昨年末、調子が上がった日本海側のショアサクラマスですが、1/1(木)も好調に上がったとのお話あり。
上の国漁港でやられたお客様の釣果は、2人で19本の釣果との事。(ルアー釣り)
サクラマスの型としては小型が中心だったそうですが、それでも大漁情報で凄いですよね。
ただ1/2、1/3両日は、荒れた天気と波の影響か余り釣果は芳しくなかったそうです。
ま、さすがにいつも爆釣ばかりという訳にはいかないですよね。
今後も目が離せないだけに釣果情報があればUpしますので。お楽しみ
昨年末、調子が上がった日本海側のショアサクラマスですが、1/1(木)も好調に上がったとのお話あり。
上の国漁港でやられたお客様の釣果は、2人で19本の釣果との事。(ルアー釣り)
サクラマスの型としては小型が中心だったそうですが、それでも大漁情報で凄いですよね。
ただ1/2、1/3両日は、荒れた天気と波の影響か余り釣果は芳しくなかったそうです。
ま、さすがにいつも爆釣ばかりという訳にはいかないですよね。
今後も目が離せないだけに釣果情報があればUpしますので。お楽しみ
1/5にご夫婦で阿寒湖ホテル裏に釣行されたお客様情報です。
今回は奥様にワカサギ釣りを楽しんでいただく釣行。
つまり旦那様はひたすらに釣りの段取り、竿のセット、餌のセット、魚を外すなどなどの
お仕事をするのですね~。
分かりますよ~(笑)。それがまた楽しいのではありますけどね(笑)。
オリジナルテントのご利用有難うございます!
釣果の方は午前8時~午後2時頃までに8~10cmが222匹!
もちろん旦那様は、ほぼ釣りの余裕が無かったわけではありますが
充分な釣果ですよ!奥様もご満足頂けたと思います(笑)
最大16cm。ほとんどチカですね(笑)
私も近々、奥様にワカサギ釣りを楽しんでもらいに行って来ます(笑)。
明けしておめでとうございます スタッフOです。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月5日 かなやま湖 鹿越橋 行ってきました。
8時から16時まで285匹。8時~10時までは20匹ほどでした。
その後群れが回ってきて最終的に285匹。
周りのテントは、50匹~130匹ぐらい。
魚探が有るとポイントを探せ、高確率で釣果に期待できます。
オススメは、ホンデックスのPS-501CN GPS付きで釣り場の共有が出来ます。
魚探だけで良い人は、PS-500C オススメです。
今回、釣り場のGPS座標です。 こんな感じで釣り場の共有が出来ます。便利ですね!
今回も、沢山のワカサギが釣れました! かなやま湖オススメですよ。
1月2日(金)、網走方面 卯原内川へ
17時頃、準備を完了し多くのコマイ釣りの人に混じりコマイ釣り開始??
水深が浅く釣れない予感が?
しばらくし、1本の竿にアタリがコマイをゲット!
以前、撒き餌を、使いコマイを寄せて釣る話しを聞き試してみた。
今回は、ホウムラのポンとワカサギにパワーボトルのイカゴロを型を崩さないよに染み込ませた物を準備した。
集力魚抜群の撒き餌をミックスした結果、
明け方の7時くらいまで78匹のコマイをゲットする事ができました。
撒き餌を使用している人や他にも氷の穴の周りには、撒き餌の後が散見されました。
1/3(土)場所移動!! 佐呂間方面に移動です。
9時くらいから氷上穴釣り開始!!
チカ、キュウリ魚釣りに変更!!
コマイ同様、撒き餌を使用しほぼ入れ食い状態で楽しませてくれました。
当店お客様 T様より網走方面遠征しての釣果情報いただきました。
撒き餌のブレンドが効果的だったようですね!!
いつも情報ありがとうございます!
オホーツクの氷上釣りが今年も好調のようですね!!