当店スタッフから情報が入りました。
昨日の夜、余市に遊びに行ったそうです。
0時ごろに今回釣行での最大の大物34.5cmアブラコ
テキサスリグで赤パルスでヒット!
その後もワームを変更しながらリリースサイズのソイが
遊んでくれていたようですが雨、風が強くなり終了。
これから大型のソイが狙える余市港!
イカと一緒に狙ってみてはいかがでしょうか。
当店、常連のお客様から特大アキアジの釣果情報を頂きましたのでご紹介いたします!
今回、お客様は第57正宝丸さんにご乗船されて見事なモンスターアキアジを仕留めてこられました。
サイズは90cm 9kgのアキアジで「八雲の鼻曲がり」という名にふさわしい1匹です!
船中20本ほど釣れたとの事なので是非、行ってみてはいかがでしょうか?
この時期、噴火湾のアキアジといえば船から狙う「跳ね打ち」という釣り方があり
沖で跳ねやもじりなどを船長と釣り人で見つけて狙うチーム戦のようなゲーム性の高い釣りです!
フロートリーダは付けずに40g~60gのアキアジルアーにタコベイトフックとカツオなどのエサを付けキャストを繰り返す釣りで
アキアジ用の竿とリールがあればOK!誰でも出来ますよ。
11/6(木)早朝情報です。
山越漁港沖18mラインにて、マガレイ中心に×70枚の釣果とのお話でした。
最大で34~35cm。ただ30cm以上のクラスが数枚入ったものの、全体的には小ぶりの物が多かったそうです。
エサは生イソメを使用。お客様はゴムボートに8馬力にて行かれたとの事でした。
情報ありがとうございました。
昨日集約のサケ情報です。
①11/8早朝知内の重内川河口でのサケ釣りでは、全体で20~30本の釣果との事です。また左岸でやられていた釣り人が、サケ狙いで70cmのヒラメを×1枚釣り上げたとのお話でした。
②11/8早朝、当別川河口右岸のサーフにて、2人で×6本サケを上げられたそうです。両隣の方も各×1本ずつサケをゲット。早い時間に食いが集中したとのお話でしたが、途中から風が強くなって撤収との事。左岸側の岩盤に関しては不明。
③11/8早朝、日浦漁港横のサケルアーで、2人で×1本ゲットの×2本バラシとのお話でした。
④11/8早朝、鹿部沖のボートサケにて、×2本バラシでゲットはならず。風が強く早々に撤退とのお話でした。跳ねは数回目撃
⑤11/8早朝、八雲の落部漁港から出港している遊漁船、金宝丸では、14人乗船で50本以上のサケが上がったそうです。長万部沖が良かったとの事。
11/6(木)早朝情報です。
名人Oさんが戸井沖にて、ブリを×13本、ヒラメを×1枚釣り上げてきました。
ブリの型は4㌔~最大で9㌔クラス。ヒラメは45cm。
水深は60m。ブリのタナは40mとの事。
釣りのスタイルは電動リールを利用した、電動ジギング。ヒットルアーは赤金の250gとのお話でした。
好調に釣れたので前半で9本上げた後、いったん車まで置きに戻り、また出港して4本追加したそうです。
他に漁師さんや、磯舟も出ていたそうで、ブリの魚影は非常に濃かったとの事でした。
良い情報ありがとうございます。
毎年恒例で、今時期盛り上がっている道南の船サケ釣りですが、いくつか遊漁船のご紹介です。
①今激熱の鹿部沖のサケ遊漁船? 義丸? 鎌田 和義 船長 090-3774-8427? 20年のキャリアの船長さんで、乗員は4名までOK。クーラーの積み込みは無しです。磯谷の斜路から出港。船賃は1人6000円です。(昨年は1日で83本が最高成績)
②噴火湾の黒岩漁港から出港。66秀宝丸 矢田船長? 090-3018-8678? 11月の第二日曜は休みの予定。定員は13名。釣り場に近い為、船賃は1人7000円です。
③噴火湾の落部漁港から出港。第37金宝丸 坂本 賢一 船長。090-3891-0207 春先はマガレイもやっている船長さんで、当店スタッフもいつもお世話になっているお馴染みの船です。船も大きくトイレ付ですし、陽気な船長さんなので、とてもおススメです。ブログもあって釣果情報もUpしてますので、参考にしてみて下さい。船賃は1人8000円です。(チャーター可)