銚子岬沖、ボートサケ行ってきました(11/18

11/18(火)早朝、お客様とボート2台にて、銚子岬沖合いにボートサケに行ってきました。

いつもは鹿部方面が多かっただけに、こちらの地域は初挑戦。お客様に案内して頂きながらチャレンジしてきました。

ポイント到着は午前6:30頃。日も上がっており、周りの風景は非常に素晴らしいもので、ロケーションは最高でしたね(笑

陸側では釣り人が3名程おられまして、皆さんルアーでサケを狙っていました。

で、早速我々もキャスト開始とサケ釣りを始めたのですが、何故かこの日はサケの跳ねやもじりが1度も確認出来ず、他のサケ狙いの船やボートが1艘もいないという状況でした。

お客様も「おかしいなー・・」とおっしゃってましたが、普段はボートも結構いるようで、前回は5艇くらいで賑やかな状況だったそうです。

そして開始1~2時間経過するも、周りの状況は全く変わらず。陸の釣り人達も撤収開始となった所で、我々もサケは諦める事にし、代わりに持ってきたサビキ仕掛けで、たくさん見える小魚を狙ってみる事に(笑

海は一面がベイトの群れ一色で、「これらは何だろう?」と気になってたんですよね(笑

untitledKさんも朝日の中でサビキ釣りです(笑)サケロッドですが

で、結果としてサビキで確認出来た魚の種類は、サバ、カタクチイワシ、マイワシ、アジの4魚種でした。サバは結構な良型で、掛かるとグイグイ引っ張るので、それはそれで楽しかったですね(笑)

untitled←イワシはこのクラスが大半でした

終了は9:30頃。

ちょっと残念な結果でしたが、初めてのポイントは新鮮で自分としては楽しかったです。この時期に銚子岬沖で、ボートサビキやるなんて思わなかったですし(笑

以上、銚子岬沖、ボートサケ情報でしたが、これはサビキ情報ですよね(苦笑

 

噴火湾ボートカレイ情報 11/20

11/20(木)早朝情報です。常連のお客様Kさんが、同じく友人のKさんと2名にて出港。

黒岩漁港沖、水深10~13mにて、マガレイが100枚以上の釣果だったとの事です。

友人のKさんもマガレイ120枚以上と大健闘!型も大半が30cm以上の良型で、リリースした物は10枚くらいだったそうです。

エサは生イソメを使用。(フィッシュランド各店で販売しています中パックです)

素晴らしい釣果ですよね。情報ありがとうございました!

噴火湾舟カレイ釣り

11/19北光店お客様Kがカレイ釣りに行かれました。
型も大きくそれなりに釣れています!
__ 2 (3)

__ 1 (3)

途中で海に竿とリールをリリースした様で、数釣り出来ていなかったようです(@_@;)

北光店スタッフ N

釧路川アメマス

早朝はガイトも凍る気温になりましたね~

11/19釧路川へアメマス狙いに行って来ました!

小型ながらポイントからはアメマスが姿を見せ

活性は高そうです。

DCIM1076

バックスデイトナ18gファイヤーキャットでコンスタントにヒット!

DCIM1078

深みのポイントでヒットした61cm。

ヒットルアーはスカウト70 チャートバック/プレーンホロ。

今シーズンもスカウト70は釧路川で活躍してくれそうです。

別寒辺牛川水系アメマス

先週、日曜日のフイッシュランドカップ 釧路沖船釣り大会

メーター超えの大型タラも上がり盛り上がりましたね~!

参加者の皆様ありがとうございました!

11/18 今週も別寒辺牛川水系へアメマス狙いに行って来ました!

随分と先週から水位が減りました。

渇水状態です・・・。

倒木などの周りを丹念に狙うと

DCIM1074

40cmほどのサイズですがアメマスがヒット!

DCIM1073

この日は倒木の隙間にすばやく沈むバックスデイトナ18g ファイヤーキャットが活躍!

今週は苦戦の4本で終了でした。

 

積丹方面でホッケ釣りいかがでしょう?!

特派員Sの携帯に届いた一枚の写真!!

KIMG0157

ホッケ様が釣れていますね~ 😆

盃漁港での釣果情報です!!

2人で釣りに行き同行者はこれ以上の釣果に恵まれたとのこと!!

釣り方は18gのジグにサビキを付けた釣り方との事です♪

エサ釣りだやはりフグに悩まされるとの事でした。

サビキ釣り、ウキ釣りをされていた方も釣果に繋がっているがえさ取り多く苦戦!!

撒き餌もなくなると厳しい釣りになっているとの事でした!

撒き餌さの量がやはり釣果につながっています!

準備はしっかりして釣りに望みましょう!!

 

抱卵ホッケを釣るなら今しかありません!!

当店ではホッケコーナーで微力ながら皆様のサポートいたします!!

皆様のご来店心よりお待ち致しております♪

函館ブリ&五目釣り情報!

11/19(水)常連のお客様と登別店店長、当店店長、スタッフKとで、恵山の遊漁船にのってブリジギングに挑戦!

先週はたくさん釣れていたブリも今週になってまったく釣れなくなってしまったそうでしたが、かすかな期待を胸にいざ出港!!

ポイントに到着するとイルカの群れがジャンプしてお出迎えしてくれました。

早速、ジギングを開始するも、上の潮と下の潮が真逆の二枚潮に大苦戦。

230gのジグで底がまったく取れませんでした。

2時間ばかり我武者羅に竿を振るもアタリすらありませんでした。

そこで船頭さんのはからいで、五目釣りにチェンジ!

魚探に大きい反応があり、仕掛け投入後すぐにHIT!

untitled

ヤナギノマイ大漁です。

常連のお客様Nさんも10本針すべてにヤナギノマイが掛かるという荒技を披露。

スタッフKにはタラもついてきました。

untitled

登別店店長も良型マゾイ、でかいサメもヒットしておりました。

あれよあれよとカゴ満杯。

untitled

一番釣れた常連のお客様Nさんでヤナギノマイ43本と素晴らしい釣果でした。

untitled

お目当てのブリは叶いませんでしたが、大漁に大満足でした。

今回お世話になった遊漁船は日浦漁港 第三 美穂丸さんでした。

untitled

とっても気さくでやさしい船頭さんです。

日浦漁港所属? 第三 美穂丸 (船長 四戸一夫)090-3394-1371

 

 

2014道南アキアジ情報No.48(11/18)

いくつかアキアジ情報が入りましたのでUpしておきます。

①11/18(火)鹿部の常路川河口では、昼前頃で釣り人は5名程。左岸で×1本ゲットあり。ただサケの跳ねはほとんどなし

②11/18(火)磯谷川河口では、川の中にサケはたくさんいるものの、河口でのサケは確認出来ず。昼前頃で釣り人はなし

③11/17(月)鹿部の鹿部川河口沖消波ブロック上のサケ狙いで、ルアーマンが1人で×2本上げた情報ありました。ただしサケの状態はブナだったそうです。

④11/18(火)早朝、銚子岬の岩場では、ルアーマンが×3名程。ただしサケの跳ねはなく、釣果もなかった模様。海にはベイトの小魚がたくさんいました。

厚田漁港、チカ好調です!!

こんにちは!お客様から厚田漁港でチカ爆釣との情報をいただきました!

残念ながら画像はないのですが、18日の午前中から午後4時ごろまでで、約300匹の釣果!

サイズも17~20cm前後が主体で、15cm以下の小型サイズも2割程度混じるらしいです。

周りでは夜明け前から粘って4ケタ近く釣っていたかたもいらっしゃったようです!

入釣場所は西防波堤の突堤付近。防波堤基部の船揚場付近にも入釣者が多く、

小型から中型主体に数釣りが楽しめているようです。

あと、今年の厚田はハゼ釣りが熱いですっ!!

コンパクトロッドやブラーなどに塩イソメを小さく切ってつけて、20cm主体に中には

30cmオーバーの「尺ハゼ」も釣れているようですよ!!

家族連れでも気軽に楽しめる厚田のチカ&ハゼ釣り。皆様もぜひチャレンジしてみては

いかがでしょうか?

当店ではハゼ釣り用の仕掛けも取り揃えておりますよ!

untitled

皆様のご来店、お待ちしております!!

※当店ではお客様の釣った画像、釣り情報などを大募集中です!

当店HPや店頭などで掲載させていただきますので、スタッフまで

お気軽に連絡ください!!皆さんの”釣果自慢”、お待ちしてまーす!!

 

 

特派員Sの強行釣行 ~ 苫小牧でロックフィッシュゲーム ~

朝晩の冷え込みがきつくなっています!!

防寒対策は必ず行って楽しみましょうね 😈

 

さて、昨日は当店の常連様が初めてのワーム釣りを経験したいとの事でしたので…

急遽、苫小牧に出撃決定~!!!

特派員S、M子、おでん君、お客様2人で苫小牧東港到着したのは午後10時…!!

果たして釣れるのか?!

と、そそくさ準備して開始していたM子…開始直後に…

__ 1

カジカさん登場しました~♪

本日…釣れそうな雰囲気がムンムン…。。。

特派員Sはお客様に 講習しながら…ウズウズ(笑)

うん…話すより実践!!それが一番分かるんですよ!!

それを聞いていた『おでん君』がついにやりました!!

『ゴンってなってます!!キテマスキテマス!!!』

そして…見事に…!!!!

__ 1

ワームで見事にソイの捕獲完了!!!

サイズは20cmとマズマズ?!リリースさせて…次に期待!!

お客様も巻きフォール、カーブフォール等を覚えていただき…見事にヒット!!

興奮状態でした♪ 😀

※写真撮影出来ていなく申し訳ありません!!

一安心した特派員Sも実釣開始!!

横ではM子が連発!!ワンキャストワンヒット状態で爆発~ 👿

…負けてられん!!意気込む特派員!!

…………が!!!!

釣れるのはM子、おでん君、お客様………あれ????

教えている本人が釣れない…。。。

悩む特派員S…けどね…良い子にはご褒美が待っているものです… 😆

__ 3

スイミングで喰わせた渾身の一匹は32センチの良型♪

本日目標の30cmUPを確保しました♪

それに続いたのは…おでん君!!

__ 2

惜しくもサイズは28センチ!!

目標達成ならず!!!

充電なくなったため写真ありませんが… M子は30cmジャストを捕獲!目標達成!!

ん~コンスタントにヒットが続き寒さを忘れてしまうくらい熱中してました。。。

特派員Sも…

__ 3

良型連発させました~♪

持ち帰りは5本してきましたが…リリース含めて3人で30匹以上は余裕でヒット!

お客様も5本は持っていましたので…『爆釣』といっても良いのでは無いでしょうか?

甲殻類系のワームよりもミノー系のワームで爆釣でした!

理由は …

__

ソイから出てきたコレ!!

アジが出てきます!そう…ソイが 捕食していたのは小魚!!

特派員Sはサワムラのグロッキー

M子はジャッカルのアイシャッドテールの2.8インチ

おでん君はサワムラのワンナップシャッド

と、ミノー系のワームが大活躍!!

ジグヘッドでやりましたが、3~5g程度のシンカーでバッチリですよ!!

 

当店ではロック用品もシッカリ取り揃えております!!!

この掲示板を見てくださったアナタ!!おススメ度は満点の☆☆☆☆☆

スレちゃう前にチャレンジして見てくださいね♪

長文にお付き合い頂きありがとうございました♪

__ 5