当店お客様 M様より情報いただきました!
積丹余別から出港し、バケでヒラメを17枚釣ったそうです!
その中で大型ヒラメをゲット!!
店の前で撮影させていただきまして、計測したら67cmでした!!
このサイズ以上の手応えの大物もかかったそうですが、仕掛が切れて
バケごと持ってかれたと仰っておりました。
5月も中盤を迎え船ヒラメも急上昇ですね~!
・・・
M様情報ありがとうございます。またご来店よろしくお願いします!!
おはようございますM子です☀
今朝、積丹沖で
ブリが上がったとの情報いただきました🐟
いよいよシーズンイン?!
…
おはようございますM子です☀
なにやら本日は嵐のコンサートらしいですね
行きたい…(´゚д゚`)
…
さっそくですが釣果情報です🎣
5/15
クレイジーオーシャンの
太田さん、あぜっちさんとお客様とご一緒させて頂きました♪♪
征海丸サンにてSLJ(スーパーライトジギング)
楽しんで参りました✨
良型マゾイ・タラ、
そしてホッケ無限大(∩´∀`)∩
北海道らしいホッケ大漁釣りで
本日も楽しませて頂きました♪♪
他にもシマソイ、クロソイ、ソウハチ
等々が釣れ満足釣行!!
阿部船長&宮原船長ありがとうございました☆
この調子で
6/1.6/2のイベントも楽しめそうですね(≧▽≦)
沢山釣って楽しみましょう!!
まだまだ参加者募集中ですので
どしどしご予約お待ちしております💛
初心者の方から玄人さんまで楽しめる事間違いナシ♪♪
豪華ゲストさん達と共に楽しみ
スキルアップしちゃいましょーーう!!
私も両日お手伝いさせて頂きますので
分からない事があればご相談くださいませ!!
以上さらっとM子がお送りいたしました~★
5/16 だんだんと気温も高くなってきた道東地域。
そろそろ、河口域でもカレイが釣れる頃と思い旧釧路川
久寿里橋下の護岸に行ってきました!
時間は、ゆっくりの午後1時からスタート!
3.6mの投竿で、市販のカレイ2本針仕掛に生イソメ。
開始からほどなくアタリが!!
恒例のカワカレイでした(笑)
その後も、ぽつぽつアタリがあり、暇はしない程度に
釣れてくれました。
開始から1時間程したところで、竿尻が大きく跳ねあがる
アタリが!!!
これはデカいと思い巻いてきたら、38㎝のクロガシラ!!
この辺は、川と言っても海とさほど変わらないところですから
クロガシラが釣れても不思議ではないのですが
大物が釣れる、好ポイントですね~!
その後も、33㎝のトウカレイと25cm前後のカワカレイが
4枚とリリースサイズが数枚、ウグイが数匹(笑)
およそ、2時間ほどでまずまず楽しめる内容でした!
これは、朝から入っていたらまだ釣れていたと思いますね!!
日中は、曇ったり霧がかかったりと釧路特有の天気でしたが
晴れて暖かい日は、ファミリーなどで手軽に出来ると思います。
簡単投げ釣り、一度体験されてみてはいかがですか?
スタッフSでした。。
登別店鶴喰です。
5/15(水)ルアーメーカー クレイジーオーシャンさんのフラッシュジギング釣行会に参加させて頂きました!
全国的に人気急上昇のフラッシュジギング(スーパーライトジギング/SLJ)を体験してきました。
60g前後の小型のジグ、PEライン0.8号、ショックリーダー20lb超ライトなタックル、ラインシステムで挑むフラッシュジギングは
魚の反応良く、本当に良く釣れます!感度も抜群です!!
超ライトタックルなので、ホッケや小型の根魚さえダイレクトな引き味を楽しめました!
お手軽で楽しいスーパーライトジギング/SLJはジギング入門の方、ジギングを更にもうひと味を楽しみたいジギングエキスパートの方にもオススメです!
きっと北海道でもこれから流行るのではないでしょうか!
スーパーライトジギングは征海丸さんにて楽しめます。気になる方は征海丸さんまでお問い合わせください。
第十征海丸 090-5434-1810(宮原船長)まで
そんなスーパーライトジギングを身近に楽しめるイベントを来る6/1(土)6/2(日)に開催いたします!
ゲスト多数、景品がゲットできるじゃんけん大会もあります!当店でも受付可能です。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
5月14日(火)常呂漁港 克恵丸さんに乗船して
ジギングでホッケ・マダラ・サクラマスを狙ってきました。
開始早々、仕掛を使用していた方にサクラマスがヒット!
『幸先良いね~』と一同(笑)
ジグに好反応でバンバン当たります(笑)
少しポイントを移動して
小振りでしたがサクラマスが2本ヒット!
2本とも中層でジャーク後のフォール時にヒットしています。
喰いつかなくとも水面までジグを追いかけてくる事もありました。
これから6月にかけて魚影が濃くなるそうですよ~!
後半、少し深場に移動すると
良型ホッケが炸裂しはじめ、シマホッケも混じりました。
そして
メガホッケと良型ホッケのダブルもありました。
おじさんが持つと、あんまり大きく見えませんが
けっこうなサイズです(笑)
マダラ半分位を占めていることもありますが
自分と画像の後ろに写っているT氏はジギングオンリーで
各々100Lクーラーのフタを無理やり閉める釣果でした。
もちろん数は数えていません(笑)
船から降ろすとき、車への乗降でエライ目にあったのは
間違いありません(笑)
これから6月に入るとアオゾイ、シマゾイのヒット率も
高くなります。さらに良いシーズンになりますよ~!
今回も少量ながらシマゾイ、アオゾイは上がっておりましたが
たぶん、自分だけ当たってないです(笑)
【今回の使用タックル】
竿:エバーグリーン ポセイドン スロ―ジャーカー603-4
リール:ダイワ 初代ソルティガ30L
ライン:PE1.5号+ショックリーダー フロロ 25lb(7号)
ジグ:ハルシオンシステム 豆さやジグ(7月以降入荷予定)
シャウト ショーテル、スミス ウォブリン、
エゾハチ ナマラジグなど
150~200gを使用しています。
皆さんも始めてみませんか?面白いですよ~!
常呂港 克恵丸
木戸 清次船長
TEL:090-3770-4709