寿都 投げ釣り

更新が遅くなりましたが

9日 久しぶりに寿都に投げ釣りに行ってきました。

狙うはマガレイ!それも型物といそいそと釣行開始しましたが

なかなかアタリがありません。頭の中では竿先が何度沈んで糸がフケたことか。

時間だけが進み仕掛をさびくと重さがあるではないですか!

あげてみるとダブルです。いつアタリが……。

 

DSC_0450

その後も続き30枚ほどの釣果があがりました。

最大で35cm と目標としていた大きさに届かず次回にリベンジを!

途中に目の前にトドがブシューと現れました。 水族館で見ると可愛いのですが

釣場で見ると……

型物を狙うなら早めがよさそうです。

dress_20150409_123735

積丹方面釣果情報(*´∀`)♪

土曜日積丹方面の漁港にて投げ釣りされた

お客様から情報いただきましたー(`・ω・´)ノ

朝、陽が昇ってからの釣行です。

お客様お手製の胴付仕掛けでチャレンジ!

はじめのうちはポツポツ釣れる程度で

我慢の釣りに(;´・ω・)

釣果が上向いて来たのは潮が動き始めた

お昼過ぎだったそうです。

夜まで行い、結果的には

ホッケ×8

クロガシラ×4

アブラコ×3

マガレイ×4

マゾイ×1

の大漁(*´∇`*)

途中、投げ以外にもブラーを使って釣りをしたそうで

そちらでもアブラコなどをあげたそうです♪

画像はアブラコとクロガシラ!

アブラコは大きいもので40オーバー!

150412_0724

クロガシラも最大41センチだったそうです♪

150411_1405

数日寒い日が続いてましたが

また暖かくなってきたので釣りが楽しみな季節ですね♪

 

当店では皆様の自慢の釣果情報お待ちしております(*´∇`*)

環状通北郷店 スタッフM

 

 

砂原海岸の投げ釣りでカレイ釣れてます♪

4/9(木)早朝の、砂原海岸での投げカレイ情報頂きました。

お客様Aさんは、奥様と一緒にカレイ狙いで入釣。

ちょい投げを中心とした投げ釣りにてカレイを狙ったところ、イシモチカレイを中心にトータル×17枚の釣果だったそうです(他に砂ガレイが×1~2枚混じったとの事)

釣りのスタイルは、生イソメを付けてオモリは15号くらいでちょい投げ。そしてゆっくり底を引き釣りのスタイルで巻いてくると、カレイが面白いようにバンバン掛かってきたとの事です。

また試しに中投げで50~60mくらい投げてカレイを狙ってみたそうですが、不思議な事にこちらには全くカレイがヒットせず、釣れるのはちょい投げ引き釣りスタイルのみ。

なのでやるならこのスタイルがオススメとのお話でした。

釣り場のポイントとしては、砂原漁港から砂崎灯台の間にかけての砂浜では、恐らくどこでも釣れると思いますとのお話でしたが、やりやすいのはやはり漁港からのちょい投げとの事。

良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いしますね

日本海マス釣り???

本日、幌武意漁港より出航、サクラマス釣りの釣果をいただきました!!

が・・・残念ながら、マスの釣果はなく・・・ホッケ・クロゾイの釣果を頂きました!!

DSC_0190

幌武意沖~無線塔沖にかけての釣りとのことですが、実際に釣れたのはマス船中1本? と厳しい釣果だったようです。

ホッケの層が厚く入れ食いだったそうなので、マスが喰いつく前にホッケが喰い尽きたのかも知れませんね!!

ソイはマッカ岬沖 水深120mくらいでの釣果だそうです。

なかなか型の揃いとのことですので、この時期のソイ釣りも見逃せませんね。

 

 

若竹岸壁クロガシラ情報

4/11当店スタッフ沼田氏が小樽の若竹岸壁で投げ釣りをして来ました!
風が強いのでは??と思いながらも釣行して来ました。
釣果はこんな感じです!

早朝にヒットしたクロガシラ41cm
image1

かなりちょい投げで釣れるが長い時間釣りをされると結果が出るので
5時間以上は竿を出す事をオススメします!
5252
本日の獲物はアブラコ・クロガシラ・イシモチをゲットしました!!

積丹ホッケ情報~!

昨日4/10のホッケ情報です!

釣行帰りに当店常連様のN様が情報提供に来店下さいました!

場所は積丹の一級ポイント兜千畳敷。朝からの数時間勝負の浮き釣りで35センチ前後が30匹以上!(小さめのクーラーボックスにパンパンで撤収したみたいです!)

IMG_1212
今年はサイズも型も好調!!

まだまだ釣れていたようですのでこれからもチャンスですね♪

 

サロマ栄浦港のカレイ釣果

常連様から情報を頂きました。

4/10(金)朝から12時頃まででカレイが数匹釣れたというお話です。

changed20150410_113447

前週より活性が高く、朝の入釣からコンスタントに釣れたそうです。

中間報告を頂いた時点で7匹キャッチ。

4月のサロマ方面カレイはこれから期待できそうです♪

苫小牧アブラコ!

お客様から苫小牧ロックに来ています!との連絡がありました。

風が強く水もかなり濁っており、状況的にはかなり厳しかったらしいのですが、そんな悪状況の中でも36cmのアブラコが釣れたらしいです!!

image1

ワームはガルプ!パルスワーム4インチ。

やはり人気、実力ともに、さすがガルプといったところでしょうか。

最終的な釣果としては、ガヤが3匹とアブラコ。

悪状況の中でも釣ってくるなんて、さすがです!!

 

連休、釣りに行かれる方も多いかと思いますが、事故等にはくれぐれも気をつけて、ビッグワンを釣ってきてくださいね!そして、皆様の釣果自慢を是非聞かせてください!!

小樽南防波堤ヤリイカ

4/10 北光店少年Mがヤリイカを上げてきました(*^^)v

IMG_0742

最近微妙に釣れては居たんですが、また釣れなくなっていた所に再来です
恐らく、これからはだんだん釣れてくると思いますよ(*^^)v
エギは1.8位の大きさがベストですが、2.2もあると何かと便利を感じる時がありますよ(*^^)v
やり方がわからない方は北光店に来てみましょう(T_T)/~~~
小樽以外にもやる場所がありますから(*^^)v
ホッケ釣りと同じ場所でも釣れる所もありますからね~(@_@;)

北光店スタッフ N

特派員Sの強行釣行 ~ マガレイを求めて… ~

昨日は特派員Sの久しぶりに投げ釣りへ出撃!!

目的地は余市方面!!ウキウキで釣り場へ!!夜中は余市漁港でガヤと戯れ…

開始時刻は午前4 時半!!薄明るい状況ですが我慢できないのでフルキャスト!!

釣り場には特派員Sしかいないので心細い…。。

船が動き出すまでが勝負考えていたので短時間勝負です!!

と、竿先にかすかなアタリを捉えました!!慎重にあわせると…いい感じの重量感♪

グングン下に刺さるので…マガレイ確定~♪

IMG_6822

サイズは25センチと大きくはないですが…満足!!

このまま連発か?!と、期待しましたが…まさかの吹雪&強風♪

速攻で撤収!!

その後小樽、石狩と見てきましたが…竿を出すことなく終了!!

結果…ロックでガヤ数匹とマガレイ1枚で終了!!

 

次回こそ…リベンジを…。。