますが波は比較的に穏やかです、気温も暖かい気がしますので釣りに出かけるには、コンデションが良い一日と思えます(^^)/

釣りに出かけるときは、急な天候の変化も考えられますので防寒対策は、しっかりとおこなってくださいね(^-^)

さて釣果情報ですが、船サクラマスが釣れ始めてきているようです(^O^)

勇払マリーナより出航のフェニックス 小野寺船長 連絡先はこちら→TEL090-6260-7176

 

スケトウタラも、

こんなにたくさん、好調のようですよ(^^)/

小野寺船長様、情報提供ありがとうございます(^-^)

お正月のテレビ番組で、マグロを釣り上げる内容の番組を観てしまってから、釣りに行きたくてウズウズしてしまっている、僕ですが(^-^;今年こそは健康に気を付けて、いろんな釣りにチャレンジしたいなぁと考えています(^^)/

何か釣れましたら、その都度皆さんにご報告いたしますね(^-^)

ではでは、また何か情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

 

 

 

 

 

 

2019 道南サクラマス情報 No.1 1/6(日)

今期最初の船サクラマス情報が入ってきました。

1/6(日)早朝、常連のお客様Mさんは、船五目ともしかしたらのマス狙いで椴法華沖に遊漁船で出船。

船は当店お馴染みの 山背泊漁港 所属 北栄丸 斉藤船長です。

日の出と共に出船し、ポイントである椴法華沖の水深110~120mラインに到着。

まずはMさん自作の船五目仕掛けに、エサは赤イカを装着。底付近まで落として誘っていると、良型の柳の舞やホッケが立て続けにヒットします。

そしてしばらく五目釣りを堪能していたMさんですが、底付近で掛かった魚を回収する為に電動リールで巻き取りをしていたその時、いきなり竿に強烈なアタリが!!

タナは100m付近だったそうですが、竿がグングンしなる状況に、様子を伺っていた斉藤船長が「マスだ!!」と慌ててタモを持って駆け付けます。

そして水面まで慎重に巻き取りをし、上がってきた魚はやはり今期初の綺麗なサクラマスでした。

これをベテランのMさん&斉藤船長は、余裕を持ってタモ入れに成功!

←重さは1.8kg程!

やはりサクラマスは綺麗な魚ですよね。

上がったのはこの1本だけとのお話でしたが、現在の椴法華沖の水温は6℃台まで下がってきていますので、船サクラマスの本格化ももう間もなくかと思います。

人気のサクラマス釣りが始まりますので、皆様準備の方はしっかりとお願いします。

Mさんいつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで風は少し強いですが波は穏やかです、気温が低く感じるので釣りに出かけるときは防寒対策をしっかりおこなってくださいね(^^)/

さて釣果情報ですが、北海道の雄  三上顕太様から情報を頂きました(^^♪

入船公園での釣果との事で、リグはビフテキ35グラムに、ワームはリングマックスパワーオーシャン3インチ ウォーターメロンバグとの事です、サイズも50センチオーバーです、凄すぎます(^-^)

こちらは白老港での釣果との事で、こちらも50cmオーバーのビッグサイズです、ビフテキ14グラムにワームはバグアンツ3インチ ハイプレッシャーマジックでのヒットとのお話でした、やはりその時その時のコンデションによって使用するシンカーの重さやワームの種類が、ビッグサイズの釣果につながるようですね(^-^)

僕も今年こそ、ビッグサイズを釣り上げたいものです(^_^)

三上様、情報の提供、本当にありがとうございます(^^)/

ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

 

 

ワカサギ釣果情報!

太平店 齋藤です。

 

お客様よりワカサギの情報を頂きましたのでご報告致します。

1/7 12:00~17:00頃 マクンベツ川にてお客様二人で約130匹のワカサギをキャッチされたそうです。大きさは10cm前後が多く楽しまれたご様子でした。

まわりには10張り程度のテントがあり中にはお子様ずれの方々もいたそうです。

道糸 PEライン、仕掛け 0.8号と1.0号、オモリ 4g前後、エサは赤虫を使用

氷の厚さが約30cmだったのですが風が強くペグとアンカーも使用した模様です。

生きた状態で持ってきていただきました!

 

ワカサギ釣りが開幕を迎え釣果が上向きになって来ました!いまだに氷の薄い場所もありますので釣り場に入る際は注意を払い釣りをお楽しみください!!