ボートのお話(゚ω゚)

暖かくなり・・というより暑くなってまいりましたねえ( ;ω;) キンカンが傷痕にしみますわあ・・

足が「今夏、再びやつら(蚊)との戦いが今、始まる・・!!」状態で痒くて困ります・・(; ^ω^)

さてさて、先日ボートでみんな大好きヒラメ様を釣りに行って参りました!!

ワタクシ、ボートは初体験状態でして不安がいっぱい夢いっぱいでございました。

朝4時に待ち合わせ、いざ留萌方面へ!!

トラブルはあった物の、かなり肌寒い状況で、長袖をはおって午前6時半ごろ無事出港!!

心境は勝負の大海に漕ぎ出した伊藤さんです!ワクワク

DSCN0267

というか、怖い!!怖いぃぃ( ; Д;)ボートの先端に座ってたんですけど、ちょっと泣きそうでしたね。泳げないから仕方ないね。

しかし!!そんな恐慌状態も5分くらい!ちょっと調子にのってボートを運転させてもらうと・・・

超楽しい!!!!めちゃめちゃ楽しい!!!1

DSCN0266

いやいや、夢中で2時間程運転していましたね!やってみないとわからない物ですねえ( ^ω^)

・・・釣果?何の事です?魚探に反応はアッタンデスヨ。竿に当たりはナカッタンデスヨ。

滝川店では免許不要の2馬力パワーボート!販売しております!!お気軽にお問い合わせくださいね!↓↓↓コチラ!

DSCN0268 DSCN0269

 

 

 

苫小牧調査報告

7月7日夜~朝、?苫小牧に行ってきました。

南寄りの風だったので中央南埠頭へ到着はPM10時半、

そろそろハモでもと思い少し期待しましたが・・・

中りすらなし・・・・

ようやく釣れたのは・・・

1404869992871

小さい・・・・

そして朝中り+糸フケ!!!^^

1404869981950

10センチ足らないですが・・・^^:

それから2回ほど中りあるの乗らず・・・

疲れたので朝7時半撤収しました。

お隣では夜小型のニシンが釣れてました。マメイカは小さな群れですが居ました。

朝、投げサビキで数人デカニシン狙いの方が竿を振ってましたが、ニシンか確認できず。

チカ狙いの方が一人いましたが、けっこう釣れてました^^

投げサビキでたまに小型のサクラマスもかかるそうです。

それにしても・・・まあ・・・・ボウズじゃなくてよかった・・・^^;

 

 

漁港にてロックフィッシュ!!

お客様より増毛漁港にてソイ情報頂きましたぁぁ!

IMG_5103

夜の10時半ごろです!

タックル(用具)は分かりませんが、

本来ならば今時期釣れるはずの近郊でのマメイカ情報が全く無く

寂しい感じではありますが、そんな中、根魚情報を頂きましたので

UPさせていただきました!!

お客様、ありがとうございましたm(^ ^)m

?

 

室蘭沖ヒラメ情報!!

日時:7月6日

午前中~午後15時まで

場所:室蘭沖

えさ:オオナゴ

↓68cmのヒラメ

ヒラメ6868②

21

今回は苫小牧ヒラメ会のみなさんとの釣行です!

この日の釣果は3人で10匹!

謎の釣り人ミスタ-Mさんはバケではなくワームで

ヒラメを釣り上げました∑(゜д゜)わぉ!!!

↓73cmヒラメ

ヒラメ73

噴火湾ソウハチ情報!!

本日7/8(火)常連のお客様が釣りの帰りにお店に立ち寄っていただきました。

ゴムボートにて八雲漁港の沖6Mライン。

ソウハチが入れ食い祭り。

5時出港でお昼までで、

常連のお客様2人でリリースも含めるとなんと500枚の釣果。

そうはち2

このクーラーの他にもソウハチがぎっしり!!

大漁ですね。

最大で40cm超え。平均は30cm~35cm。

水深が浅いため、6本針のソウハチ仕掛けを半分にして、3本針でやっていたそうで、

毎回3枚ついてくる、入れ食い状態。

そうはち

エサはイソメと赤いかでした。

 

素晴らしい釣果ですね。

情報ありがとうございました。

 

 

 

 

 

似非関西人Tのルアー奮闘記~道東編~

ようやく夏本番ですね 😛

気温だけではなく北海道の渓流も熱くなってきましたよ♪

今回は道東への弾丸釣行に行ってきたのでupしちゃいますよ~ 😳

現地に到着し釣りを午前4時から開始!!!

リバーーー

(昨日も載せましたが一応↑)

まず、気合を入れて第一投!

・・・

・・・

アタリがなし!

気を取り直して第二投!!!

すると、小さいアタリがキタッー♪

15センチくらいのオショロコマ!!!

(ネットインする前に逃げられてしまった為、写真がありません。すみません・・・)

その後も小型のオショロコマと戯れてました(笑)

 

オショロが遊んでくれなくなったので、ポイント移動。

移動して第一投目!

着水と同時に喰ってくれました♪

ヤマメ

小さいながらも元気いっぱいのヤマメ様☆

その後にアメ様も釣れ、川移動!!!

アメ3

二本目の川へ到着♪

笹を掻き分け、到着しのがこの川♪

支流1

好ポイントが多数ありでしたよ~!

第一投目!

ここでも着した瞬間、ゴンッ!!!

ニジ

ニジ様☆

その後も続々と遊んでくれるサカナ達♪

アメ2

(アメマスばっかですが・・・)

アメ

それから少し上流へ移動し竿を振っているとバシャン!

これまでとは明らかに違うサイズが跳ねた音が!!!

早速、跳ねた方へキャスト!

ゴ、ゴンッ!

キタッーーーーー!

かなりの力で抵抗され最後はジャンプでさようなら・・・

60㎝はあったのに 😥

諦めず更に上流へ行くとまたまた好ポイント発見 😉

期待を込めてキャストするとさっきと同じぐらいのアタリが 😯 !!!

キタッーーーーー!(再)

3分ぐらい格闘するも最後はルアーごとさようなら・・・

結局、大物は釣れず終了。

しかし、かなり満足ですね 😛

 

今回の使用ルアー

使用ルアー

左からフォレスト ミュー2014カラー 3.5g

フォレスト マジョーラシリーズ3.5g

バックス 6.5g

ノーザンライツ6.8g

当店では全商品取り揃えておりますので是非ご来店おまちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店スタッフ情報♪

当店スタッフが増毛港にて釣行されたものです。

こちらの画像は、スタッフの横で釣りをされていた方の釣果を撮らさせて

いただいた様です。

2014070704370000

下の画像が当店スタッフの釣果の様で、1匹に終わったみたいです・・・。

使用したのはワーム。

カルティバの静ヘッド10gにエコギアのグラスミノーL 夜光を付けての釣果です。

2014070702570000

久しぶりの渓流釣行なり

どーも、小物釣り師なべです。

今回は久しぶりの渓流釣りに行って来ましたよ♪

週末明けの月曜日とあってなかなか渋い状況ではありましたが、数多くの渓流魚を釣ることが出来ました。

fytdf

 

 

 

 

CAM00692

 

 

 

 

CAM00686

 

 

 

 

 

 

川は減水気味で魚のついてる場所も、メインのエサ取りポイントよりもやや手前気味だったり、瀬尻に付いていたりと、食べるポイントってよりも休むポイントに魚は多かった気がします。

1404736818945

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1404736827771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからのシーズンはトラウトの最盛期といっても過言ではないくらい釣れるシーズンとなりますので、この夏は家族でキャンプがてら渓流釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

渓流、トラウト釣りでわからないことがあればお気軽に手稲店スタッフなべまでお声掛け下さい。

御客様の渓流釣りを全力で応援いたします!!

ぜひ当店へお越しくださいませ