釧路沖アキアジ行って来ました。

9月9日(火)急ではありましたがお客様のお誘いあり
好調のお話が続出している釧路沖アキアジ釣りに行って来ました。

午前5時出港。
若干、雨がパラつきましたが問題無しということで。
DSC_0496
朝焼けがイイですね~!

釣り開始。私は左舷に入ったのですが前半は圧倒的に
右舷に釣果が集中し左舷沈黙・・・。
そんな中ようやく1本!
DSC_0498
ビカビカのオスですね。棚は平均55mでした。
それ以降、どちらもコンスタントに釣果あり
(無論、見向きもしない時間帯はありますが)
私で5本の釣果。(オス2、メス3)
サオ頭の方は10本ほど釣っていたのではないでしょうか?

全体的にヒット率が高い仕掛は
シルバーフロート+ピンクのタコベイトでした。
エサはカツオと試しにイワシも使ってみましたが
サンマの方が武があったように思います。
今年の太平洋沖アキアジは大型も多く数釣りも期待大です!
是非、このチャンスに船アキアジにチャレンジしてみてくださいね~!
DSC_0500
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
TEL:090-1640-4390

日本海アキアジ情報

今朝、釣れている話があった浜益方面に出勤前に行ってきました。

エサとりがうるさいよ~と聞いていましたがフカセ仕掛だけを持って

身軽で行ってきましたがうるさいどころでなく入れたらすぐにエサがなくなる

猛攻にあいました。そんな中でも釣ってらっしゃる人は釣っています。アキアジはいます!

ですがエサをアカハラにしてもアッというまに皮だけ。

さらにタコベイトまでも食べられています!どんだけ食欲あるんですか!

image0910

 

釣っている人は、みんな浮きルアーです。エサがなくともリアクションで喰わせています。

6時に群れが消え、エサとりのみとなったので終了しました。

全体で10本は上がっていたようです。暗いうちが良く釣れていたので正確にはわかりませんでした。

次回は、ルアーも持参しようと思った釣行です。(特に暖色系がよかったようです。)

明日からアキアジ激安祭開催します。

スタッフ一同みなさまのご来店、心よりお待ちしています。

アキアジ@登別

こんにちは!スタッフTです♪
今日もいい天気ー☆

さて私、先日のアキアジ坊主が悔しくて
登別に温泉に・・・いえ、リベンジに行って参りました!

土曜日の夕方・・・のどかな漁港です(笑)

そして日曜日の早朝。
とうとうやりました!!
・・・同行者が!!(笑)

IMG_3642

立派なアキアジ(♂)ですよ~(^^)
使用ルアーは釣れると好評のフジワラのスーパーブラー(ピンク)です♪

昼前には納竿しましたが、見た感じ全体で9本くらいでした。

さて次はどこへ行きましょうかね♪(^^)

まだまだこれからのアキアジ!
準備はぜひ新道店で~☆

つりつりパラダイス!

9月8日 お客様より釣果情報を頂きました。

DSC_0017

場所は苫小牧西港 キラキラ公園、午後5時頃からスタートし

投げ釣りでは「クロガシラカレイ」「コマイ」

サビキ釣りでは「サバ」「カタクチ」「ソイ」と5魚種の魚が釣れました。

この日、投げ釣りで使用したのは「遊動式仕掛」で、この場所との相性がよく、カレイ5枚ゲットです!

サビキ仕掛は6号、サバとカタクチイワシを釣りました。

全体的には小さめでしたが、数釣りを楽しめました。

?

 

砂原にGO!

9/7(日)少年情報員のジュピタ君とスタッフKとで砂原に行って来ました。

当店店長より、ヒラメのエサにするチカを釣って来いと指示されたので雨のふりそそぐ中、

ずぶ濡れになりながら、なんとか二人で100匹釣れました!

型も大きめ!

チカ砂原産

やはりスピード仕掛けのほうが食いがよかったです。

チカ針は3.5号を使用しました。

暗くなってからはロックにチェンジ。

先週の金曜に砂原に来たときは、魚は入れ食い状態だったのですが赤子サイズ。

カジソイ

↑大きくて15cmと小ぶりでした。

でも昨日はサイズUP!

ジュピタ君も良型GET!

ジュそい

使用ワームは、定番グラスミノーのチカチカ室蘭!

測ってみると31cm!!

ソイの31cm

その後もデカカジカHIT!

カフカ

けっこうな引きで、32cmありました。

こんな感じで昼間はチカ、夜はロックと砂原は絶好調です。

是非行かれてみて下さい。

積丹ブリジギング

9/7北光店スタッフNとお客様8名でブリジギングに行ってきました(*^^)v
今回初めて釣る方が殆どでしたが、残念ながらボンズ者2出てしまいました
船頭さんも頑張って午前便の船上がり(12時まで)の所を、午後5時ギリギリまでやってくれました
2艘に分かれて経験者と初めて組みで分けましたが、流石経験者は船中15本でした。
スタッフNの船は7人で5本・・・・・・
__ (3)

まぁ~最初はね~スタッフNもボンズでしたよ・・・・・
この日もやや渋めの日でしたから・・・・
でも、最後まで頑張って竿振ってくれたお陰で5本上げれました(*^^)v
船も貸切でやらせて貰えたので、にぎやかな船でした(*^^)v
船長さんにも食事や飲み物まで出していただいて感謝です

まだブリ釣りした事がない方~
今年もまだチャンスがあります。
戦場での拷問味わいに行きたい方は、北光店までお待ちしております。

北光店スタッフ N

積丹ブリジギング

9/7海友丸さんから釣果報告頂きました(*^^)v
午前便8本午後便8本とサイズもチビが殆ど無く大きめです。
海友丸 1 (3)

海友丸2 (3)

とどめにこんな大きなヒラメも(@_@;)
海友丸 3 (3)

最近積丹方面はよくヒラメが外道で釣れます(*^^)v
釣れてうれしいのはヒラメですかね(^◇^)

釣ってみたい方は、予約しましょう~

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

北光店スタッフ N

積丹方面ロックフィッシュ♪

 

1年振りにロッドを握る友人と、9/6に積丹方面へチョイ釣りに行ってきました。

まず、向かったのは古平漁港!

ロックフィッシュ狙いの定番的な港ですが、到着したのが15時!

DSC_0402

夕暮れまで、まったりと日光浴です(笑)

そんな中でもちびっこソイが釣れたり、

DSC_0406

フグにワームをズタボロにされたりと、時間が過ぎていき、

マズメ前に、美国漁港へ移動しました。

DSC_0404

こちらも、製氷場の前はフグだらけ!

1投げごとに、ワームの尻尾がなくなります!!

 

あちこち港内を移動しながら、フグの少ないところを探し、日が傾いてきた頃にようやくちびっこソイが顔を出してくれました!

DSC_0411

そこから立て続けにお互い釣れますが、サイズが伸びず、、、。

最大でも25cm前後でした。

DSC_0408DSC_0414

DSC_0413

 

用事もあり、これからと言う20時に、終了となりました。

 

夏枯れといわれている積丹方面のオカッパリですが、ソイは元気いっぱいでしたね!

 

時間を見つけて今度は、型物を狙いに行ってみようとおもいます。

 

 

大津沖 船アキアジ絶好釣!!

今期は10数年振りのフィーバーに沸く大津沖船アキアジとなっています
船あきあじ 

前週5日からクーラー釣りが続出状況!!

6日 8人 船中 60本前後
7日 5人 船中 50本前後
8日本日 船中 8人で75本の釣果となっています
大津本来の沖アキアジが釣れて戻ってきました!!

早くも週末の予約に空きがなくなってきています
平日なら若干の空きがありかもしれませんので
興味のあるお客様はお早めにお問い合わせください

情報提供船 『栄福丸 伊東船長』
TEL 090-1520-1654

兄弟船 『進栄丸』も船アキアジ承っています
栄福&進栄

当店では釣果上昇に伴い船アキアジコーナー増設中です
是非、ご来店ください。

アキアG
店では釣果上昇に伴い船アキアジコーナー増設中です
是非、ご来店ください。

大津船アキアジオススメ!!

9/8 日本海アキアジ情報♪

いい天気ですね。

1410135352245

 

本日当店のスッタフが好調と噂の日本海に様子を見に行ってくれました。

場所は、毘砂別、郡別、幌の3ヶ所を回ってみたところ

今朝のホットポイントは、毘砂別が良かったようで群れも寄っていたそうです。

到着して周りを確認してみると竿が曲がっています。

お話を聞くと朝から3本目とのこと!コンディションもよく楽しそうです♪

 

情報協力ありがとうございました。

日本海、今が狙い目ですね。