2014道南アキアジ情報 No.1 (8/25)

今年最初のアキアジ情報が入ってきました。

先週の雨の影響もあってか、道南近郊でもサケの姿が見え始めてきた模様です。

本日鹿部の沖合い300mの定置網に、結構な数のサケが入っているとの地元の方からの情報がありました。この分だと、あと1~2週間で河口域で狙えそうとの事です。

また恵山方面で、すでにサケが釣れたとの情報もありまして、これは今年のサケのスタートは早い予感がしますよね

また情報がありましたらUpします。

始まってからではちょっと出遅れますので、皆さまサケの準備はお早めに!

8/25(月)函館山沖船ヒラメ&イカ情報

本日早朝情報です。

いつもお世話になっている、遊漁船 長良丸の福井船長と、当店スタッフが函館山沖の船ヒラメの調査に行ってきました。

朝一はまずはイカをやってみようという事で、150mラインに移動。水中ライトを点灯させ、仕掛けを落としたところ、ポツポツとイカは上がってきたそうです。(1時間くらいで、2人で20~30パイくらいの釣果)

__ 2←型は大、中まばらな感じです。

その後本命のヒラメにシフト。バケは500gに、生エサ無しのタコ仕様の仕掛けで挑んだところ、こちらは2人で3枚の釣果だったそうです。

__ 1←最大で42cm、ちょっとサイズは小ぶりですね

で、沖上がりは12時頃との事でしたが、本日は波風+で雨が降った模様で中々厳しい状況だったみたいですね。

ヒラメは最大で42cm、他は37cm、36cmとの事で、こちらはちょっと小ぶりの物が多かった模様です。

また同日、二鳥目のK社長も函館山沖にて船イカをやられたそうですが、こちらは8時までで60~70パイくらいの釣果だったとのお話でした。

以上、本日の函館山沖船釣り情報でした。

積丹 幌武意 遊魚船 ノーザンボイジャー号でブリの情報です

8/23(土)当店お客様よりお話いただきました!!

午前 幌武意からブリのデイジギングで出港したが、振るわず、

昼すぎに寄港したところ、偶然ノーザンボイジャーの船長さんと会って、

午前全くだめだったので、憂さ晴らしにちょっと、こ一時間程度あそんでみるか!

ってことで、当店お客様2名と午後2時くらい~3時くらいの釣果です。

o0480064013043981438[1]20140823_143218

試し釣りもかねての釣行で7回ヒット、6本ゲットの釣果でした。

朝方は反応が悪く、釣れなかったそうですが、午後から出港してからは

バンバン反応がでてきて釣れそうないい反応がでてきたそうで、

そんな中で、当店でおすすめしているジグを、使ってみるかと、

KPYオリジナルのジグ ブリ王Ⅱ ブルーピンク 150g

で2本ゲットしてきました!

【うん、普通に釣れるわ!!】との事。

Y様ありがとうございました!!

DSCN0323

↑ 釣れるって評判!! FL各店で絶賛発売中のブリ王Ⅱです。

ココ最近は、小さいブリがいなくなってきて、5、6㌔以上のブリが増えてきたようです。

積丹方面でお世話になっている 遊漁船 ノーザンボイジャーⅡさんは

初心者大歓迎の船長さんで、釣らすために努力してくれて、

レンタルタックルも無料と手ぶらでも釣りできるような気配りしている方ですので、

ブリのジギング初めてチャレンジしたい方に是非オススメです!!

ノーザンボイジャーⅡ 080-1884-6794

また、釣果などブログもやってますので確認してみてください!

http://ameblo.jp/merrygou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十勝アキアジ最新情報!!

鮭マカベ

8月25日 大津方面 釣果再浮上!!

ルアー釣りで釣る人で5本の釣果
魚体の状態もすばらしく良型揃い
ルアー釣での釣果です。

鮭マカベ2

情報提供していただいたお客様は5本全部オスだったようです

朝方釣果悪く昼過ぎから爆釣モードに突入
濁りがかなり抜けてきたころあいでつれ始めたようです

赤系ルアーに釣果有
浜大樹方面も投げ釣りで釣れてきたようです

近郊のアキアジ情報 !!

 

さて、いよいよ本格化してきたアキアジ釣り…

ウズウズしてきた方も多いはず!

そんな中当店の常連様が苫小牧方面で初物GETのメールが!!

あ__

昨日の釣果ですが…いいですね~!!

…まったく羨ましくなんかないもん…。。。

 

皆様も準備は急いで下さいね!!

最盛期は直ぐそこです!!
当店にご来店いただくと『秘密のエサ』を買えちゃう?!…♪
ご来店お待ちしておりまーす!!
?
?
?

♪アキアジ最新情報♪in太平洋

どうもこんにちは、手稲店スタッフのトリちゃんです 😮

今週もチョット雨マークがありますが、 おそらくアキアジは活性が高くなるでしょう!!

8月23日24日の太平洋方面、目黒漁港、苫小牧では数は期待出来なかったみたいですが、 キレイなアキアジをゲットしたスタッフオノッチさんファミリー♪ image

 

 

 

 

早朝3時くらいに釣行開始し、11時くらいにあがったそうです 😛

ぶっこみ釣りのほうが期待が持てるかもしれませんよ♪

アキアジとしてはまだまだ9月に入ってからが勝負になりますので、

今まだ釣れないと苦戦されているお客様もあきらめず、

次回の釣行に良い結果を残せるように、当店スタッフ一同全力でお客様をサポートいたします 😀

下がビックモンスター7kg「鮭」オス

サケ

 

 

 

 

 

今回のオノッチファミリーは7キロクラス1本と80cm2本合計3本のアキアジを釣れて大満足でした!!

アキアジルアー

 

 

 

 

これからどんどん活性が高なること信じて、当店アキアジコーナーにお立ち寄りくださいませ♪

8/24 初物アキアジGET!!

本日、アヨロ川河口に行かれたお客様より情報を頂きました!!
釣り場は規制前という事もあり釣り人で賑わっていましたが釣れている方
も多く居たと情報を頂きました!!

早朝から昼過ぎまで2匹ゲットされたお客様で夜明け頃に喰いが良くなり
立て続けに2本釣れその後、群れが60m先の根の付近に移動してしまいゴムボートやプレジャーボートの人たちが上げていたと教えて頂きました。
__

9/1より河口規制なので狙うなら今週がラストチャンス!!

苫小牧ハモ情報

1408863367832

お客様情報です。

先日苫小牧西港での釣果。PM8:00~AM2:00くらいまでで

50~55センチくらいのハモ4本ゲットだったそうです。

食べると大変美味しいお魚ですので皆さんも挑戦してみては?

 

8/24 浜益方面アキアジ速報!!

本日、早朝に河口規制前の浜益川河口導流堤にてアキアジ狙いをされたお客様からの情報です!!

河口は前日の雨でアキアジが岸寄りしているようで全体で4本の釣果!
ダイワの畑山式 ショットフロート完全仕掛け固定式に反応が良く
エサは赤イカでタナを浅くする方が良いとのことでした!
__

浜益川導流堤はタモは必ず持参しましょう!!