ウトロでカレイ爆釣!!

お客様より情報と魚頂いちゃいました♪

10/25(土)朝から夕方までで、クロガシラ&マガレイ&コマイで40㍑クーラーMAX。

いづれも良型で、マガレイの肉厚30cmオーバーや、

NEC_0644

クロガシラの肉厚35cmオーバーが釣れたとのことです。

NEC_0646

恐るべし、秋の知床。

留萌港、ハゼ、小サバ、チカが釣れてきています!

ちょっと遅くなってしまいましたが、今週の火曜日に

留萌港に釣りに行って、午前10時くらいから午後3時くらいで

ハゼ、チカ、小サバを数釣ってきたお客様よりお話いただきました。

141023_102442

ブラーの落とし込みでハゼが40匹ほど。イソメを小さくきって付けての釣果。

小さいものから画像のように大きいもの20cmほどものまでつれたそうです。結構な入れ食いだったみたいですね!

サビキでチカをだいたい20匹の釣果。10cmくらいの魚体でサビキを2号ほどにしたら、

よく釣れたそうです。針を4号に大きくすると、小サバ10cmほどが40匹くらい釣れたと

おっしゃっていました。

留萌港ではサビキ釣りやハゼ釣りが上向きになってきましたね。

サビキ釣りやブラー釣りはつり方も簡単!、友達や家族で気軽に釣りできるので

初心者の方もオススメな釣りですよ!

 

 

静内沖で五目釣り!!

当店の常連様が静内沖へ出撃!!

クーラー満タンで帰還されてきました!!

__ 1

いいヤナギですね~♪更にタラ、イカ、サバ!!

とっても楽しかったと!!おすそ分けも頂き…嬉しい限りです♪

__ 2

見てください!!いや…是非釣りに行ってください!!!

朝方の冷え込みがキツク防寒用品は必須です!!

当店では船釣り用品も取り揃えております!!

釣行前には是非ご来店ください♪

10/24 厚田ロックフィッシング!!

本日、当店常連のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介いたします!
今回、お客様は厚田漁港で旬のカジカ狙いで釣行されて見事30cm級のカジカをGETされております!
__

253286
ロックフィッシングは2回目のチャレンジで当店スタッフも毎年、釣れておりお勧めしたところしっかりとGETして頂きました!!

屈斜路湖ヒメマス

いよいよ早朝は気温が氷点下になって来ましたね。

10/23 屈斜路湖へヒメマス狙いに行って来ました!

DCIM1023

1投目からヒット!この季節ならではですね~

ライトタックルだとファイトも十分に堪能できますね。

ヒットルアーはバックス6.5g。小さめのルアーが反応、良さそうです。

午後からの釣りだったのであっと言う間に日暮れです。

DCIM1028

日が暮れるのも早くなりましたね!

10/24 石狩湾新港で思わぬ大物!!

当店の常連様から情報提供を頂きましたのでご紹介します!
今回は石狩湾新港の(ばんなぐろ)花畔埠頭の階段状護岸付近で投げ釣りで秋の黒ガシラを狙っており
手のひらサイズの黒ガシラや良型の35cm級の黒ガシラを見事、GETされておりました!

その後、最後の一投げをして待つこと数分、ハゼのアタリがありアワセを入れて回収しているといきなり重くなり
重量感のある引きに変わり、慎重に応戦して巻き上げると大型の平物が掛かっており無事に取り込みが成功!!
思わぬ釣果に手が震えたと感激されており計測した結果51cmの良型ヒラメでした!!

45577

カレイ狙いでの良型ヒラメは嬉しいの一言ですね!
石狩湾新港でも秋の魚が釣れ始めております!カレイやアブラコや今回のようなヒラメなど
サビキ釣りでは良型のチカも釣れております!

25352

登別アキアジ情報!

お客様から情報をいただきました!

23日(木)、登別海岸での投げ釣りでの釣果です!141023_0747

見事な銀ピカ!

朝方に集中して釣れたとのことですが、日中でもあたりはポツポツあったみたいです。

最終的には10本釣れ、バラシも3回ほどあったとのこと。

銀ピカの新しい群れと、ブナがかかったのが混じっていたそうです。

太平洋側ではまだまだアキアジフィーバーが続きそうですね!

※当店ではお客様の釣った画像、釣り情報などを大募集中です!

当店HPや店頭などで掲載させていただきますので、スタッフまで

お気軽に連絡ください!!皆さんの”釣果自慢”、お待ちしてまーす!!

小樽マメイカ調査!

こんにちは。スタッフNです!昨日小樽港に今シーズン初マメイカに行って来ました!釣り開始は21:00過ぎ。すでに釣り人で一杯です・・・が、釣果はかなり渋い模様。

案の定釣れません・・・アタリはあるのですが中々乗りません・・・

スッテを変え、エギを変え何とか初物ゲット!そして立て続けに4連続ゲット!それもつかの間その後はポツポツ。気付けば24時・・・結局10杯で終了しました・・・

IMG_0997

 

 

 

 

 

 

数はともかく、サイズはまあまあでした。次回は3桁釣果情報を更新できるよう頑張ってきます!乞うご期待!!

ちなみに、胴長15センチくらいのアオリイカがちらほら見えていました!運がよければ釣れるかも・・・ですよ?!

釧路西港情報!

今年の釧路の秋は近年に無いニシンフィーバーですね。
一時のピークは過ぎた印象はありますが、例年と比較するとヒット率は高いようです。

ニシンが落ち着いてきた分、シシャモが釣りやすくなってきたようですが
今のところ釣る方で20匹前後のようですね。今後に期待です。

一方、コマイが好調。
実は、お盆過ぎのアキアジフィーバー時から、
ずっと釣れ続けています(笑)
30cm前後平均に30~40匹は充分に狙える。とのことで
港内、西防波堤ともに好調のようです。
シシャモを狙いつつ、コマイ用に投竿を出しておくと楽しめそうですね(笑)
1409278789532
※画像は参考資料です。

釧路沖タラ釣れてきています!

そろそろイイ時期に差し掛かってきました釧路沖のマダラ釣り。
先日、遊漁船で尻羽岬沖方面にマダラ狙いで釣行されたお客様からの情報です。
ジギング中心にマダラでクーラー釣り!
今回は大型は出なく、中型中心だったそうですが数が出ているようですね。
今後が楽しみです。
徐々にタチも入り始めているようですが11月中旬頃からがベストでしょう。

釧路沖のマダラ釣りと言えば、フジワラ カムイの赤金が定番ですが

お勧めはコチラ
DSC_0589
KPY 鱈王750gです。
昨年の12月に、このジグでイイ思いをさせてもらいました(笑)
この時のヒットカラーはオレンジゴールドがダントツでしたね。