7月2日 絶好調との噂のオホーツク能取沖のブリ釣りに
当店お客様と一緒に出撃してきました。
今回はいつもお世話になっている常呂 勇信丸さん(090-5075-4289)
に乗せていただきました。(この時期は船頭さん忙しく6時出港です)
昼過ぎまで竿を振って乗船者全員ブリをGETできて大変楽しい釣りになりました
サイズは血抜き後計測で5kgクラスが中心でした。
今回初挑戦のM様もお見事!
オホーツクのブリ釣りオススメです!!
7月2日 絶好調との噂のオホーツク能取沖のブリ釣りに
当店お客様と一緒に出撃してきました。
今回はいつもお世話になっている常呂 勇信丸さん(090-5075-4289)
に乗せていただきました。(この時期は船頭さん忙しく6時出港です)
昼過ぎまで竿を振って乗船者全員ブリをGETできて大変楽しい釣りになりました
サイズは血抜き後計測で5kgクラスが中心でした。
今回初挑戦のM様もお見事!
オホーツクのブリ釣りオススメです!!
ん~夏の雰囲気バリバリで汗だく!!
これを気にダイエットに繋がればいいのですが…。。。
さて、昨日特派員SはM子と共に積丹方面の磯ツアーへ出撃!!
浸水中のウェーダーは修理中…釣行に間に合わなかったので2人ともネオプレーン。。。
夏で磯場の先端を目指している状況では…ただの罰ゲーム(笑)
目的地は普通に歩いても40分の磯場…2人も着いた時には戦意喪失。。。
が!!急いで準備開始で大物を目指して頑張る!!
M子は手始めに当店オリジナル商品『爆タコ』の実釣テスト!!
これを試しに一投目…着底させ小刻みにシャクル…
…ゴン!!!!
開始早々にM子ヒット!!
楽しそうに引き味を感じ…ゲット!!
ん~まさかの一撃ヒット…恐るべし爆タコ…。。。
今晩のオカズをゲットできたので一安心…
一方特派員Sは60gのジグを着けフルキャスト!!!
ん~気持ち良い…硬い竿をバットからブチ曲げる楽しさ…楽しい…。
着底まで約15秒…ワンピッチを数回~フォール~ワンピッチ~…
ひたすら繰り返す…正直疲れます…。。
ナブラでも起きないかな~なんて夢を抱き繰り返すと…ガツン!!!!!
一気に竿が絞り込まれる!!ん~たまらん!!!
コレはモシヤ!!!!!頭の中には青い魚がよぎる!!!
コレでやっと皆様の仲間入りに…!!
ドラグが出される感じ…が…グングン!!あれ…頭振ってる???
水面に現れたのは…
40cmオーバーのアブ様…
いや…言いたいことは沢山ありますが…
オカズ確保出来たので良しとして置きます。
その後期待させるアタリが連発するも…すべて大型アブ様…。。。
M子もタコ様をフルキャスト~ゴゴゴゴ!!!
数本オカズを確保して終了です!!
大きな夢を抱いて挑んだ結果…リベンジを近い撤収です!!
今回の使用ルアーはシマノ コルトスナイパーの60gでした!
M子は爆タコでした!!
コレからの時期は磯場で楽しみましょう♪
磯に入るときはライフジャケットを確実に着用して安全に楽しみましょう♪
7/1の夕方、知内沖の船ヒラメ狙いでボートを出してきました。
この日午前中は用事で潰れた為、函館出発は夕方の15時とかなり遅めの釣行でしたが、海の状況が良かった為、2~3時間でも出来れば・・という事で行ってしまいました(笑
現地到着後、ボートを組み立てて出船したのが16:30頃。ポイント到着後、釣りスタートは16:45といった感じでした。ちなみに周りは当たり前ですが、ボートでの釣り人はゼロです(笑
まー、目標は5枚という事でやってみますか・・という事でバケを投入。水深は8mラインから試してみます。ちなみにエサはチカを使用。そしてシャクリを開始すると、開始1分でいきなりファーストヒット!!
「いきなりか!」という事でちょっとビックリしながらも、慎重なやり取りの末これを無事ゲット成功。型は40cmちょっとくらいでした。
やはり魚影は濃いなー・・思いながら、また仕掛けを投入してボートをゆっくり走らせていると、3分も経たずにまたまたヒラメがヒット!!そしてこれもゲット成功。・・・夕まづめ、良いですね、やっぱ(笑
←夕まづめの状況(知内高校の前あたりまでゆっくり走らせながら釣りをしました)
その後も、周りを飛び交うカモメに、ボロくなったエサのチカを与えながらヒラメ釣りを続け、最終的には9枚の成績で終了となりました。(このうちリリース3枚)終了は19:00頃。それといりませんがサメが×1匹(結構でかくて仕掛けがダメになりました・・悲)
←持ち帰りは6枚でした
また、朝方ヒラメ釣りをされたお客様Kさんからは、14枚ゲットのお話もありまして、やはり知内方面の魚影は現在非常に濃い模様。
ヒラメについては今がチャンスですので、是非行かれる事をオススメします。ちなみに今でしたらまだ浅場はフグもいないので、快適に釣りが出来ますよ。(20mラインはちょっとフグも出始めましたが・・)
6/30情報です。
お客様は当別沖の40mラインでの船釣りにて、ブリにソイ、アブラコ、メバル、ホッケとクーラー満タンの大漁だったそうです。
釣り方は全て自作のジグを使ってやられたそうですが、とにかく釣れて釣れて大変だったと言っておられました。
羨ましい話ですねー
←入りきらずに発泡も使用
←五目釣りの状態です
素晴らしい情報ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
6/29 海友丸さんにて北光店お客様4名とスタッフNの5人でジギングに行ってきました(^_^)v
スタッフNはやっと今年初のジギングでした。
27日まで爆釣でしたが28日から渋くなり始め、29日は、激渋となり・・・・・・
どこを探しても魚探反応は無く・・・・・・
普段の行いが祟ってたんでしょうか(ーー;)
朝一お客様I社長の電ジグに1本目のブリがHIT!
単発の当たりで、4時から6時まで釣れず・・・・・(@_@;)
6時半頃スタッフNに漸く1本目がHIT((+_+))
みんな当たりの無い中・・・・・
目線が痛い・・・・・・
そして9時頃にもスタッフNに3本目が・・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆さんごめんなさい・・・・・
結局船中4本で終わってしまいました(=_=)
この日は本当に渋く、あまり早めのシャクリには来ない感じでした(ーー;)
スロー気味って言うよりスロージギングが良いのでしょうかね~(^_^;)
日曜日は4~6kgで型物は釣れませんでした(-_-;)
スタッフ N