10/7 日本海のアキアジ情報

本日、お客様より情報を頂きましたのでご紹介いたします!
今季のアキアジ釣りでは2回目の釣行で初チャレンジでは無事1本を釣られており
完全に釣りに魅了されたご様子で本日も釣行されて見事にオスのアキアジをGETされて
情報を頂きました!

__

    初チャレンジから2戦2勝の今回のアキアジ釣りお見事です!

    古平川河口もまだまだアキアジが狙え札幌からも近い釣り場なので行ってみてはいかがでしょう?釣り方はフカセ釣りでタナは80cmでピンク夜光線2寸のタコベイトでカツオと赤イカを
    合い掛けにして使用すると釣果が上がっています。

苫小牧釣果情報

1412566002495

お客様情報です。

5日夜の苫小牧西港での釣果です。

最近少しずつ良くなってきたようです。

食べても美味しいので皆さんも出かけてみてはいかがですか?

黄金アキアジ釣行 2週目

10/5(日)今週もアキアジを狙いに行ってきました!
レンタルボートを借り、北光店スタッフNとお客様の計10名、大人数での釣行です。

朝方にうねりが有り苦戦しましたが何とか1本上げてきました!

お客様N様もキャッチ!!画像を頂きました!!
S__4448293S__4448294
70cmのメスでした!おめでとうございます!イクラ美味しそうですね!

釣果は私1本 N様1本 バラし多数
2ef50031c973bf44a9a307ecfea3e874
ヒットルアーはぐるぐるサーモン45g02+サーモントリック ケイムラ+エビ粉塩カツオ
前アタリも無く向こうアワセで掛かっていました

今回ボウズが多く、北光店スタッフNは諦めきれず登別周辺へ旅立っていきました・・

先週あれだけいたアキアジが少ない・・ですが跳ねてはいました!
ボートハウスのスタッフ様に話を伺うと、「おそらく川に登ってしまったのでは・・」
との事でした。次の群れが入ってくれれば良いですね!

小さいフグがかなり泳いでいますのでエサは多めに持っていかれた方が良いかもしれません
朝方は非常に寒くなっています。防寒対策を行い釣行されて下さい。
今回も黄金ボートハウス様にお世話になりました また宜しくお願い致します。

新道店 佐藤

10/6 古平川河口 アキアジGET!!

本日、お客様より釣果のご報告を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回、アキアジ釣りは初のチャレンジで当店スタッフがオススメする古平川河口にて
実釣されました!
最近の傾向からお客様にはウキ釣りをご紹介させて頂いておりダイワの畑山式の固定タイプ
タナ120cmでチャレンジしたところ見事!メスの初アキアジを無事にGETして頂きました!
__

初挑戦でメスのアキアジをGET出来て頑張った甲斐があったと本当に喜んでおられました!

※明日は7の付く日フィッシュランドデーでお買い上げポイントが5倍!※
アキアジ用品や釣り道具を揃えるなら明日が大チャンス!
ポイントカードも無料で即日発行でポイント5倍もすぐに対象になります
お気軽にお問い合わせください!

10/6 オホーツク方面 アキアジ絶好調!

本日、当店の常連のお客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
今回、お客様はオホーツクの枝幸・幌別川で短時間勝負で釣行されてお見事
3本アキアジをGETされました!
DSC_0257

今日はお客様が釣りをされていた時間帯で全体で60匹程度釣れていたそうでこれから
オホーツク方面は今週末も爆釣の予想が出来ます!

黄金ボートでアキアジ(^O^)/

10/5北光店お客様とスタッフNto新道店Sの10名で黄金ボートに行ってきました(*^^)v
2日前まで大量にいたアキアジはどこへ・・・・・?
そう!
スタッフNが行くとアキアジは川へ・・・・
まぁ~そう言うことですよ(ーー;)
今年はそんな年なんでしょうね(-_-)zzz
結局10人で2本のメスとバラシ4~5回で終了~

そんなんで帰れないのがスタッフN
午後から補講のお時間です(+_+)
お客様KとMを巻添いに先ずは、登別港へ・・・・生体反応無し!
登別川を見てアキアジがいるのを確認し、白老漁港へ・・・・
ここも生態反応無し!!
苫小牧の錦多布川の大量のアキアジを見て小糸井川へ・・・
ここで一発狙いで4時スタートで補講開始です。
一瞬入れ食いタイムかな~とそこで、スタッフNにアタリが・・・・・・
不意を付かれて、フッキング失敗で痛恨のバラシ・・・・
油断大敵です
日没を向かえ・・・・結局
ボンズ~でしたので、写真がありませんでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

北光店スタッフ N

フーレップ

先程いただきました、本日のフーレップ川 河口 での釣果です。

 

IMG_4905

魚は相当数いるようで、1ゲット・1バラシとお聞きしました。

お客様によると、全体では朝方だけで50~60本ほど。

お客様は45gのルアーを使用していましたが、軽めのルアーを使用していた方の釣果が良かったようです。

カラーはアワビ系・ピンク系でヒットしたとのことでした。

 

先日はオッチャラベツ川 河口にも大きな群れが入り入れ食い状態だったと聞いています。

まだまだ枝幸方面はこれからが本番です!!

噴火湾船カレイ情報

①9/28(日)早朝、山越漁港沖合いの30m近辺で、マガレイ中心に50~60枚くらいの釣果だったそうです。マガレイは最大で37cm。お客様はパワーボートで出船との事。

②10/3(金)早朝、黒岩漁港沖合いの25~30mラインで、マガレイが50枚くらいの釣果だったとのお客様から情報提供ありました。他にソウハチとイシモチガレイが数枚。

基本的に、漁港正面沖合いに真っ直ぐ行かれて釣りをされたそうですが、2馬力エンジンで行かれたので、ポイントまで20~30分くらいかかったそうです。

③10/4(土)?早朝、同じく黒岩漁港沖合いで船カレイをやられたお客様が、10~12m水深で挑んでみたところ、小型ソウハチが2~3枚の釣果で終了となったそうです。遊漁船も今は深場が中心の流れですし、浅場はやはり釣れていない模様ですね。お客様も次回は深場を攻めると言っていました。

2014道南アキアジ情報NO15(10/5)

本日10/5(日)少年情報員のジュピタ君からの情報いただきました。

戸井原木のサーフでピッカピカのサケGETです。

じゅさけ9

夜明けとともにキャスト開始で朝一にGETされたそうです。

ジュピタ君がいた時間帯にはサーフではこの1本のみ。

原木斜路のほうでは数本あがっていたそうです。

原木8

82cm立派なオス!

光りすぎて眩しいですね!!

情報ありがとうございました。

10/5 島牧方面 フライフィッシング釣行!

当店スタッフの松浦氏が島牧方面の渓流に行ってきました!
前日の雨の影響などで川は回復しており釣り始めからイワナが連発!!
CA3B0036

フライはコーチマン・パラシュート#12でほとんど入れ食い状況で20~30cm級のイワナ・ニジマスが2人で100匹ほど釣れました。
最終のポイントの砂防ダムの周辺でイケスを作り魚を貯めて撮った一枚です!
CA3B0037CA3B0035

CA3B0032
秋のフレッシュなトラウトは引きも良く楽しい快適な釣りが出来ました!