今回はひとりでとれた小屋ふじいさんでワカサギ釣りを楽しんできました。
この日は天気が良く朝は冷えていましたがその後気温が上がり釣り日和となりました。
朝8時頃から12時まででいつもの様に10時位までは2・3連と掛かりコンスタントに上がりましたがその後はウグイの猛攻に遭い一つの仕掛けにワカサギ、ワカサギ、ウグイと掛かる事が多くなり、12時でピッタリ100匹になり終了。
仕掛けは0.8号の5本針やケイムラ仕掛けにエサは赤虫を使いました。
ウグイは合計14匹と多めでした。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/28(火)尾札部漁港より出港、第三晃龍丸の白石船長により情報いただきました🚢
4名のお客様で出港🌊
しばらく不調が続いていた尾札部沖のサクラマス。
盛り返しをみせ、型の良いサクラマスが釣れてきました🌸
当店常連のお客様、I口様はバケ釣りにて、良型サクラマスGET!!
この日は潮が早く、700gのバケを使用したそうです。
ホッケ、サクラマス共に良型です🎊🎊
こんな感じで、尾札部沖、サクラマス盛り返して来ました。
尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長。
ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。
📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و
2月27日(月)太平洋サクラマスジギングへ
行ってきました☆
実は3回目のリベンジです。
今回はタマリスクさんに乗船しました!
AM5:00すぎ出港、PM12:00終了。
ポイントに着き
さっそくバケの方々がサクラマスを
ポツポツと釣り上げる中
私はスケソウ祭り。
この日の棚は
75mライン〜90mと深かったです。
今回はホッケ、スケソウダラ
真鱈とマス以外の魚も釣れ
80mからの真鱈は
なかなかの筋トレになりました(*ˊ艸ˋ)
バケの方々はコンスタントに釣り上げてる中
ジグで狙ってる方々も
ポツポツと釣れ始めAM11:00頃の時点で
多い方で4本、5本と。
そんな中、私のジグにはサクラマスは掛からず。
ずっと頑張って色んな層を探っては
75m〜80mあたりまでジグを落としてみても釣れるのは
スケソウだけ。
残り1時間で私だけが
サクラマスを釣り上げてない状況の中で
気持ち的にも落ち込みと焦りの中、あとは時間との勝負。
残り30分くらいの時に
ジグを変え、針もシングルに
タコベイトがついたものに変えて
勝負したところ・・・
何だかちょっと違うアタリが。
でも釣れてない中で自信が無くなってる私は
無言のまま、姿を見てからじゃないと
安心できないので一定で丁寧に巻きます。
残り10mあたりから緊張してきて
あともう少しで姿が見えるところで
光ってる!はしってる!
サクラマスー!!
高野船長、網持って走ってきてくれて
2人の第一声が
「良かったーっ!!」でした⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ (笑)
本当に良かった。
リベンジ成功、全員安打☆
この日は船中53本でした。
3キロ近くのマスも上がってたので
大物狙えるチャンスです!!
高野船長、ありがとうございました。
ー今回乗船した遊漁船ー
タマリスク
高野船長
TEL:090-8639-1012
勇払マリーナからの出港
https://instagram.com/tamarisk_letu?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://ameblo.jp/tamariskretu/entry-12791299383.html
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは
リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪
下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
環状通北郷店
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
2月27日(月)希海丸さんに乗船させていただき
羅臼沖サクラマスジギングに行ってきました。
棚は深くなりましたが2kgサイズが目立つようになったとのことで出港です。
穏やかな出港でしたが、この後ほぼ冷たい強風の中での釣りになりました(笑)
やはり、そうゆう日をあててしまうのか自分が行くと
安定の激渋(笑)
その中、午前8時過ぎにようやくヒット!
良型と思われる良い引きでしたがスッと軽くなる・・・
バレたか~と思ってあげてみるとリングの結び目以外の中間から
リーダーが切れていました。傷が付いていたのでしょうね(笑)
その少し後に何とかヒット!
小振りなサクラマス。
棚は確か90m程だったと思います。
ヒットルアーはエゾハチ ナマラジグ270g 赤ゼブラ
このカラーには助けられます。
リーダーから切れてしまったジグもナマラジグ270gでした。
そこから厳しい時間帯に突入しまして
後半になりちょっとした群れに当たり、周囲の遊漁船釣果もでておりました。
風も強く、潮も速かったので320gのジグにチェンジすると
ちょうど、誘いやすい感じになり直ぐにヒット!
さらにもう一発!
一番小型(笑)
ジグはゼスタ チャフ320gでした。
これにて沖上りとなりました。
周囲の情報を聞いてもヒットゾーンが80~110mと深くなっていたので
250~300g位のジグ
ロッドも1番より2番の方が良いかと思います。
タイミング次第ですが羅臼サクラマスはまだ楽しめますよ~!
今回の遊漁船
希海丸
魚津船長
TEL:090-5221-3520
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/24(金)当店常連のお客様、名人M様、I口様より情報いただきました。
船溜まりから出港の、長良丸(福井船長)に乗船🚢
出港は6時半🌤
好調の杉林沖60M。
この日の棚は20M。
なんと、名人M様はバケ釣りにて良型サクラマス40本🌸
I口様も30本と絶好調(*´▽`*)
底を狙えば良型ホッケにマダラが釣れ、あっという間にクーラー満タン。
函館山沖、サクラマス好調となっております🌸
今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより出港 長良丸 福井船長
📱090-8270-2135(17時以降はお控えください)
沖堤渡しもやっております!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日、2月26日(日)釧路沖に出港された
釧路東港 常峯丸さんより情報を頂きました。
今日も良型ソウハチカレイ狙いでの出港。
昨夜の地震があったため
釣れないんじゃね?と突っ込まれていたそうですが(笑)・・・
絶好調!!(笑)
50cmクラスも上がったようですね~!
おまけにサクラマスも!
前回も聞いていましたが棚10m前後に妖しい反応があるそうです。
基本的にどこの棚を攻めても無限スケソウ祭があるので絞り切れないのですが
サクラマスは居ます!
ちなみにマダラも8本上がったとのことですよ。
今年の冬ソウハチはイイ感じですね~!
釧路東港(知人) 第58常峯丸
坂本船長
TEL:080-5590-5438
※漁師さんも兼業されています。
時期、タイミングで平日出港の可否がありますので
乗船希望の際は船長にご確認ください。