お客様より情報と魚頂いちゃいました♪
10/25(土)朝から夕方までで、クロガシラ&マガレイ&コマイで40㍑クーラーMAX。
いづれも良型で、マガレイの肉厚30cmオーバーや、
クロガシラの肉厚35cmオーバーが釣れたとのことです。
恐るべし、秋の知床。
ちょっと遅くなってしまいましたが、今週の火曜日に
留萌港に釣りに行って、午前10時くらいから午後3時くらいで
ハゼ、チカ、小サバを数釣ってきたお客様よりお話いただきました。
ブラーの落とし込みでハゼが40匹ほど。イソメを小さくきって付けての釣果。
小さいものから画像のように大きいもの20cmほどものまでつれたそうです。結構な入れ食いだったみたいですね!
サビキでチカをだいたい20匹の釣果。10cmくらいの魚体でサビキを2号ほどにしたら、
よく釣れたそうです。針を4号に大きくすると、小サバ10cmほどが40匹くらい釣れたと
おっしゃっていました。
留萌港ではサビキ釣りやハゼ釣りが上向きになってきましたね。
サビキ釣りやブラー釣りはつり方も簡単!、友達や家族で気軽に釣りできるので
初心者の方もオススメな釣りですよ!
当店の常連様から情報提供を頂きましたのでご紹介します!
今回は石狩湾新港の(ばんなぐろ)花畔埠頭の階段状護岸付近で投げ釣りで秋の黒ガシラを狙っており
手のひらサイズの黒ガシラや良型の35cm級の黒ガシラを見事、GETされておりました!
その後、最後の一投げをして待つこと数分、ハゼのアタリがありアワセを入れて回収しているといきなり重くなり
重量感のある引きに変わり、慎重に応戦して巻き上げると大型の平物が掛かっており無事に取り込みが成功!!
思わぬ釣果に手が震えたと感激されており計測した結果51cmの良型ヒラメでした!!
カレイ狙いでの良型ヒラメは嬉しいの一言ですね!
石狩湾新港でも秋の魚が釣れ始めております!カレイやアブラコや今回のようなヒラメなど
サビキ釣りでは良型のチカも釣れております!