9/23海友丸さんから釣果報告頂きました(*^^)v
少し型が大きくなり始めてきています。

数も釣れるので今の内に行くと遊べそうです。
釣ってみたい方は、予約しましょう~
北光店スタッフ N
おはようございます 😎
秋といえば鮭…♪♪大好きな鮭釣~♪♪
昨日は1日のお休みで張り切って鮭釣にオホーツク海へ!!
正直な話、鮭事情は全くよくありませんでした…トホホ
漁港という漁港をめぐりましたが、鮭気配ナッシン!!
唯一釣れていると言えば《乙忠部》+《音標》
乙忠部の外防は激戦区!!釣れてましたよ~!!
良い人で1人7本!!
度胸のある方は挑戦ください!!笑
ボートや船で沖へでてる方々はハチャメチャ好調!!
のようです!!
特派員+M子は敗北なのよ~ん 😡 !!笑
釣行時間も少なく今回は断念!!
ココからはM子が更に大好きな川釣!!へ行きたかったので
帰宅方面での渓流釣にチェ~ンジッ♪へへ
ヤマメはサビてきていて秋を感じましたよぉ~!!
季節によってさまざまで楽しいですよね♪
イワナ・ヤマメと戯れて本日は終了です 😳
次回の連休で鮭を仕留める予定です!!
ご期待ください笑
以上釣果情報M子がお送りいたしました☆
9/21に余市沖で五目釣りにご乗船されたお客様より釣果情報を頂きましたので
ご紹介させて頂きます!
今回、お客様は余市沖水深130mラインで釣行をスタートされており
タラシャクリで大型タラに狙いを絞り大きくシャクリを入れていると
強烈な重量感のあるアタリがありしっかりとアワセを入れ電動リールで巻き上げ・・・
50m過ぎたところで魚の浮力に合わせて上げるスピードを変化させて応戦!!

一気に浮上してきたタラを船長とお客様の2人でタモ入れして無事にGET!!
計測すると1m7cmの巨大タラに喜ばれておりました!!
今回使用したシャクリはフジワラ タラ棒(赤)250号
これから旬のタラはタチが入り鍋ネタには最高の魚になります!
9/24 当店スタッフが積丹へブリジギングへ行ってきました。
今回は好調なヒラメ、ソイなどの根魚もターゲットにした「五目釣り+ジギング」での仕立でした。前々日も同じスタイルでブリ船中50本超、ヒラメも二けたという状況につきかなり意気勇んでの出港でしたが・・・
なかなか自然は甘くないですね・・・(^^;)
ブリは3キロクラスが一人1~5本、ヒラメは船中3枚、その他ソイ、ガヤ、カレイなどが少々といった結果でした。
当店スタッフはブリ5本、マゾイ2本でした。
しかしブリの魚探反応は「まさにゴッチャリいる!」という状況、本日は渋かったtですが、元気で引きは強烈でした!!戻りブリらしき丸い魚も混じりはじめ、これからもまだまだの盛り上がり期待できそうです!
ヒラメのほうも女性アングラーが60cmクラスを釣り上げました。こちらも期待できそうですよ♪
詳しくは
NANA3さん
小笠原船長まで(090-8371-6294)
9/23(火)少年情報員ジュピタ君と当店店長、スタッフKとで知内、涌元沖にボートヒラメに行って来ました!
夜明けとともに出港。15Mラインの店長オススメポイントに到着。
すぐにバケを落としシャクリ開始。
今回も400gのバケを使用。
エサはチカLサイズを使いました。
少年情報員ジュピタ君は今回初ヒラメに挑戦。
開始1時間たってもあたり無し。
するとスタッフKにようやくアタリが!!
結構な引きに戸惑いながらも何とかGET!!
58センチのヒラメ様でした。
釣りも終盤となり、そろそろ戻ろうかというときに、ジュピタ君にHIT!
しかし、痛恨のバラシ(泣)
すぐにまたバケを落としシャクリ開始するとまたHIT!
今度は慎重なやり取りで見事人生初ヒラメGET!
涌元沖15M~20Mは根掛かりポイントありなので、当店店長はこの度は操船のみに集中。
今回、私たちは何度も根掛かりしましたが、店長の巧みな船さばきにより奇跡的にバケは回収できました。
途中、常連のお客様達に遭遇。
やはり朝一は食いが渋かったようです。
店長が勤務の為、私たちは7時半ストップフィッシング。
船中4枚でしたが楽しめました!!
是非、涌元沖、行かれて見てください。
9/22昨日の磯谷川河口でのサケ釣りの釣果報告が入りました。
朝方全体で10本くらいの釣果だったそうです。
また9/23本日は全体で3本くらいだったとの情報が入りました。
近場でも釣れ始めてきましたね。
取り急ぎUpしました。情報感謝です