本日のチカ、キュウリ情報 お客様のU様から頂きました!
3名で4ケタ釣りの大漁だったようです!!
チカが多くキュウリが混ざる感じのようです。
今日は 風が強かったようですね~
U様いつも情報ありがとう御座います!
只今常連様から、釣り場最前線より2件最旬情報をいただきましたのでご案内いたします☆
まずは先程ご来店いただき本日正午頃より茨戸・サーモンファクトリー裏からのリアル釣り場情報☆
ゆるゆる始めて開始一時間で20匹☆到着時の天候は曇り時々雪・50組程度の人出あり
気になる氷の状態は、張っているものの表面は溶けてズブズブ状態・・・とのことでした。
行かれる方は足元に十分気をつけて・防寒は万全の体制にてご釣行くださいませ☆
そして真勲別より最新釣果情報!!
本日午前中の釣果・水深4~5メートルの棚を攻め、2人でなんと404匹♪
型は6~15センチ程度とバラツキありですが、型物は底にアリとのこと☆
シーズン最盛期突入☆皆様楽しく賑やかに♪
冬の北海道の醍醐味・ワカサギ釣りをぜひご堪能くださいませ♪
本日、当店のお客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介致します!!
お客様は「川の博物館」のポイントで実釣されており2時間で130匹の釣果を上げられ当店へご来店頂きました!
この中で一番大きいワカサギは12.7cmありました!
通常のワカサギよりも大きく引きが違ったと喜んでいました!
川の博物館のポイントは釣れるタナが上層で穴から1m位の所でほとんど釣れたと教えて頂きました!
日が高くなる11時~13時位に釣りをされる方は上層のタナを攻める事をオススメします!
※注意※
・日によって釣り場の状況が変わっていることがありますので十分注意して頂きますようにお願い致します。
・氷上を歩行する際、危険ですのでアイスドリルで開けた穴は必ず埋めましょう!
・釣り場出たゴミは必ず持ち帰りましょう。
今日のワカサギ釣りの釣果を早速教えていただきました!
いつもありがとうございます。
まずはいつもワカサギ釣りでは登場していただいている
ワカサギ迷人様より
剣淵 桜岡で朝から昼間までの釣果
いい反応出ていますね!ホンデックス指向角8°で見易いです
途中ウグイの 猛攻にあい仕掛がかなりやられたそうです
仕掛の予備は多めに!
合計254匹、最大12cm弱 平均7~8cm
続いてN様ファミリーより
N様も毎年 登場していただいています
今回は砂川遊水地、トイレあり、良く釣れる人気釣り場
11日6:30~13:30までの釣果
ファミリー3名での釣りですが、ファミリーといえども
みなさん電動リールを駆使している強者ファミリー!
3人で617匹!! サイズ5~11cmですが
ほとんどが5cm位の小型が主体。
針は1号もしくは0.8号と小さいサイズがおすすめ。
わかさぎ釣りはシーズン開幕から絶好調ですよ!!
また要望のあったわかさぎのえさでチーズラビットが入荷いたしました
また いまや定番 のブドウ虫も常時おいております
また釣りえさのご予約もお受けいたします。宜しくお願い致します
1/10(土)当店専属少年情報員ジュピタ君と当店スタッフTKCとで山沖にサクラマスの調査に行って来ました!
今回お世話になったのは、沖堤渡しでおなじみ、長良丸さん(福井船長)に乗船。
赤堤に渡る釣り人とともに6時半出港。
赤堤に釣り人をおろし、数日前にマスが釣れていたというポイントに到着。
早速バケを落としシャクリ開始。
丸山沖、水深は40Mライン。ジュピタ君は600gのミラーバケを使用。
ジュピタ君、スタッフTKC共に我武者羅に竿を振るも、マスのアタリはまったく無し。
かかってくるのはサバのみ・・・と、苦しい展開。スタッフTKCは、全針にサバをかけるという荒業も披露。
底を攻めていたジュピタ君にようやくアタリが!!
福井船長に見守られながら、ゆっくり仕掛けをあげます。
底をバケで小突きすぎたため、ミズクサガレイがかかってきました。
お昼まで粘りましたが、この日の釣果はジュピタ君のミズクサ×2枚とTKCのサバオンリー。
サクラマスはこれからに期待ですね!!
赤堤に釣り人をお迎えにあがると、皆さん良型のアブちゃんなどを釣り上げられていました。
サイズも50cm!!素晴らしい!!
寒い中、皆さまお疲れ様でした。
今回はサクラマスには出会えませんでしたが、これからが時期なので、
ジュピタ君、スタッフTKC共に次回に闘志をみなぎらせておりました。
今回お世話になったのは、長良丸(福井船長)090-8270-2135
沖堤渡しから、今の時期はイカ、マスでございます。
サクラマス・・・当別丸山沖5000円? 湯の川石崎沖6000円
函館港内では現在好調にマメイカも大漁中です♪
特に港町埠頭での魚影が濃く、近場で大漁が出来るのでお客様にも人気ですね。
今朝は風があったのでちょっとやりづらかったようですが、それでも1人平均で10~20パイくらいは皆さん釣られていたとの事です。
釣り方はオッパイ針の2~3ケ連結仕掛けに、オモリは10~15号程。これをちょっと投げたのちゆっくり手前に巻いて来ると、バタバタ食いついてくるという感じです。
先程夕方16:00頃来店されたお客様に、マメイカの件を伝えたところ、早速行ってくるとの事で店を出発。現地に着いて、開始5分で簡単に5~6パイゲット出来たと画像付で連絡が来ました。
←群れが濃いようで、簡単に釣れたとの事。
釣果報告ありがとうございます。近場で手軽に釣れるので、興味のある方にはオススメです。函館近郊は現在イカの魚影が非常に濃いですね。連休に遊びに行っても面白いと思いますよ。