青森マダイ情報 6/4(火)

6/4(火)早朝の情報です。

そろそろ本格化となる青森のマダイ釣りですが、この日は船中合計で×17枚と大満足の釣行だったとのお話を頂きました。

船はお馴染みの遊漁船 北辰丸 高畑船長 です。

この日は、マダイ釣りが初めてのお客様3名乗船で出港されたとの事でしたが、朝一の時間帯でトップの方で×9枚ヒットと絶好調の流れに。

他の方もヒットが連発し、船中ではボーズ無しのトータル合計で×17枚の成績となったとの事です。

←マダイはやはり綺麗な魚ですね♪

マダイのサイズは40~60cm程。

水深は40~60m程で、仕掛けはタイジグの40~50gくらいをオススメとのお話でした。

いよいよ本格シーズン突入のマダイ釣り。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

詳しくは船頭さんまで。

青森 北辰丸 高畑船長 080-5434-0615

※青森までの行き方等は、5/23Upの記事を参考にしてみて下さい。

噴火湾沖船ソウハチ連日好調♪ 6/3(月)

6/3(月)情報です。

この日も八雲マリーナ所属の遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 は、お客様数名乗船にて出港。

※最近は早い時間帯が特に食いが良いとの事で、マリーナよりトップバッターで出発したとのお話でした。

そして肝心の釣果の方はと言いますと、まずまずの型物混じりでやはりクーラー釣りだったとの事です。

DSC_0352

←連日の大漁祭です♪

エサは赤イカとイソメを使用。

底に落とした仕掛けには、数枚良型マガレイもヒットし、これについてはまだ卵も入っていたとの事でした。

少ないながらもマガレイもまだ狙えるのかもしれませんね。

お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

八雲マリーナより出港 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131

※佐瀬船長は、1~2人でも出船してくれる優しい船長さんなので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

積丹ブリジギングに行って来ました☆

いつもご覧いただきありがとうございます☆もとやんです☆
今年も気づけば半年が過ぎ、キャンプにBBQに楽しい 季節になりましたね♪♪
そして今年もブリ釣りの季節がやってきました(^▽^)/もう先月から釣れ出している様で、僕も休日を利用して行って来ましたよ☆オフショアブリジギング!!(^▽^)/
今回も去年お世話になった美国港征海丸さんにお世話になってきました♪♪
出船は朝の4時。日中は暖かいとは言っても朝はやっぱりまだまだ寒く、防寒着を着て乗船です(^▽^)/
K-flat ガミー130gにシャウトTCハードシングルスパーク4/0を装着し、レッツブリジギング!!!!!
ポイント到着後は釣れない時間が長く続き、やっとヒットしたのはホッケ!!
う~む!青くない!!ホッケも嬉しいけど、お目当ては青いお魚!!
ブリこ~い!!ブリ!!ブリ!!!
よいしょ!よいしょ!!竿を振り続ける事数時間、やっと本命のヒットが!!
これは間違いなく待ち望んだブリの引き!!やったぁ!!きたぁあああああ!!!
船長!きたよ!きたよ!!!ブリだよ~!!!!!!
スポン・・・。
・・・・。
・・・・・・・。
まさかのバラシ。貴重なヒットが。。。バラシ。。。。
意気消沈しつつもそれからまた竿を振る事約1時間。
ヒット~!!!!!!!!!!!!!
これも紛れもなくブリの引き!!
やった!やったよ~!!!
またバレたらどうしようと不安になりつつも格闘の末あがって来たのは9キロのブリでした♪♪
ブリさん!お久しぶりですっ!!!!!
久しぶりに味わったブリの引きはやっぱり格別でした☆
それからもう一本追加したいなぁと再度竿を振り続けまたもHIT!!
やったぁ!もう一本追加だぜ~!!と格闘していたのですが、途中で少しブリにしては小さい感じがするなぁなんて思っていたら、あがってきたのは75cmのヒラメでした☆
 
ブリじゃないけど!青くないけど!!これは嬉しい!!!
75cmのヒラメは自己新記録で、今季初のブリゲットとヒラメの自己新記録達成で大満足な釣行となりました♪♪
港に戻りヒラメを9キロのブリと並べて比べてみましたが、大きい♪♪
ヒラメも釣れるジグ、K-flat ガミー♪♪オススメです!!
当店ではガミーの定番カラーはもちろん、フイッシュランド限定のオリジナルカラーや、当店スタッフのM子オリジナルカラーも販売しております(^▽^)/

今回お世話になった美国港 征海丸は第十征海丸 第七征海丸の二隻体制で両船共に海水の巡回装置が配備されており、釣れた魚の血抜きや手洗いも出来、またトイレも三か所についており女性の方でも安心♪♪レンタルタックルもあり、船頭さんが釣り方も教えてくれるので初心者の方でも安心して楽しむことができます☆

ブリジギング挑戦してみたいけど、道具も無いし、難しそうだし。。。と悩んでいる方も是非お気軽にお問合せしてみてください☆

お問合せは・・・

090-5434-1810

まで♪

週末は皆さんもブリジギング!挑戦してみてはいかがでしょうか?(^▽^)/

当店ではオフジョアジギング用品も多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆

道北ショアヒラメ、サクラ

こんにちは 永山店 山田です

今シーズンはサクラにヒラメに好調みたいです(笑)

6月6日 M様より

素晴らしい写真が…

 

 

今が旬といった感じで(笑)

50cmのサクラとヒラメです

 

やっぱりアスリートなのですね!

一緒に行っていたS様も55cmのサクラを上げたそうです

情報ありがとうございました

石狩湾新港ちょい投げ釣り釣果情報

太平店 齋藤です。

お客様より釣果情報を頂きましたのでご報告致します。

6/7 午前中 東埠頭~花畔ふ頭

東埠頭ではカレイ1枚釣れたそうですがその後アタリが無かった様で仕掛けを買い足して午前9:00頃花畔ふ頭に到着

ちょい投げと急遽即席引きずり天秤に挑戦して頂きました

手のひらカレイ数枚、シャコ1匹等釣れたようですね!!

シャコがやっとお目見えして来ましたね!

今度の週末は石狩新港の投げ釣りでシャコを狙ってみてはいかがでしょうか?

2019 留萌方面 2馬力 ゴムボート ヒラメ情報

こんにちは、スタッフOです。

K様から、ヒラメの情報頂きました。

いつも情報有難うございます。

6/5 出航は朝5時30分。 この日は凪で条件が良かったそうです。

300GのバケにオオナゴMを使用

11時までで2人で40cm~50cmのヒラメが45枚!

爆釣ですね!

勿論、40CM以下はすべてリリースしたそうです。

 

 

 

 

 

留萌方面ヒラメ釣り!今がおすすめです!

K様また良い情報お待ちしております。有難うございました。

 

 

 

 

 

 

石狩方面でショアヒラメGET!!

こんにちは!

太平店スタッフ小田です。

お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。

石狩方面の漁港で当店お客様が見事な61cmのヒラメをGETされました。

朝方、ディープストリームでタダ巻きをしている時にヒットした1枚手前から急に大暴れした為、取り込みに少々苦戦したがタモ入れに成功しGETとなりました。

 

比較的、赤金系のジグに反応が良く朝、5時~7時くらいの時合いが多いとの事です。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

6/4(火)石狩方面マイボートヒラメ釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

弊社、フイッシュランドがいつもお世話になっている釣り餌でおなじみのFISHFOOD会長のT様から石狩方面(場所は秘密とのことです)でマイボートフィッシングでの釣果情報頂きましたので早速UPさせていただきます!!

情報ありがとうございます!!

水深9mラインで流していたところ、いきなりHIT!!
掛かった瞬間、2馬力ゴムボートが横を向いたそうです。

使用した仕掛けは、市販の仕掛けを1本針仕様に変えた仕掛けにバケが200g前後でエサはオオナゴのLサイズ♪

ここ数日、ヒラメにブリと釣果が上向き傾向!!

T様、貴重な釣果情報ありがとうございました!!

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

苫小牧店釣果情報

Kさんより釣果情報を頂きました。いつもありがとうございます 😛

6月4日
苫小牧港でそろそろハモ(マアナゴ)が釣れるんでないかい?と思い調査へ

昨年釣果実績の良かった入船公園へ向かうもカレイ釣りの方でいっぱい・・・
色々検討し移動。 苫小牧西港中央北埠頭へ。

ヤル気満々↓

でしたが・・・反応無し・・・ 待っている時間に耐えられず!

雨が降ってる中ロック開始。

Kさん、今日はスグにHIT!

喜んでるうちに「アレ投げの方はどうしたの?…」
ジャーン。
Kさんと言えば…貞子釣り←怖い貞子でないですよ。

仕掛けにゴミがついていました。(笑)

あまりにも反応がないので本格的にロックに変更。

Kさんの好きなアブガルシアのチェックメイトが好調でした。
しかも20cm〜25cm位の元気の良いソイ。

残念ながら、ハモの調査と言いながらハモの収穫は無かったですが・・・/(⌒-⌒; )

隣で釣りをさせている方はクロガシラカレイを釣っていました 😛

よく釣られているのでアドバイスを頂くことに♪

仕掛けの工夫で色んな釣り方があるんですね~

釣り場での出会った方に教えてもらえて感謝。

もっと自分で工夫して釣りを楽しめるようになれればなーと思います♪

最近雨降りが多いので、カッパは用意して釣りに行くと安心ですね。

★島牧 栄浜沖★

K さん 情報です。

6/5(水)朝5時に出港し約15分くらいでポイントに到着。

準備をし朝5時30分から7時30分までの釣行。

ヒラメの45㎝~最大64㎝クラスが一人平均10枚。

エサはオオナゴのLサイズを使用。

ヤナギノマイは水深120M~140Mで入れ喰い状態になり

60Lクーラーが満タンと絶好調で早上がり。

K さん 情報ありがとうございます。