当店元スタッフより情報を頂きました!
10/31日の夜、小樽の港町埠頭にてマメイカを釣り、画像を頂きました!
マメイカ29杯だそうです 美味しそうですね~
ヤリイカの様な固体も釣れたそうですので是非行かれてみて下さい!
お客様よりご好評頂いています当店オリジナル仕掛
只今、スタッフTとOが急ピッチで作成しておりますので
楽しみにされているお客様、もう少々お待ち下さい。
新道店
雪がちらつく季節になりましたね♪
寒くなるにつれていろいろな魚たちが釣れる時期になってきてうれしい限りです!!
さて本日は当店常連のⅠ様から釣果情報を頂きましたのでご案内いたします♪
11月1日、場所は浜益!!
先日までアキアジで賑わっていました浜益!
アキアジとカレイくらいが有名な釣り場ですが、案外ロックフィッシュも釣れちゃうんです!
まずはこちら!!!
37cmのソイ様!!!
いいですね~~~♪♪
その他にも飽きない程度にアブ様やガヤ様も釣れていたとのことでした!
お客様は穴釣りをすることが多い方で、タコベイトとタル付オモリを使った仕掛を作成。
この日は赤系が調子良かったようですよ♪
ちなみにエサはサンマがオススメ!
これからのシーズンはカジ様も狙えるので楽しみですね♪
Ⅰ様いつも情報ありがとうございます!
当店ではお客様の釣果情報を随時募集しております!
自慢の釣果を是非お聞かせください!!!
こんにちわ♪ 似非Tです
今日は風が強く、みぞれの降る中
店長と2人でフィッシュランド×10pound×EMTへ参加してきました!
プロの方に教えていただけるということでドキドキしながら向かい
9:00に現地到着!
・・・
・・・
ん!?
ネオさんがいない・・・?
残念なことに天気が悪く飛行機の関係上、本日の朝に帰ってしまったとのことでした。
残念ですが諦めて、とりあえず実釣することに・・・
風が強く、水面が波立って全く見えない 😐
しか~し
しっかり、釣ってきましたよ♪
天気も回復してきてこんな状況
しかし、相変わらず風は強い 😥
そして、寒い・・・
もう冬を感じましたね
2人で10匹程度ですが、十分楽しめましたよ♪
今回の使用ルアーは
フォレスト パル 3.8g カウンターパープル
ノーザンライツ 4.5g? ホワイト/ピンク
でした
さて…特派員Sが登場ですよ~♪
当店では管釣りイベントを企画中です♪
早ければ今月中に開催されるイベントもあるかも?!
当店の掲示板から目を離さないでください(笑)
また、今回10poundさんとネオさんの講習会に参加していただいた皆様。
誠にありがとうございました!!
また、残念ながら天候の関係上講習を受けれなかった皆様…申し訳ありませんでした。。
次回の企画を楽しみに待っていてください!!
当店では管釣り応援ガンガン致します!!
また管釣りアイテムも強化していきますのでそちらも合わせて楽しみにしてください♪
11/2(日)噴火湾アキアジ釣りに行って来ました。
今回も少年情報員ジュピタ君のリスペクトする、落部漁港第37金宝丸(坂本船長)に乗船。
ジュピタ君とお父上様は2日続けての乗船となりました。
出港は5時、明るくなってもなかなか跳ねが見られず、うねりもあり、豪雨もふりそそぐ中、大苦戦。
開始1時間経つも誰も釣れない状況でした。
その後ようやくお父上様にHIT!銀毛のメスGETです。
ここから、天候も良くなり跳ねもだんだんと見え始め、まわりでもコンスタントに釣れはじめました。
ここでジュピタ君にアタリが!! 慎重なやり取りで見事メスGETとなりました。
お昼近くになり、厳しい状況で半ば諦めかけていたとき、スタッフKにとてつもないアタリが!!
ものすごい引きに恐怖すら感じる中、何度も船底にもぐられ、ようやく見えてきた魚影に船頭さんも 「でけーど!でけーど!」と雄叫びをあげていました。
激しく暴れる鮭を、一緒に乗っていたお客様が見事にタモ入れしてくださり、無事GET!!
91cm、8㌔のモンスターでした。 お昼を過ぎると天気もよくなり船頭さんのご好意でサバ&ソイ釣りに変更。
サバは入れ食い状態で一緒に乗船したお客様はプロ級の腕前でたくさん釣られていました。
午後2時過ぎに下船。
船中13名で9本という厳しい釣果でしたが、ねばりを見せ2本釣り上げた方もおりました。
噴火湾鮭釣りはまだ始まったばかりです。
これからがチャンス!!
詳しくはこちらまで?? 第37金宝丸 坂本船長? 090-3891-0207090-3891-0207 八雲落部漁港より出船 サケの船賃は1人8000円です。 ブログもあるので参考にしてみて下さいhttp://dai37kinpoumaru.blog.fc2.com/
本日集約のサケ情報です(天候悪化の為、ちょっと情報が集まりずらかったですね)
①10/30(木)早朝、知内の重内川河口にて、全体で20本以上はサケが上がったとの事です。特に右岸側の導流堤先端が良かったそうで、名人Oさんも×1本ゲットとのお話でした。重内河口は比較的コンスタントに釣れているみたいですね。
②11/2(日)早朝、鹿部の大船川河口右岸の岩盤上でのサケ狙いで、お客様は×1本、また友人も×2本の釣果だったとのお話あり。天気は小雨が降る中頑張ったとの事です。スタイルはウキルアー
③11/2(日)早朝、当別川河口は不発だったとのお客様情報あり。数日前まではかなりの群れがいたんですけどね・・・いったん離れてしまったのかもしれません。今後に期待しましょう。
④11/2(日)早朝、落部漁港から出船の金宝丸さんから本日の釣果情報が入りました。乗船13名で船中は9本の成績だったとの事です。跳ねはあるものの、食いが悪く、中々苦戦したとのお話でした。天気は雨模様で、うねりもあって中々厳しい状況だったようです。当店スタッフも本日乗船して×1本の成績だったのですが、詳しくは明日Upします。お楽しみに
お客様から釣果情報頂きました。
10/31(金)早朝、知内沖のボートヒラメにて、名人Oさんが×11枚の釣果との事です。最大は52cm。
11/2(日)早朝、函館山沖に船を出したお客様Hさんが、イカを200パイ超釣り上げてきました。ここに来て入れ食い状態との事です。
11/2(日)早朝、日浦漁港から出船の美穂丸さんから船ブリ情報入りました。船中では×24本の釣果だったそうで、型も8㌔~10㌔クラスの大きな物が中心だったそうです。毎年11月末くらいまでは型の良い戻りブリが狙えるとの事で、チャンスは非常に大きいようです。
日浦漁港 第三美穂丸 四戸 一夫 船長 090-3394-1371
皆様情報ありがとうございます。
当店お客様? S 様より釣りから戻られて帰りによっていただき情報いただきました!
常呂漁港? 幌岩丸さんで12名で 5:30出港!
おもったより天気も落ち着いて、水深40mラインでの釣果です
大きなクロガシラが主体でマガレイ交じりで50~60匹くらいの釣果だったそうです。
帰りにカレイを知り合いにあげたりして、クーラーの中のカレイは減lってますが、
クーラーびっちりの釣果!!50cmクラスの大物も上がったそうで、楽しい釣りだったとおっしゃってましたよ!
幌岩丸さんの常連の釣り人はもっと釣っていて、80~3桁は釣っていたようです。
ちなみに
使った仕掛は両天秤仕掛!4本針の仕掛が好調に釣れたとおっしゃっていました!
11月20日くらいまでは、良い釣果になる可能性高いそうで、今がチャンスですね!!