🌸当別沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、釣りキチY田様より情報いただきました😊

3/31(木)早朝よりご自身のゴムボートにて、当別方面の沖にてジギングに挑戦。

150gのジグを使用。

比較的、上の棚を中心に探っていると、とてつもないアタリとともに、ものすごい引きが( ゚Д゚)

釣りキチY田様は、ベテランのやり取りで上がってきたのは大物デカサクラマス🌸

丸々と太っていて、3㎏アップの大物です!

この日は表層付近(5M~7M)でHITすることが多く、水深も30Mラインと浅場。

サクラマスが岸寄りしているようですね。

この日の釣果は、デカマスを筆頭に、サクラマス4匹。

クロソイやマゾイ、良型のアブラコもGETです😊

おうちに帰って、デカサクラマスをさばくと、脂がぎっしり✨✨

こんな感じで、サクラマス、まだまだ狙えます🌸

釣りキチY田様、この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

🌸函館山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日3/30(水)入船漁港から出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

先週は悪天候やらで、なかなか釣果が上がらなかった函館山沖のサクラマスですが、盛り返してまえりました(*´▽`*)

しかも良型ぞろい👏

サクラマスも終盤戦となってきましたが、ここにきて型物が上がっております。

みなさん150g~180gのジグを使用。

比較的表層でHITすることが多く、上がってくるのは2㎏~3㎏アップの大物!

素晴らしいですね👏

まだまだ今後も期待できそうですね!

木村船長、この度も貴重な情報ありがとうございました。

入船漁港  神龍丸 木村船長。

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度もありがとうございます🐉

🚢知内方面船カレイ情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、釣りキチY田様より情報いただきました。

3/29(火)友人の、年金S田様とハスキーボイスH様とともに、知内方面へ🚣

船カレイ仕掛けにイソメを装着。

しばらく欠品していた太虫イソメもようやく入荷いたしました😊

釣りキチY田様は、なんと良型ババカレイを筆頭に、これまた肉厚のマコガレイ6枚、デカソイと絶好調👏

ご友人の方々も、良型マコガレイHIT(*´▽`*)

こんな感じで知内方面、良い型のカレイ釣れております😊

釣りキチY田様、この度は素晴らしい情報ありがとうございます。

🎣噴火湾方面投げ釣り&穴釣り情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/29(火)当店最後の定休日を利用して、スタッフ全員で噴火湾方面に行ってきました🚙

※4月からは定休日無し、毎日夜8時までの営業です(^^♪

到着は8時。

早速、投げ竿を用意し、フルキャスト🎣

各自それぞれ、港内にブラーを投げたり、テトラとテトラの隙間に、ブラクリをINしたりして狙います。

そんな中、当店店長に初アタリ🎯

みんなで見守っていると、小っちゃいガヤが釣れました😊

こんなサイズのガヤ&クロソイは入れ食い状態。

良い穴を見つけると、連続HITでかかってきます!

↓スタッフ松田も型の良いガヤがHIT!

いっぽうお目当てのカレイを狙っていた投げ竿は、全く生命反応無し😢

↑当店店長もじっと竿先を見つめます👀

僅かな反応があり、ゆっくり上げてみると、

カジカがHIT💦

この日は天候も良く、漁港には沢山の釣り人がのんびり釣りを楽しんでおられました😊

こんな感じで、噴火湾方面、まだ水温が低く、カレイは釣れませんでしたが、ソイやガヤ、アブラコ、カジカと根魚は好調です(^^♪

4月1日より、定休日無し、夜8時までの営業となっております。スタッフ一同、皆様のご来店、心よりお待ちしております。

2022.3.29(火)ホッケはどこへ?

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

先日はSTVラジオさんが当店へお越しいただき、お笑い芸人『36号線』のササキサキさんと大田黒ヒロタカさんが中継でお越しいただきました 😆 

月曜日~金曜日朝10時~13時まで工藤じゅんきの十人十色というラジオ番組に参加いたしまして、憧れの工藤じゅんきさんや36号線さんとお話ができ、すごく楽しい時間をありがとうございました 😆 

 

さて本題に入りまして、ホッケを求めに西へ西へと移動すること2時間近く、、、

 

全く人気のない漁港から釣行開始するも風が強く、軽いシンカーだと流されてしまうので重たい42gでいつも通り狙うが無反応

場所を移動し、前々回入った小さな漁港へ入り先端が空いてたので釣行開始することに!

開始するも反応は全くなく、ホッケはどこへ行ったのか不安ばかり、、、

実績あるカルティバのロックンベイトシリーズ リングキックテイル2インチ(新色グリーンゴールド)でそこをズルズル引いてくると 😯 

丸々と太ったホッケを無事に釣ることが出来ました!

この調子であと数匹釣れればと思いましたが今回は参りました 😥 釣れません。

 

角でエサを撒いてる方で10匹ほど釣れているのを確認し、また次回までに状況が変わることを願い今回の釣行を終了しました。

 

帰り際でホームページをご覧いただいてるお客様からお声をかけていただきました 😆 ありがとうございます!

 

ホッケはばらつきがある状況で、釣れてる日や釣れない日がはっきりしているような気がします。

 

来週は暖かくなる予報なのでそこがねらい目かもしれないです。おそらく活性が上がると予想です 😯 

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずにお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

~~営業時間のお知らせ~~

4月1日より朝10時~深夜0時

上記営業時間に変更です。

豊浦 沖根ロックフィッシュ釣行 3月30日

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

 

30日水曜日に、ハイドアップ フィールドスタッフ ジュンペー君と、友人と3人で、

豊浦のマジカルアワーさんにて、沖根ロックフィッシュを楽しんできました。

 

思い思いのルアーや、ワームにてコンスタントに良型クロソイを中心に、釣果に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に好調だったのが、遊び心で持ち込んだ ダイワ メタルファシャッド 100Sでした。

釣ったソイが吐き出したカレイの幼魚と瓜二つで、まさにマッチザベイトとなったようです。

 

他にも、ハイドアップ スタッガーワイド3.3,4インチや、スタッガーオリジナル4.5インチ、コイケシュリンプビッグ、ハードルアーのエヌグリーディー等でも釣果に恵まれました。

 

まだまだ楽しめる豊浦沖の沖根ロックフィッシュ!

 

おすすめの釣り物です。

 

 

 

最後?の朱鞠内湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

阿寒に行った翌日ですが28日は取材を受けるため朱鞠内湖に行ってきました!

 

一緒に阿寒に行ったT 様にも声をかけましたが流石に辞退と言うことで。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

マスの穴釣りもしたいと言うことでポイントはアイランド周辺に決定!

 

私のワカサギの場所は1カ所目でパッと決め、マス用は更に奥側に決めて釣り開始です。

 

 

 

 

 

 

開始直後は良いペースで釣れましたが80匹位から反応が微妙に・・。

 

更に枝と思われる物にも数回引っ掛かり仕掛ロス・・💦

 

始めに魚探で見たときは魚の反応に隠れて障害物を見落としてました・・。

 

昼過ぎには更に渋い反応になり200匹に到達したところで終了。

 

 

 

 

 

 

 

マス釣りの方は本命のサクラは釣れなかったようですがアメマスが2匹かかったようですよ:-) 

 

今回はW取材になり札幌の情報誌系と釣り人社のワカサギ系のものに掲載予定となりました。

 

 

 

ワカサギ釣りも残りわずかとなりました。

朱鞠内湖は最長で4/10までの営業ですが今回は週末の4/3までは大丈夫のようですが以降は状況見ての判断になるそうです。もう一回行けるかな?? (笑)

 

 

そろそろ終わり?

 

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

27日は朱鞠内湖のワカサギに行く予定でしたが天候が微妙だったので急遽阿寒湖に変更!(笑)

 

この日はT様と行ってきました。

 

現地に到着すると朝までの雨で氷上は水たまりだらけ・・💦

 

現地スタッフも朝から整備で忙しそうに動いてます!

 

 

 

 

 

 

テントまでの道も出来ていましたよ!

 

 

 

 

 

魚探で見ると反応は微妙??ですが開始してしばらくは良い感じで釣れてきます♪

 

その後はどんどんペースが落ちていき後半はかなり渋い状態・・。

 

午後の終了時は2人で600匹程でシーズン最後の阿寒湖の釣りとなりました 😉 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココの釣りは今月いっぱいで終了の予定ですので行きたい方はすぐにどうぞ!!

道東河川 ニジマス釣り開幕!

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も本流釣り師様より情報頂きました。いつもありがとうございます!

3月26日(土)車で60分程のポイントにて。先週釣れなかったようで今週はそのリベンジです!

とは言え今回も苦戦の予感。粘って粘って4時間後。。。

2回バラし。。。それでも魚の反応があれば必ず仕留める本流釣り師様は、


デカニジをキャッチします!さすがです!


ナイスサイズです!レッドバンドが美しい少し銀毛のキレイなニジマスですね~!


サイズは61cm!3月中にもう60オーバー達成♪おめでとうございます!

さらに良いニジマスを求めて続行!秘策のエサに変えて一発!


今度は冬色のデカニジをキャッチ!お見事です!


まだ痩せてますがシルエットがカッコ良いニジマスです☆


サイズは58cm!60超と50後半の2匹を釣ってリベンジ達成とのことです☆

本番はまだ先のですがニジマスは元気です♪

この時期は水量が日に日に多くなってきます。釣行の際はご注意ください。

🐟当別沖ジギング情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/25(金)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました。

早朝より当別沖へ🌊

50Mラインにて160gのジグをIN。

ホッケの猛攻にあいながらも、ひときわ大きなアタリで上がってきたのは良型のマゾイ🐟

お腹がパンパンの立派なマゾイです😊

一緒に出港されたK柳様は、水深30Mラインの浅場で、立て続けにサクラマスを連続HIT🌸

もちろん当別沖もホッケは山です!

こんな感じで、ジギング好調となっております。

N村先生💛この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。