小樽釣果情報

こんにちは!スタッフTです♪
昨日はこの時期にしては暑かったのに
今日は一転してあいにくの雨・・・
しかも寒い!!(>_<)

さて、本日のお客様情報です!

小樽北浜岸壁にて
朝7時から14時までの釣行で

チカ(10センチ位)・・・50匹程度
カタクチ・・・たくさん
その他サヨリや小サバ等も釣れたとの事です♪

また、ちょい投げで
ハゼ10匹前後、カレイ1匹が釣れたそうです!

DSC_2958

コロコロ変わりやすい天気ですが
行けば楽しい小物釣り♪(^^)
お天気の頃合をみてぜひ行ってみてください♪

2014道南アキアジ情報No.28(10/20)

10/20集約情報です。

①10/19(日)早朝、知内の重内川河口導流堤でのサケ釣りにて、全体で8本くらいは上がったとのお話でした。銀毛のメスを×1ウキフカセでゲットの方もいたそうです。

②10/20(月)早朝、日浦漁港横の岩場では、今朝は4本の釣果との事です

③10/20(月)早朝、森の尾白内漁港港内では5~6本くらいは上がったとの事

④10/20(月)夕方、鹿部の常路川河口では全体釣果は0。ただし沖合いでサケはバシャバシャ跳ねているとの事で、明日以降チャンスが見込めそうです。

 

2014道南アキアジ情報No.27(10/19)

10/19(日)早朝、当店スタッフとお客様数名にて、鹿部沖にボートサケに行ってきました。

この日は天気も良く、海もベタ凪の様子。実に釣り日和の状況で、皆さん気合も十分です。

出港は午前5:40前後。ボートは我々フィッシュランドチームだけで8台はありました(笑)

で、前回好調だった常路川河口沖合いチームと、鹿部川河口沖合チームに分かれてサケを狙った所、鹿部川チームがトータルで×5本の釣果。(’1投目で来たそうです)

untitled←棟梁お見事のサケゲット!ヒットルアーは今期新発売のサーモンスプーンレラ42g。10/13HPにUpのルアーです。

ただ常路川河口沖チームが、残念ながら釣果なしという結果で終了となってしまいました・・・

跳ねは数回あったんですけどね。この日はどーした事か、食い気が全然なくて、アタリが全くありませんでした。

ただ一緒にやったFさんとTさんはそれぞれ、3回、1回アタリがあって、惜しかった・・とのコメントを頂きましたが。

untitled←非常にのんびり出来ましたが、ノーヒットに終わりました・・無念(苦笑

終了は午前7:50。皆さんはまだ頑張るとの事でしたが、ボートを片付けて先に撤収です。

リベンジを誓って鹿部を後にしました。

以上、ちょっとイマイチなボートサケ情報でした。

 

10/20 日本海のアキアジ情報!

当店スタッフの沼田氏が古平川の河口海岸にアキアジ釣りに行って来ました!
夜中から釣り始めてなかなかアタリもなく厳しい状況の中、フカセ仕掛けにエビ姫を付けて釣ると反応が良くなり
喰いが渋いためウキが入り込むまで待ちしっかりとフッキングするとバラシが少なかったです。
__

タナは80cmでタコベイトにマラブーを巻いて毛鉤使用にしたものが良く釣れました!!

※朝方はかなり冷え込んでおり防寒着など防寒対策は重要で朝マズメ狙いの場合は特に寒さ対策は必須です!

カレイ釣れてます!!

19日勇払マリーナ港内にてカレイ、ソイ、コマイが釣れたとの情報をいただきました☆

マリーナ横の砂浜では50cmオーバーのマツカワも釣れていたそうです♪

だんだん気温が下がってきて寒くなってきましたが、魚達は元気のようです☆

今週は火曜日以外は天気に恵まれる予報もでてます!

みなさんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか!?

141019_211810

カレイ釣れてます!!

19日勇払マリーナ港内にてカレイ、ソイ、コマイが釣れたとの情報をいただきました☆

マリーナ横の砂浜では50cmオーバーのマツカワも釣れていたそうです♪

だんだん気温が下がってきて寒くなってきましたが、魚達は元気のようです☆

今週は火曜日以外は天気に恵まれる予報もでてます!

みなさんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか!?

141019_211810

積丹幌武意沖ブリジギング

http://youtu.be/YM_Dj8q5J4U

どーも、小物釣り師なべです。

今回は積丹ブリジギングへ、アクションカム片手に動画撮影に試みました。

釣果はパッとしませんでしたが、何とかフクラギサイズを3匹ゲットすることができましたよ♪

 

タックル

ロッド? レスターファイン積丹カスタム

リール? SWステラ5000

ライン? PE3号

リーダー 60Lb

ジグ? エンドウクラフト? 代表ジグ175セミロング

 

 

積丹幌武意沖ブリジギング

http://youtu.be/YM_Dj8q5J4U

どーも、小物釣り師なべです。

今回は積丹ブリジギングへ、アクションカム片手に動画撮影に試みました。

釣果はパッとしませんでしたが、何とかフクラギサイズを3匹ゲットすることができましたよ♪

 

タックル

ロッド? レスターファイン積丹カスタム

リール? SWステラ5000

ライン? PE3号

リーダー 60Lb

ジグ? エンドウクラフト? 代表ジグ175セミロング

 

 

船ヒラメ情報 10/19(日)

10/19早朝情報です。

札苅沖23mのボートヒラメにて、50cmクラス含め×7枚の成績。他にソイが数本。バケは400g使用。

また他の仲間が同じ場所で×9枚に×7枚の成績。

知内方面へ行った別の仲間は×7枚の成績だったそうです。

ボートは確認出来ただけでも8~9台くらいは出ていたとの事で、天気も良く実に釣り日和であったと教えてくれました。

情報ありがとうございます。

2014道南アキアジ情報No.26(10/19)

本日集約のサケ情報です。

①10/18(土)鹿部の間欠温泉前の場所では、沖も陸もサケがバタバタ上がったとの事です。

②10/18(土)大船川右岸の岩場近辺では、釣果が良かったとのお話でした。お客様も実際に1本ゲットとの事です。夕方16:00過ぎ。1投目で

③10/18(土)早朝、当別川河口では全体で30本以上のサケが上がったとの情報あり。

④10/18(土)早朝、鹿部の常路川河口では、全体で4~5本くらいだったそうです。

⑤10/19(日)早朝、鹿部の常路川河口では、全体で1本の釣果。左岸側で6:00頃にヒットとの事。釣り人は20~30名。また同日磯谷川河口では釣果なし

⑥10/19(日)早朝、新湊漁港では釣り人24~25名で釣果は0。ただし夕方×1本取ったとの情報あり

⑦10/19(日)早朝、鹿部川河口の沖の消波ブロック上の釣りにて、全体では10~20本くらいは上がっていた模様。跳ねもポツポツあり。

⑧10/19(日)早朝、当別川河口へサケ狙いで入った常連のお客様から釣果情報頂きました。6:00過ぎに入ったところ、周りでは6~7本くらいは上がっていたそうです。お客様も見事銀毛のメス×1ゲット。(写真撮らせてもらいました)他に上がっていたサケも大半が銀毛だったそうです。

untitled←綺麗な銀毛でした(恥ずかしいので顔はNGとの事です)