🎣知内カレイ&ジギング情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました😊

4/8(土)ご自身のゴムボートで出港🚣

まずは根へ向かいます(^^♪

今回N村先生がご使用になられたのは、100gのジグを使用。

ジギングでは、マゾイ、ホッケ、ミズクサガレイが好調にかかってきます。

ホッケは16本GET!!

その後は浅場に戻り、カレイ釣りにチェンジ🎣

さすがN村先生💛マコガレイ7枚GETです👏

当店の元気な太イソメをご使用になってくださいました(*´▽`*)

こんな感じで知内方面は、カレイもジギングも好調となっております。

N村先生💛この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

室蘭 沖提防 ロックフィッシュ 2023.04.08

いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。

 

 

ハイドアップ フィールドテスター ジュンペイ君から釣果情報頂きました。

 

室蘭沖堤南防波堤にて、見事50cmオーバーを確保!

 

 

 

ヒットワームは ハイドアップ スタッガーオリジナル!

 

悪天候の中お見事です!

 

いつも素晴らしい釣果情報ありがとうございます。

 

 

 

🚣知内方面ボートカレイ情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日4/8(土)当店常連のお客様W様より情報いただきました🍑

朝一は食いが悪く、10時頃まで2~3枚と、苦戦していたそうですが、さすがW様🍑

ここから一気に盛り返しを見せ、マコカレイ、ミズクサ、ババカレイとパクパクタイムが始まります👏

お昼まででこの釣果🎊🎊

16Mラインが食いが良かったそうでした😊

こんな感じで、知内方面、ボートカレイ好調となっております🚣

W様🍑この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました!

能取湖 釣りシーズン 始まりました♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週もサロマ名人様より情報を頂きました。ありがとうございます!

4月8日(土)この日はホームのサロマではなく能取へ!


オホーツクも寒の戻りで寒いです。。。しかも空もどんよりとしてます。

能取湖はいつも5月から釣れ始める場所なのですが、


今年は少し早く開幕してようです!カレイとチカが釣れてますね!

チカサビキ&チョイ投げ釣りで楽しめるのでファミリー様や初めての方も楽しめる釣り場ですよ~☆

すぐ使えるセット竿や針ご用意してます♪セッティングも当店スタッフで行いますのでぜひご来店ください♪

釧路沖 サクラマス釣りチャレンジ Ⅱ

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

4月5日(水)釧路西港 美里丸さんに乗船させていただきまして

釧路沖に行ってきました。狙いは釧路沖サクラマスです。

 

曇天、ベタ凪。濁りはほぼ無くなってきましたね~。

 

そして激渋(笑)

 

スケソウタラも魚探に反応ある割には喰い渋い状況でした。

 

今回、東京から釧路沖初挑戦という女性のお客様が同船。

借り物のタックルで挑んでいましたが、かなり苦戦しているようだったので

池浦船長と相談して自分の持ってきていた

もうひとタックルを使ってもらいました。

 

すると、突然ヒット連発(笑)

ほぼスケソウタラではありましたが、同船のベテラン勢よりもヒットを重ねる(笑)

スケソウより渋かった良型ソウハチカレイもヒットする!

 

極めつけで・・・

船中唯一のサクラマスをヒット!脱帽です。

船上は大騒ぎ(笑)お見事でした~!

最初から最後までエゾハチ オンジジグ220gのブルピン/裏グローで

炸裂させておりました。

また北海道に遊びに来てくださいね。

※写真を撮り忘れていたので血抜き後のサクラマスを

再度フックに掛けさせていただきました。

また、一旦休憩中に冷え込んだため一時的にコートを羽織っておりますが

自動膨張式ベストを着用しております。

 

 

後半になり自分のロッドが棚30mでヒット直後からドラグを引きずり出されます!

3kgクラスのスレ掛かりかな?スレにしても竿先叩かないけども・・・

『店長、サクラやったかー!! 』と船長も大騒ぎ(笑)

 

上がってきたのは

90cmオーバーのマダラでした(笑)

『タラかいっ!(笑) でけぇ!(笑) 』全員に突っ込まれました(笑)

 

その後、最終ポイント水深20m程のポイントの棚15mで

ほぼ3人同時にヒット!

船長『これはサクラきたかー!』

3人とも同サイズのタラでした(笑)

ずいぶん浅いところまで来てますね、タラ。

先程のタラも合わせてヒットジグはエゾハチ ナマラジグ200gの

オレンジゼブラでした。

 

釧路沖のサクラマスは4月後半頃からの方が狙いやすいかもしれないですね。

但し、その時期になると春ソウハチカレイシーズンのため

外道がソウハチ(贅沢なお話です)かスケソウかになり攻めにくいのですが・・・

この両種の群れを外したポイントが狙い目になるかもしれないですね。

 

釧路 美里丸

池浦 広志 船長

TEL:090-8277-7836

2023.4.4(火)ロックフィッシュシーズン開幕/アブラコには出会えず…

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です 😆

今回は久しぶりに近場でデイロックを楽しんできました 😆

来月はPOCもあるので、感覚を取り戻すのに近場で特訓。

とか言いながらもゴロタ場が気になり向かうことに。

夏場はかなり楽しめる場所ではあるため、この時期はどうなのかなぁっと思いながら今日のリグはヘビキャロ! カルティバの『SW船リグスナップS』+直リグシンカー28g+10FTUのプリティシャッドで激し目のアクションでガヤをヒット!

TEN FEET UNDER 10FTUプリティーシャッド2.2 ピンクで良い反応を見せてくれたガヤちゃん。

写真もかなりいい感じに撮れたのでアップしますね♪

この後もガヤを数匹キャッチ!

TEN FEET UNDER 10FTUプリティーシャッド2.2

カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2 パールホワイト

風も波も濁りもあったため、ピンスポットしか反応ありませんでしたがなんとか読みは当たったと満足。

デイロックでガヤを釣るのはなかなか楽しい。

プリティシャッドと船リグスナップで面白い動きをしててさらに感動!

こりゃーハマりそうだ。

アブラコは出会えなかったが久しぶりに楽しい釣りが出来ました。

ゴロタ場のロックフィッシュは久しぶりに楽しめたので、ホッケを求めに再びホッケポイントを探すことに…

時期的にも過去のパターンを振り返り、いそうなポイントを探すが反応がなく、場所を移動しロングロッドに持ち替えて流れの良い船道にキャストし激し目のアクションで良いバイト! しっかり合わせると最初はアブラコかとだと思い巻いて来るが、手前にきてようやくホッケだとわかり、最後の取り込み寸前で下に勢いよく入り込みましたがなんとかキャッチする事が出来ました。

使用ワームは TEN FEET UNDER 10FTU プリティーシャッド2.2 ウォーターメロンペッパー

ハゼのようなシルエットで、フリーリグやヘビキャロに合わせるのがおすすめ!

フックはカルティバの瞬間フック#4 刺さり良すぎてガッツリホールド!

今回ビーンズシンカー56gにプリティーシャッド2.2を付けましたが、空気抵抗もなく、マテリアルもかなり柔らかいので、ものすごくバイトがとりやすいし扱いやすかったです。

TEN FEET UNDER 10FTUのお取り扱い店舗が永山店、手稲店、美しが丘店の3店舗となっております。お近くに寄った際はぜひワームコーナーへお越しください 😆 

今回使用したタックル

ロッド ダイワ ブラックレーベル+681LMLXB

リール シマノ SLX BFS XG(グリッチオイル仕様)

ライン シマノ パワープロZ  PE0.6号

ショックリーダー ナイロン10LB

仕掛け カルティバ SW船リグスナップS

ワーム TEN FEET UNDER 10FTU プリティーシャッド2.2 ウォーターメロンペッパー

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube

とりちゃんねる道産子夫婦 ←4月6日更新💡

Instagram←毎日更新💡

Facebook

~~~~お取り扱い店舗~~~~

TEN FEET UNDER 10FTU

フィッシュランド手稲店

フィッシュランド永山店

 

ご来店を心よりお待ちしております♬

石狩 投げ釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

友人より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

 

4/3(月)場所は石狩。昼の1時頃から投げ釣り開始、2時間ぐらいは全く魚の反応がなく、ようやく3時過ぎに待望のアタリが!!しかしながら早合わせをしてしまい魚がのらず・・・

夕マズメの時間帯に突入した4時過ぎにようやく手のひらサイズのクロガシラガレイが2枚。このままで終わるかと粘り5時から6時にかけて26~35cmのクロガシラカレイが4枚、30~38cmのホッケが3本釣れたとのこと♪

エサは塩イソメを房掛けし、オリジナルのロケットかご付き仕掛を使用!

仕事が忙しく半年ぶりにようやく釣りに行けて大変満足なご様子♪

釣果情報ありがとうございます!!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

🐉函館山沖メバル&サクラマス 神龍丸🐉

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

4/5(水)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

本日は山沖のメバルの根にて、ウスメバルジギング🎣

150g前後のジグを根に落とします。

ホッケ&メバルのダブルで掛かってくることも(^^♪

↑良い根に落とせば、メバルがダブルで👏

また、メバルの根の上では、サクラマスも釣れました🌸

こんな感じで、メバル好調となっております。

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

★ホッケ釣りに行ってきました。★

積丹方面へホッケ釣りに行ってきました。

仕事終わりに出発し現地到着は12時頃でしたがすでに15台位の車がありました。

混雑を避け、少し離れた場所を確保し、車中泊。

朝焼けがきれいです。天候は良く、風も強くはない日でした。

朝5時半位から撒き餌さを撒き、仕掛けを投入、

6時過ぎ頃にベタ底でHIT。上げてくると良型のホッケでしたが岸、僅か手前で痛恨のバラシ。

その後は周辺でもアタリが少なく、皆さん苦戦の様子。

投げ釣り・サビキ釣り・ジグ釣り等で作戦を替えましたが無反応。

諦めかけていた10時半ごろに作戦変更で残りの赤アミ3個を惜しみなく投入・・・

すると30分程度で良型ホッケの群れが集まり、最大37㎝を筆頭に小型は2匹で

残りは良型サイズが全部で14匹。惜しくも直ぐに赤アミがなくなり終了。

1時間弱での釣果でした。

全てサビキ釣りで撒き餌さは多めに準備した方が良いです。

 

 

出た!十勝川の巨大アメマス!!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます

春うらら4月3日(月)常連のお客様と一緒に十勝川下流に春のアメマス釣りに出かけました

お客様は早朝5時半頃から釣りしており自分も同じような時間に行こうとしましたがいつも通り安定の寝坊をして9時頃からスタートしました

水の色はミルクティーのように濁っていたのですがお客様いわくアタリがあってなかなか掛からない状況で魚は底に居るようです

釣れない時間が続くなか正午にお客様に突然大きなアタリが来ます!

ふと横見ると高級ロッドがバットからぐにゃりと曲がって「デカい!」と言いながら魚と格闘してるお客様の姿が!

その正体は・・・

なんと70㎝のモンスターアメマスでした!

自分も今までこんな大きなアメマスは見たことがありません!!

お客様は大興奮でした!

ルアーがピンクの21gのスプーンで30m程キャストして底を取ってから巻いて手前10m付近でヒットしたようです

この日はこの大物アメマスを釣って終了しました

次の日一人で同じポイントで少しチャレンジしましたが小型サイズのアメマスが3匹釣れただけで終了しました

餌となる稚魚が群れを成している姿も確認しましたので春のアメマスつりの本格的シーズンが始まった感じでした

いよいよ十勝の春釣りが開幕してきましたので皆さん準備はOKでしょうか?

フィールドに行くとこんな思わぬモンスターが皆さんを待っているかもしれません!