道東河川ニジマス

気温も上がり木々の緑も一気に増えましたね!

6/4 今週は河川へニジマス狙いに行って来ました!

河川は少し渇水気味でしたが前日の雨で笹濁り。

ポイントからは元気の良いニジマスが次々と顔を出してくれました!

(1)

(2)

前半はバックス6.5gレッドキャットが大活躍!

ニジマス狙いにはこのカラーは外せません。

(4)

(5)

太陽が昇り、虫が出始めるとバックス アレキサンドラが好反応!

ポイントによって3gと6.5gを使い分けます。

(6)

流れの緩い淵でこの日の最大の42cm。

少し細めの魚体でしたが迫力のあるジャンプ連発でした!

ヒットルアーは ぐるぐるX/N 7g G/レッドラメ

リトリーブ中にちょっと長めのフォールでのヒットでした!

気温が上がり河川での釣りも気持ちが良い季節になりましたね!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company? Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 10lb

ルアー:アングラーズシステムBUX3g レッドキャット、アレキサンドラ

BUX6.5g レッドキャット、アレキサンドラ、?リセント ぐるぐるX/N7g G/レッドラメ

 

管理釣り場情報!

お客様より情報いただきました!!

本日、フィッシングエリア尻別川へ釣行中の常連様が…

IMG_7175

ん~!!イイですね~!!

ここの魚はアベレージが40cm 前後と大型が多いのです!!

札幌から約2時間ほどで行けます!!

オススメの釣り場の一つ ですね♪

札幌は生憎の天候ですが、釣り場は…

IMG_7174

めっちゃいい天気ですね!!魚の活性もいいようです!

こちらのエリアは2センチ以下のルアーは使用できませんのご注意を!

釣行前には各釣り場へレギュレーションの確認をオススメいたします!

 

北海道の釣りはコレからが本番!!しっかり準備して楽しみましょう!!

 

噴火湾ボートカレイに行ってきました♪ 6/3(水)

6/3(水)早朝に、当店スタッフと一緒にボートカレイ釣りを楽しんできました。

場所は噴火湾の山越沖、函館出発は午前2:30です(笑

3日は10時過ぎから東の風が入り、波もちょっと出てくる予報でしたので、出来ても9時頃くらいまでかな?と思いながらの出発でした。

で、現地到着は午前4:00頃。着いてみると海は非常にベタなぎ状態でして、風は無風。絶好の釣り日よりといった感じでしたね。

準備をして出港したのが4:20頃、ボートはアキレスのLW310(310cmボート)です。

まずは水深12m辺りから試してみようかな?と言う事で、出港して15分くらいでポイント到着。ちょうど八雲マリーナと山越漁港の中間くらいの沖合いでしょうか。

そして開始早々、早速マガレイがヒット!上がってきたのは35cmくらいの良型でした。隣でやっているスタッフFにもカレイがヒットし、順調に釣り上げています。

untitled

スタッフFも今期初ボートカレイに挑戦!

ただ、その後もポツポツとカレイは上がるものの、中々爆釣モードとはいかなかったので、スタッフFと相談しポイントを移動してみる事に。今度はちょっと深場の14m近辺まで移動です。

そしてちょっと走ってすぐにポイント到着&仕掛け投入・・・すると早速カレイのアタリが発生し、上げてみると30cmクラスのソウハチカレイが付いていました。

「まぁまぁのソウハチだなー・・」という事で、ちょっとここでしばらく様子見を兼ねてやってみようかと思い、スタッフFにその旨伝えようかと振り返ったところ、何とビックリスタッフFは船酔いですでに眠りの住人と化していました・・・

untitled

スタッフF、ダウン中・・・海はベタなぎだったんですけどね(苦笑

仕方ないので彼の復活を待つ間、竿を2本で楽しんだところ、これがいきなり入れ食いモード突入!

ソウハチ、マガレイ、砂ガレイ、イシモチガレイ、ついでにタカノハガレイまでヒット!1時間足らずで30~40枚ゲット状態で結構忙しくて大変でした(笑

勿体ないので、スタッフFにも入れ食い状態を伝えたところ、睡眠1時間30分で彼も復活(笑

起きたと同時に仕掛けを投入。カレイを釣り上げていました(笑

untitled

復活早々、カレイヒット中(笑

untitled

ソウハチもまずまずの型でしたね

そして、8:30を過ぎたあたりで、ちょっと風が出てきたので、天気予報通りならそろそろ撤収かな・・・と思い片付け開始。・・・しかし片付けの最中ピタっと風がまた止まりまして、海は全くのベタなぎ状態。・・・なので勿体無いので9:30過ぎくらいまでちょっと延長してカレイ釣りを楽しみました(笑

で、最終的に陸に上がったのは10:00過ぎ頃。最後まで天気はバッチリだったので、ラッキーな1日でしたね。

最終釣果は1人50枚くらい(マガレイ、ソウハチが半々くらいでした)

untitled

どちらかと言うと、水深が浅めの方が型は大きかった感じでしたね

ちなみに本日の仕掛けは、以前紹介したフィッシュランドオリジナル船カレイ仕掛け2本針の13号と14号を使用。(エッグボール付きの仕掛けです)

オモリは釣り鐘の蛍光30号、エサは生イソメを使用しました。

結論として、こちら方面のカレイはまだまだ釣れていますので、今週も非常にオススメ間違いなしです。

週末は天気も回復しますので、カレイをゲットしたい方は是非チャレンジしてみて下さいね。

以上噴火湾、ボートカレイ情報でした。

積丹ブリジギング

6/3海友丸さんから釣果報告頂きました(*^^)v
かなり数が上がってきたみたいですヽ(^。^)ノ
船中22本との事です!
IMG_0914

チビはリリースとの事です。
いきなり数が上がりだしました!
釣るなら今ですよ~( ^)o(^ )

海友丸さんで大物釣りしたい方はこちら↓

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

北光店スタッフ N

積丹ブリジギング

6/3海友丸さんから釣果報告頂きました(*^^)v
かなり数が上がってきたみたいですヽ(^。^)ノ
船中22本との事です!
IMG_0914

チビはリリースとの事です。
いきなり数が上がりだしました!
釣るなら今ですよ~( ^)o(^ )

海友丸さんで大物釣りしたい方はこちら↓

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

北光店スタッフ N

フレッシュウォーターを満喫!

当店お客様より釣果情報を頂きました!
ニセコ周辺でお仕事の為、仕事終わりに2日間釣りをされた情報です!

初日はニジマスをGET!スプーンに食ってきたそうです!
8552852</aimage1

2日目は悪天候の為、写真は2枚!
ブラウントラウトGET!
245252
ニジマスGET!
7474

まさに仕事の後の至福の時ですね!
海もいいけど解禁した川釣りも楽しそうですね!

日本海ロックとヒラメ!!

先日、営業終了後に日本海方面へロックフィッ~シュ!行ってきました!!

現地着は約23時半。車を降りて準備していると、釣行を終えた方がビニール袋をに魚を入れて駐車場に向かってきます。

『こんばんは~。釣れましたか?』

『3枚ほど!!』

見せていただくと、ビニール袋に大きなヒラメが3枚!!

20時位から始めて、23時までで3枚釣ったそうです。

 

僕はというと、まずはソイを楽しもう!と、いつもソイを楽しんでいるポイントで、最終的に26cm~28cmのクロソイ、マゾイが4匹という結果でした。

image1

使用ワームは、Gulp!パルスワーム4インチの赤、黒と、ジャッカルのアイシャッドテール3.8インチ、イカナゴグリパンパールでした。

image1

そして、よし!これからヒラメいくぜ!というタイミングで、充電式の僕のヘッドライトの充電が切れるというまさかのアクシデント!!

なんたる準備不足!!

しかし、こんな時の為に!!

ポケットに忍ばせてあるのです。

LED ミニヘッドライト!!

image3

小型のヘッドライトで、予備として持ち歩くのにかなり便利なんです☆

 

そして肝心のヒラメですが、一匹も釣れずショボーンな結果で終わってしまいました。

ですが、僕が釣れなかっただけで、同じ日に同じ場所で3枚も釣ってる方もいらっしゃいますので、皆さんも是非挑戦してみてくださいね!!

次回こそは、僕も大きなヒラメ!!釣ってきます!!

image2

 

 

 

2年ぶりの大雪ダム

 

スタッフ I です 😮

 

旭川を9時出発の遅めの釣行ですが今回は大雪ダムに行って見ましたよ~

 

 

IMG_0164

 

 

 

 

 

 

 

一ヶ所目のポイントは水位が多く釣りづらい為すぐ移動

次のポイントは良い感じでしたがミノーに反応がありません。

前はミノーの反応良かったんですがね~

スピナーに変更・・・すぐにヒット!

 

IMG_0172

 

 

 

 

 

 

 

ここでは30センチ前後のアメマスが3匹釣れました ♪

他の場所も見たかったのですが時間もあまり無い為このダムは終了。

次に帰る途中の本流ダムに寄っていきます。

 

 

IMG_0177

 

 

 

 

 

 

 

こちらはスプーンで狙います

数投でヒット!

こちらでは2匹釣れ大きい方で41センチありました

 

 

IMG_0184

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ釣りたかったのですが時間切れで終了

 

例年 熊の出没情報がある場所ですので 鈴や爆竹は忘れずに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

6/3 積丹ブリ釣行

6/3(水) 当店スタッフがいよいよ開幕した「積丹のブリジギング」釣行に行ってきました!

幌武意漁港よりAM5時出港、ノーザンボイジャーⅡ(杉本船長)さんに乗船しました。

釣果は船中16、17本。朝7時、8時頃に集中的に釣れる時間帯があったものの、それ以外は反応あるも食い渋る時間が長い状況でした。

ただし、魚の数は一気に増えてきた模様です。

当店スタッフは3本の釣果。久しぶりのファイトを堪能できました♪

r1433374538567

 

1433374545279

 

 

早くも2~3キロサイズが混じってきた状況ですが、数釣りはこれから安定して楽しめそうです。

詳しくは ノーザンボイジャーⅡ杉本船長まで(080-1884-6794)

登別店

 

 

 

日本海、投げ釣り情報 5/31(日)

5/31(日)早朝情報です。

常連のお客様Yさんは、友人と一緒に前日の土曜から、江差のかもめ島クズレ鼻に入釣。

ここでの投げ釣りにて、マガレイが×22枚(最大41cm)、クロガシラ×1枚(最大40cm)の釣果だったそうです。(釣り自体は31日朝が大半)

untitled

入れ食いタイムもあって忙しかったそうです。

竿は×3本使用。エサはオリジナルの塩イソメ。

また残念ながらホッケの反応は無かったとのお話でした。

素晴らし情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。