☆恵山沖サクラマス情報☆

2/3(日)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました🚢

恵山 山背泊漁港より北栄丸 斉藤船長に乗船🌊

最近は前浜より沖の方が型の良いサクラマスが釣れるという船頭さんの情報のもと、

少し沖目の90Mラインにてバケを落とします!

やはり名人M様は今回もやってくれました😊

2㎏越えのサクラマスを筆頭に24本と絶好調の釣果でございます!

ほとんどが水無沖~椴法華沖にかけての90Mライン。

この日の棚は底から10M程上げた所でした。

恵山方面では水深もあり流れも速い為、700gのバケを使用します。

やはりバケにマス毛鉤は万能な仕掛けです!

エサを使わなくても色々な魚が掛かって来てくれます!

この日の名人M様の釣果はサクラマス24本!

5㎏~6㎏くらすのタラ5本。

ホッケは根ボッケも含み15本。良型ヤナギノマイ多数と素晴らしい釣果でした🎣

船中ですとサクラマスは70本~80本は釣れたそうです♡

今回お世話になった遊漁船は山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長

📱090-3394-3954

詳しくは直接船頭さんや当店スタッフまで♡

☆函館山沖ジギング情報☆

2/1(金)当店常連のお客様、M神ファミリー様より情報いただきました(*^-^*)

今回お世話になったのは、函館港内船溜まり、弥生丸 福井船長♬

極寒の中、6名で出港です!

M神様はダイワのサムライジグ120gを使用。

山沖、水深50m~70mラインを攻めます🎣

次々と色々な魚種が掛かって来てくれました🐟

まずは良型メバル!

なんとも美味しそうですね~(*’ω’*)

そして、ミズクサガレイ🐟

ケムシカジカ🐛

ガヤ様🐟

この他にも、アブラコ、マゾイ、クロソイ、サバが釣れました!

こんな感じで函館山沖には、この時期でも色々な魚種が狙えちゃいます!

今回水神様が使用したのはダイワサムライジグ120g。カラーはマイワシとブルピン が良かったそうでした。

K籐様は最近お気に入りのタイラバ150gを使用。

50cm近くのマゾイも釣れたそうです!

 

まだまだ寒いですが、こんな感じで函館山沖釣れております!

今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより、福井船長

📱090-8270-2135

根魚ジギングの他にも、沖提渡しもやっております!

更に、これから函館港内にやってくるであろうマス釣りでも出港いたします!

詳しくは直接船頭さんか、当店スタッフまで♡

2月3日(日)石狩放水路、ワカサギ釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

当店常連様、釣りガールゆうこりんより、貴重な釣果情報をいただきました☆

AM7:00~PM16:00までで、120~130匹の釣果!!

最初のエサはさしを使用したようですが、反応がよくなくて・・・

赤虫にエサを替えたところ、暇なくアタリがあったとのことです!(^^)!

サイズは平均9cmと良型。

3枚目の写真のワカサギが一番大きかったみたいです☆

仕掛けは、茨戸ワカサギ(夜光留)1号。

外通である、ウグイやカレイは少なかったようですが

ゆうこりんはカレイを1匹GETしたようです☆

貴重な釣果情報、ありがとうございます!!

13日㈭あたりから、全道的にかなりの冷え込みになるみたいです(´゚д゚`)

皆様、釣りに行く際などにはお気を付けくださいね。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風が強く波も高いです風が強いので体感温度は低く感じます、釣りに出かけるにはあまり良いコンデションとは言えなさそうです(*_*;

さて釣果情報ですが、白老沖での船マス情報を頂きました(^^♪

キレイなサクラマスです(^_^)釣果の方も良いようですよ(^^)/

ジグでの釣果も好調との事です(^_^)

スケソウダラやマダラ、ソウハチも釣れているとの情報でした、こんなにたくさん釣れると本当に楽しめそうですね(^^)/

苫小牧西港では、チカも釣れ始めているようです、朝方が良いとのお客様からのお話でしたよ(^^♪

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

 

 

第1回 南富良野町ワカサギ釣り大会のお知らせ

こんにちは 永山店 山田です

 

ワカサギ釣りファンには

ビックなニュースが入ってきました!!

何と!

かなやま湖でワカサギ釣り大会が

開催されることに!!!

かなやま湖と言えば…

ワカサギ釣りファンなら言わずと知れた

聖地と言ってもいい

非常に面白い釣り場です

 

平成31年2月24日(日)

かなやま湖スポーツ研修センター集合となっております

事前にメールにて参加申し込み必要です

詳しくはこちら

https://www.town.minamifurano.hokkaido.jp/aaoeeez/

 

今回の大会は

今後もワカサギ釣りが継続できるように

釣りを取り巻く環境保全を目的とした

大会になっております

南富良野町ではワカサギ釣りができるように

様々な取り組みをしていることを知っていただいた上で

大会を盛り上げていきましょう!

 

 

南富良野町で取り組み例

釣り場で出たごみの処理、駐車場環境の整備、ワカサギ卵の放流…

これらの取り組みがあってこそ釣りができることを忘れてはいけませんね…

 

 

2019 わかさぎ釣り(サホロ湖)

1月30日(水)8:30~13:30 サホロ湖にて

50匹超の釣果(型5~12cm)

いつも当店をご利用頂き

誠にありがとうございます。

今シーズンはなかなか爆釣に当たらない

厳しい釣りが続いています。

阿寒湖含め十勝管内の

今季ワカサギ釣果がなかなか奮わず

苦戦中ですがこの激渋の釣りの

楽しみにはまってる今日この頃です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季はそんな状況なのでロングハリス仕掛に頼りっきりですね

激渋状況下では好結果をもたらしてくれますので是非、ご使用下さい

 

さて今期、サホロ湖は10cm超の良型が大半なので2.0号仕掛を使っても良いかなと思われますが

確実にメダカサイズも混ざってきます。

この日は50匹中17匹が

5cmサイズでしたので

少しでも数を釣ろうと思ったらやはり1.0号仕掛をお勧めします。

鉛も出来る限り軽いもの(1.0g~1.5g程度)を使用したほうが良いです。

水深10m弱ありますので捨てオモリ作戦も効果的です

ちなみにこんな外道がチョイチョイかかってきますので

 

予備仕掛けは少し多めに

用意したほうが良いです

 

 

 

 

 

 

 

サホロ湖の遊漁期間は2月28日までと

なっております。まだまだチャンスは

ありますので是非、チャレンジしてみて下さい

 

 

 

 

サロマ湖 氷上チカ釣り情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より釣り場からタイムリーな情報を頂きました!いつもいつもありがとうございます☆

2月3日(日)サロマ湖東側にて、

開始早々入れ食い🎵あっという間に50匹オーバー!!

その後30分で100匹達成☆時速100匹と午前中は入れ食いだったようです🎵

ここ最近サロマでは良い話が少なかったのですが、

今週末は好調です。今週は平日も週末も賑わいそうですね☆

★当店からのお願い★
未来へ釣り場を守って頂くため、ゴミのお持ち帰りにご協力お願い致します。
各釣り場は地元の漁師様をはじめ、ご尽力頂いている方々が多数いらっしゃいます。
ルール・マナーを守って釣りを楽しみましょう。

2/2 朱鞠内ワカサギ

 

スタッフ I です  😀

 

お客様のT様より本日の釣果情報が入りました!

 

場所は朱鞠内湖、ポイントはひょうたん沢ということです。

 

 

 

 

 

 

 

終了時間を聞くの忘れましたが

 

13時頃に連絡が入りましたので、それまでに650匹!

 

フナなどの邪魔が入らなければ、まだ釣れたのでは!?

 

 

 

 

 

朱鞠内湖はシーズン前半よりこれからが数釣りのチャンスかも!?

 

最大で4月10日まで営業する予定ですので、まだまだ釣りを楽しめますね~ 😉

苫小牧釣果情報

本日二回目の更新です、皆さんに朗報です(^^)/

いつ解禁になるかと待っていた方も多いと思います、先ほど電話で確認しましたところ、ついに明日三ヶ月沼がオープンするとのことです(^^)

料金体系はこちら↓↓↓↓↓↓

①入場料 大人800円 子供500円

駐車場有500円(入場料納入の方は無料)

②営業時間7時から17時

③竿持ち込 一人につき2本まで

3本目以降は1本につき300円

④仕掛け付竿貸し出し1本700円

⑤氷穴あけ 300円

⑥マキエ禁止

⑦エサ・仕掛け販売有

⑧土日のみの営業

本日、当店スタッフが錦大沼にワカサギ釣りに行きましたよ(^-^)

錦大沼のワカサギもサイズも良く好調とのことでした(^^)/

皆さんもぜひ冬の風物詩、氷上ワカサギ釣りを楽しんでくださいね(^^♪

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

 

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は曇りで、波は比較的に穏やかですが風は強く気温も低く感じます、釣りに出かけるときはしっかりとした防寒対策が必要だと思います(^^)/

さて釣果情報ですが、室蘭絵鞆漁港での釣果情報をお客様から頂きました(^^♪

サイズ47センチの見事なアブラコです(^-^)室蘭方面では、ビッグサイズのアブラコが釣れるようですよ、情報提供本当にありがとうございます(^^)/

ちなみにワームはこちらを使用したとのお話でした(^-^)

ガルプの赤は、やはり安定感がありますね(^^)/

苫小牧漁港では、ここ数日チカが好調との情報が入りました(^-^)時間によっては、数釣りができるようですよ(^^)/

ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)