4/2(火)島牧方面 ホッケつれました~!

当店お客様が釣りから帰ってきて当店に寄ってもらって

情報いただきました。

DSCN0599

80?クーラー満タン!!? 型も40cm以上のもいて満足な釣果だったようです。

島牧方面、某所、6時位~10時位までの釣果でだいたい80匹くらいの釣果だったそうです。

まだまだ釣れたそうですが、10時位には波が高くなってきて、まきえさもなくなってきたから

止めたとおっしゃっていました。

サビキを使わずに、ウキ釣りで1本針に、えさはオキアミやサンマを小さく切ったものに

よく食ってきたとおっしゃっていました。

まだまだ釣人も少なかったようですが、ホッケシーズンがやってきましたね!!

限定ダントにて海アメ絶好調!!

お久しぶりです。小物釣り師なべです。

皆さん限定ダントはもう買いましたか?

先日、発売された限定ダントですがお蔭様で大好評いただいておりすでに売り切れカラーが出始めております。お早めにお買い求めくださいね

今回はその限定ダントで実釣してきましたのお伝えします。

 

数日前ですが島牧方面へアメマス狙いで行ってまいりました。

午前4時頃から釣り始め、まだ薄暗い頃にブルピンシャイナー40にて待望のヒット!!

最初にあがってきたのは64センチのまずまずサイズのアメマス♪

CAM01229

 

 

 

CAM01236

 

 

その後も続けてグリキントンやムラっとピンクなどでも釣れ朝7時までに5本のアメマスを釣ることができました。

CAM01239

 

 

CAM01242

 

 

CAM01257

CAM01244

 

今のところかなり好調です!!

ぜひお試しくださいませ♪

 

CAM01271

 

フィッシュランド手稲店は3日夜より24時間営業を開始いたします!!

釣りに行く前はぜひフィッシュランド手稲店にお立ち寄りくださいませ

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

当別沖に船ソウハチ釣りに行ってきました 4/1

4/1(水)早朝、当別沖の船ソウハチ狙いで、お客様Nさんと少年情報員のジュピタ君と一緒に、遊漁船 長良丸 福井船長にお願いして遊びに行ってきました。

この日の出港は午前5:00頃と、いつもよりはちょっと早めのスタート。眠そうな目のジュピタ君でしたが、船に乗ると俄然元気になって準備開始。竿掛けから、バッテリー、仕掛け、エサと全部自分でテキパキと動いてまして、皆さん驚いてました(笑

で、水深95m付近のポイント到着。周りでは先客のK社長のプレジャーボートと、遊漁船 白姫丸の斉藤船長も来ておりまして、すでに皆さんソウハチゲット中でした。

これを見て我々も早速スタート。今回自分はモリゲンのケイムラ仕様の五目宗八仕掛け、ジュピタ君は特価のマルフジ五目宗八仕掛けを使ってみる事に。

untitled←ケイムラ仕掛けは紫外線に当たると青紫に発光します。針はちょっと大きめの方がバラシが少ないですね。

で、仕掛けを投入してちょっと誘いをかけてみた所、すぐにソウハチがヒット。周りの皆さんも順調に釣り上げております。(型も大きく引き応えもバッチリです)

untitleduntitledお客様Nさん、福井船長も順調にソウハチゲット中。

そして本日最大のアタリが開始30分頃に突然発生!!自分の左でやっていたジュピタ君の竿が、グングンしなって海面に突き刺さりそうになってます(笑

慌ててジュピタ君と一緒に電動の巻上げスタート。そして上がってくる魚を待ちながら、一応タモもその間に準備します。

「アブラコかなー?」との声もありましたが、水面近くまできた魚の姿を見てビックリ。上がってきたのは大物タラでした。

これはやばい!という事で仕掛けが切れないよう慎重にタモ入れを行いまして、何とかゲット成功。70cm、4㌔のグッドサイズでした。

untitled←タラゲットに喜ぶジュピタ君。今夜は鍋ですね

その後もバンバンではないですが、暇をしない程度にソウハチが掛かってきまして、他にミズクサガレイ、カナガシラ、カジカ、アブラコも釣れました。

untitleduntitled

ソウハチ釣りの終了は12:30頃。最終釣果は船中で100枚くらいでした(竿頭の方で30枚くらい)

untitled←ソウハチに加えミズクサガレイも40cmオーバーと大きかったですね。

また、同じくやっていたK社長のプレジャーボートは2人で40~50枚の釣果。(終了は12時前

それとこちらが凄かったのですが、白姫丸でやられた常連のMさんは、1人でソウハチを122枚ゲットと飛びぬけた成績でした(竿は2本出しだったそうですが、忙しくてほとんど1本でやられたそうです。仕掛けは10本針。最高で9枚ヒットがあったとの事。ミズクサも大きく最大で48cmだったそうです)

おみそれしました・・・でも当別沖のソウハチは現在非常に好調との結果が分かる内容で、興味のある方には嬉しい情報ですよね。

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135船賃は5000円です。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

当別沖に船ソウハチ釣りに行ってきました 4/1

4/1(水)早朝、当別沖の船ソウハチ狙いで、お客様Nさんと少年情報員のジュピタ君と一緒に、遊漁船 長良丸 福井船長にお願いして遊びに行ってきました。

この日の出港は午前5:00頃と、いつもよりはちょっと早めのスタート。眠そうな目のジュピタ君でしたが、船に乗ると俄然元気になって準備開始。竿掛けから、バッテリー、仕掛け、エサと全部自分でテキパキと動いてまして、皆さん驚いてました(笑

で、水深95m付近のポイント到着。周りでは先客のK社長のプレジャーボートと、遊漁船 白姫丸の斉藤船長も来ておりまして、すでに皆さんソウハチゲット中でした。

これを見て我々も早速スタート。今回自分はモリゲンのケイムラ仕様の五目宗八仕掛け、ジュピタ君は特価のマルフジ五目宗八仕掛けを使ってみる事に。

untitled←ケイムラ仕掛けは紫外線に当たると青紫に発光します。針はちょっと大きめの方がバラシが少ないですね。

で、仕掛けを投入してちょっと誘いをかけてみた所、すぐにソウハチがヒット。周りの皆さんも順調に釣り上げております。(型も大きく引き応えもバッチリです)

untitleduntitledお客様Nさん、福井船長も順調にソウハチゲット中。

そして本日最大のアタリが開始30分頃に突然発生!!自分の左でやっていたジュピタ君の竿が、グングンしなって海面に突き刺さりそうになってます(笑

慌ててジュピタ君と一緒に電動の巻上げスタート。そして上がってくる魚を待ちながら、一応タモもその間に準備します。

「アブラコかなー?」との声もありましたが、水面近くまできた魚の姿を見てビックリ。上がってきたのは大物タラでした。

これはやばい!という事で仕掛けが切れないよう慎重にタモ入れを行いまして、何とかゲット成功。70cm、4㌔のグッドサイズでした。

untitled←タラゲットに喜ぶジュピタ君。今夜は鍋ですね

その後もバンバンではないですが、暇をしない程度にソウハチが掛かってきまして、他にミズクサガレイ、カナガシラ、カジカ、アブラコも釣れました。

untitleduntitled

ソウハチ釣りの終了は12:30頃。最終釣果は船中で100枚くらいでした(竿頭の方で30枚くらい)

untitled←ソウハチに加えミズクサガレイも40cmオーバーと大きかったですね。

また、同じくやっていたK社長のプレジャーボートは2人で40~50枚の釣果。(終了は12時前

それとこちらが凄かったのですが、白姫丸でやられた常連のMさんは、1人でソウハチを122枚ゲットと飛びぬけた成績でした(竿は2本出しだったそうですが、忙しくてほとんど1本でやられたそうです。仕掛けは10本針。最高で9枚ヒットがあったとの事。ミズクサも大きく最大で48cmだったそうです)

おみそれしました・・・でも当別沖のソウハチは現在非常に好調との結果が分かる内容で、興味のある方には嬉しい情報ですよね。

皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135船賃は5000円です。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

知内沖ボートカレイ情報 4/1

4/1(水)早朝の知内沖のボートカレイ情報頂きました。

常連のお客様Oさんは、この日午前6:30頃出港。知内高校の沖合い、水深13m付近を中心に何箇所か場所を移動して、マコガレイを狙ったところ、トータル釣果は9枚の成績とのお話でした。(カレイの型は30~38cm)

他にババガレイを1枚ヒットされたそうですが、タモ入れ時にバラシてしまい、これは残念ながらゲットならず。エサは塩イソメを使用。仕掛けは3本針をメインで使ったそうですが、食い気が余りないのか小突きを大きくすると中々食いつかず、しかも下針中心に掛かっていた事から、水温がまだ低いのかな?ともお客様は分析されてました。

終了はお昼頃。他に漁師さんの船が1艘出ていたそうです。

久々のボートカレイ情報ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

積丹ロック!!

行ってきました、積丹方面へロックフィ~ッシュ!!!

天気も良く、風も穏やか。到着は21時前でしたでしょうか。

色々なワームを試してみるも、反応ナシ。

渋いのでしょうか。。。

 

そんな時は伝家の宝刀ガルプ!パルスワーム4インチ赤!!

翔べ!パルス!!

解き放て波動!!!

 

リフト&フォール。。。

からのスイミング!!!!!

クルクルクル。。。

ほらきた!!!

IMG_1469

24cmほどのクロソイです。

リリースサイズばかりではありますが、5匹ほど釣り、この日は終了。

やはりパルスワームは安定感がありますね!!

どうしようも無い時の為に、ひとつだけでも!

ガルプシリーズを忍ばせておくといいかもです!

 

皆様の釣果情報も是非聞かせてください!

スタッフ一同お待ちしております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小樽南防波堤~日中釣り編~

3/30北光店少年Mがまたしても釣りしてました・・・・・・(@_@;)
いつ勉強している事やら・・・・(-_-;)
さて、釣果のサイズが上がってきましたよ~
IMG_0728

K

K

ガヤが最大で28cmアブラコが最大で40cmと更新中です(@^^)/~~~
夕方から釣りをするのもありですよ(@^^)/~~~
イソメでもワームでも遊べるのは今ですよ!

北光店スタッフ N

ホッケ速報~

3/31ホッケが幌武意の港内にて釣れています(^O^)/
型も大きく40cm級のサイズが上がっています!
数も20~30本確保されていた様子です(@_@;)
なので恐らく周辺の港にも入りだしているはず・・・・
珊内とか・・・・
今年は入が早いですね~
水温も8℃超えてますから(*^^)v

日本海側の船サクラマスも釣れ出して来ましたしヽ(^。^)ノ
船の予約が取れない方は北光店まで来て見ましょう~
比較的船に乗れるかもしれませんよ~

北光店スタッフ N

砂原漁港ロック&エサ釣り情報!(少しだけ渓流情報)

3/30(月)スタッフKがお休みだったため、当店専属情報員ジュピタ君とともに、久しぶりに近所の亀田川へ・・・。 いつものポイントに着くと水量が多いことに絶句。

 

1キャメダ川

 

激流化しておりました。 いくつかポイントを探っていきましたが、反応なし。

キャメダ川2

しかしこのたまり場でジュピタ君、スタッフk共にバイト!!

2人とも痛恨のバラシ!!泣く泣く撤収となりました。

その後、お昼からはおなじみの砂原漁港へ。

到着は2時。天候も良く、たくさんの釣り人がおりました。

穴釣りでソイやアブラコを釣っている方々がおりました。

夕方からは風も強くなって、しばし車に撤収。風がおさまるのを待ちます。

すっかり日も落ち、早速釣り開始。 この日は夜のほうが食いがよかったです。

スタッフK、すぐにガヤHIT!!

がや

ジグヘットに塩イソメをつけてです。

がや2

ジュピタ君は開始からワームで攻めます。

そい1

こちらもすぐにHIT。

わーむでそい

小ぶりですが数釣りはできます。

途中、先端で投げ釣りをしていた釣り人の方に、お声をかけていただきました。

先端では50オーバーのBIGアブを釣り上げられ、お魚も見せてもらいました。

お客様あぶ

エサはサンマの切り身。お見事です!!

ガヤ釣りには、ご自分で考えられた仕掛けを使うなど、かなりのプロ魂を感じられました。

やはり、釣果をあげるには、皆さん試行錯誤されているんですね。素晴らしい!!

情報いただき、ありがとうございました。

 

さて、私たちはまた釣りを再開。

10時を過ぎる頃には大きいサイズがあがるように。

そい3

2人で同時HITということも何度もありました。

じゅ笑顔

ジュピタ君も大満足で満天の笑み。

あたしガヤ1

お腹に卵がパンパンに詰まったいいサイズのガヤ。

この日は夜遅くのほうがたくさん釣れました。

そろそろ日付も変わる時間帯になっていたので撤収。

朝から晩まで釣りを楽しめました。

是非、砂原漁港、亀田川にも行かれてみてください。

島牧クロガシラ!釣れてきてますよ!!

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

さて、どの時間に御覧いただいているでしょうか?

手稲店スタッフの片山です!

さて、今回は、当店の常連さんから情報をいただきました!!

今回島牧へ行かれたという「花田さん」!!

ベテランの釣り人さんです!

CAM01255

 

はい!ご覧の通りのすばらしい魚体!!

投げ釣りでの釣果ということでしたよ!

さぁさぁ、すっかり暖かくなってきて、いよいよ釣り本番!!

カレイにホッケにサクラマスにと春の魚がドンドン釣れているようですよ!!

春の息吹に包まれて・・・そんな朗らかな季節の釣りのお供に

是非!フィッシュランドをお選びください!!