🌸サクラマスジギング🌸

おはようございます(*^-^*)M子です☆

 

サクラマスジギング情報です🌸

 

1/23 IN太平洋

 

仲間内で楽しんで来ました(*’ω’*)

天候も良く、凪

ポカポカで暖かかったですね☀

朝一でパタパタと釣れ、竿頭は4匹🎣船中は14本🐟

竿頭のIさんはずっとスミス/ムラマサ3S【ブルーイエローゼブラ】150G

この1本のみで、圧勝!!

 

その他でもスミス/ムラマサ3S【チョコミントゼブラ】や

MOSA+F230Gで釣果が出ておりました!!

 

今がシーズンのサクラマス釣り楽しみましょう🎵

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

真冬のホッケ情報🎣

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回の投稿はホッケ情報のお知らせです。

 

西積丹側では、タイミング次第では群れが入ってくるようなお話しをいただきました。

 

当店ではジグサビキやエサ釣りなどと幅広釣りスタイルに対応した商品がございます。

エサ釣りフカセ釣り、サビキ釣り、投げ釣り

ルアージグサビキ、ワーム、メタルジグ、ミノーでもOK

 

エサ釣りに関しては、フカセ釣りやサビキ釣りの撒きエサはアミエビと粉エサをブレンドしていただくと、集魚効果も抜群に向上します。

 

また、ルアー釣りでは狙い方が幅広く広範囲に探ることが出来るのがメリットであるため、近年ではルアーアングラーが増加!

 

春のホッケは早くて3月上旬から始まりますが、今釣れてるホッケはもしかすると時季外れなのかもしれませんね 😆 

 

短いチャンスではありますが、真冬のホッケを狙ってみてはいかがでしょう♪

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

好調継続! 女満別湖畔ワカサギ 釣れてます♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

ワカサギ名人様より情報頂きました。今週もありがとうございます!

1月23日(日)雪残る女満別湖畔にて。


日曜とあって賑わってますね♪呼人会場が閉園中とあっていつもより釣り人が多かったようです。


電動タックル2刀流で☆この日は忙しく釣れたそうで、


超大漁!今年は型が小ぶりなのでボリュームが。。。なんて仰ってましたが十分ですよ(笑)

名人様自身の新記録だそうです☆それにしても絶好調ですね♪

初めての方やお子様でも沢山釣れる女満別湖畔。週末のレジャーにおすすめです!

☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場オープン予定日☆★☆
↓オープンしてます↓
置戸町 鹿の子ダム:2月20日(日)まで
網走湖 呼人:【現在閉園中】
網走湖 女満別:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
※橋の工事のため1/17~1/28の平日は交通規制があります

🌸船サクラマス情報🌸

いつもご覧いただきありがとうございます!

最近の苫小牧の天気は、晴れてるな~と思ってたら
朝起きると雪が積もってる!なんてこともあって
今年の苫小牧は予測不能ですね~(>_<)

道路も溶けたり凍ったりして滑りやすいので
車の運転等、十分にお気を付けくださいm(_ _)m

さて今回の本題は!!
勇払マリーナから出港している『誠龍丸』さんから
船サクラマス釣果情報を頂きましたのでご紹介していきます!!
写真もたくさん頂きましたよ~(*^-^*)

~1月22日~



マダラも良型サイズ!!

皆さんなかなかの大物を釣り上げられていますね~!!

サクラマス♪今回の最大サイズはこちら!!

50㎝&2kg超え!!それもかなり肉厚です!

船のサクラマスも上向きになってきてますね~♪
天気も良く最高のサクラマス日和でしたね(*^^*)

素敵な釣果情報ありがとうございました!

詳しくは勇払マリーナより出航の誠龍丸 滝野船長まで

TEL090-3399-6446

苫小牧店 笠谷

茨戸ワカサギ釣り場情報IN茨戸ガーデン前(ガトキン裏)

こんにちは!

いつも、フィッシュランド太平店ブログをご覧頂きありがとうございます。

本日はファミリーでワカサギを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きました。

釣果はワカサギ90匹 朝6:00~11時頃までの釣果

エサをこまめに交換することで釣果につながったようです。

冬の思い出作りには最高のワカサギ釣りです。

当社フィッシュランドフィッシングドーム6人用が設営しやすく、安定していたとご評価頂きました。やっぱりテントはワンタッチが一番ですね♪

 

太平店スタッフ小田が釣果情報をご紹介させて頂きました。

阿寒湖 硫黄山川河口ポイント開幕!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

結氷が遅れていましたが、阿寒湖硫黄山川河口ポイントが

本日、1月23日(日)より開幕となりました。

ホテル裏に並び、人気のワカサギスポットとなっております。

近年、人気のサクラマス狙いは特に硫黄山川河口に分があるようですね。

コロナ対策、防寒対策万全に楽しみましょう!

 

尚、阿寒湖は夜釣り禁止となっておりますので御注意ください。

 

※画像は2年ほど前のものです。

今期はまだ阿寒湖に行けておりません(笑)

 

噴火湾 ハードルアーロックフィッシュゲーム 2021.01.21

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。

21日に、噴火湾へロックフィッシュ狙いで行ってきました。

現地到着は深夜0時過ぎで、雪が降る中での釣行となりました。

この日は、ハードルアーで!と決めての釣行で、

ハイドアップ HUクランク400、ダイワ スティーズクランク400、500、

ジャッカル TN70、ダイワ ミニエント等の、ディープクランクや、バイブレーションを使用しました。

 

 

また、途中で合流した、ハイドアップ フィールドテスターのジュンペー君も、スタッガースティック3.3、スタッガーワイド3.3、スタッガーオリジナル3.5、4等にてコンスタントに釣果を上げていました。

 

 

 

 

 

様々な釣り方で楽しめるロックフィッシュ!

 

防寒対策万全に楽しまれてはいかがでしょうか♪

 

 

茨戸ワカサギ釣り釣果情報IN とれた小屋ふじい

こんばんは!

当店、ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日は釣果情報をご覧ください。

今日の釣り場風景です。

釣果はこちらです↓

釣果も30~100匹程に釣れ始めて来ました。

今週末から徐々にワカサギが上向きそうなので期待できますねぇ♪

とれた小屋ふじいでワカサギ大会のご案内を頂きました。

詳しくはとれた小屋ふじい農場へお問い合わせしてください。

当店にて大会要項パンフレット等もご用意頂きましたので気なったお客様は当店スタッフまでお声掛けください。

 

太平店スタッフ小田が釣果情報をお送りいたしました~♪

 

近郊わかさぎ釣果情報(サホロ湖)

1月20日(木) 11:00~14:00 新得町 サホロ湖

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

ようやく落ち着き今期、初わかさぎに行ってまいりました

11時スタートと少々のんびりなスタートでしたが

3時間で80匹超の釣果とまずまず

 

サイズは7~10cm中心

デカサギ記録は14cmと記録が伸びずでしたが

開始1時間はほぼ入れ食い状態

ベタ底で狙っていたら食いつきが良くなかったので

魚探チェック!!

上の反応の通り底から少々浮いている反応がよかったので

底から1、2m上を狙うとほぼ入れ食いで付いてきました

Wもしばしば

 

開始1時間くらいそんな感じで狙って

50匹くらいはすぐに釣れたのですが

昼以降ぴったりとアタリがとまり

最終的に84匹の釣果で終了

とりあえず今シーズン初釣りはまずまずの結果でした

使用仕掛 1.5号 5本針+下針  エサは白サシを半切りで

寄せエサでブドウ虫の使用も効果的でした

 

サホロ湖は帯広市街から1時間程度と非常にアクセスが良いです

今シーズンも始まったばかりなのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

新得町 サホロ湖(わかさぎ釣り)

遊漁料: 1日 600円 シーズン券4,000円

遊漁期間 :1月10日(月)~2月28日(月)

遊漁時間: 午前7:00~午後5:00まで

漁法 :竿釣りまたは手釣りとし、竿は一人3本以内とする

 

詳しくは下記お問い合わせ先まで

新得町産業課観光振興係

TEL 0156-64-0522

塘路湖ワカサギ釣り②

1/20 今シーズン2回目の塘路湖ワカサギ釣行です

今回は、初の林道側からのアタックで駐車スペースから湖面に降りて

100mほど沖へ出たところでしょうか。他、数名の方々がいましたが

境界線の旗近くでやっている方もいれば、ポイントは様々あるようです。

今回は、竿1本で集中してやることに!!

仕掛は、2号・5本針、エサは赤虫オンリー

開始はゆっくりの7時半頃からスタート!

今年の塘路湖はずっと好調です!!

仕掛投入後すぐさまアタリが連発です!!!

型は、小ぶりが多いですが、中型ばかりが釣れる時間帯もあり

終日アタリが止まらない(笑)

結局、午後2時半まで、ほぼ渋い時間帯も無く

トータル830匹(カウンター押した数)と、過去最多更新!!

アメマスやウグイなど大物に当たることも無く

爆釣を楽しませて頂きました!!

まだまだ、好調続きそうな勢いですね~

トイレや自販機、休憩スペースのある受付ロッジの下でも

まずまず、釣果あるようです。

道東地域はまだまだこれからワカサギシーズン続きます!

まだ挑戦されていない方は、ぜひ冬の風物詩、おいしく頂いて下さい。

それでは、また次回釣果報告まで。           スタッフ澤田でした。。