シーズン終盤のショアサクラマスが浜益海岸で釣果が出ております!
細身のジグミノーの赤金・グリーンバックなどがヒットパターンです。
手前でのヒットが多いので砂浜からは少し離れてキャストをした方が良いとの
お話もありましたので釣行の際お役立てください!!
本日少年情報員のジュピタ君と、飯田君よりカレイの投げ釣り情報頂きました。
早朝から七重浜防波堤の、先端付近で中投げにて挑戦。竿は2本くらいとの事でしたが、トータル釣果はジュピタ君で20枚オーバーの成績!!
飯田君もバケツに半分くらいはカレイを上げておりまして、途中でエサのイソメが尽きて終了したとのお話でした。
←良型のマコガレイをゲット!!
←最大だと27~8cmくらいでした。
近場でもこんなに釣れるんですね~、ビックリです(笑
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いしますね。
当店お客様より釣りから戻ってきての釣果いただきました。
画像は、当店前で写メったものです。
前日の夜の12時くらいに釣り場に着いて、第1投でクロガシラゲットして、幸先よいと
思っていたら、その後アタリが出ず。
大体4:30位からまた、あたりが出だしてカレイ類をゲット!その中で、カジカもなぜかヒット!
あたりが遠のいてきた事で、増毛漁港に移動。増毛港で、ホッケがフィーバーしていたこともあり、釣り人は多かったそうですが、ピークは2.3日だったそう。
今日はあまりつれている感じではなかったみたですね。
そこから、舎熊海岸へ移動。サクラマス狙い!
お客様、第1投でサクラマスらしい、あたりでヒットして走られたのですが、
ルアーにトラブルあり、痛恨のバラシ!!。
このところ、舎熊海岸~小平方面で、ルアーでサクラやヒラメの話が出てきています。
今年は、ヒラメがよさそうで、他のお客様も本日、小平方面でヒラメを2匹もゲットしたそうです。
道北方面も ソルトルアーが熱い時期になってきましたね!!