お客様アキアジ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

少し前ではありますが8月11日(土)釧路近郊漁港に釣行された

S様が午前6時頃に

KPY アキアジMAXにて70cmオーバーの銀ピカアキアジを

釣り上げてきました!力強い引きが抜群な1匹だったようです!

羨ましいですね~!

カラーは2018ニューカラーのミラーブルー アワビSラインです。

このカラーは個人的にもヤバイ色だと思います(笑)

シーズンはまだ開幕したばかり。まだまだいけますよ~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

お客様アキアジ釣果

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

道東もアキアジシーズン真っ盛りとなりましたね~!

十勝方面ほどではないにしても釧路管内でも先日、一日で70~80本の

釣果が出た釣り場もあり今月中は期待ができますね。

そんな中、加茂様

近郊漁港でウキルアーで銀ピカアキアジ2本の釣果!いいですね~!

今年は小振りな魚体が多いのですが、画像を見る限り良型のようですね。

タナは浅めみたいですよ~。

この他にも3本、ルアーを引きちぎっていく強者もいたようで

魚は入っているようですね。

とにかく、アタリが小さいので見逃さないようにすることが

重要とのことです。

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

常呂沖に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

8月7日(火)西帯広店 輪島店長、お客様と常呂沖に行ってきました。

今回は釣りキチ四平さんも参戦です(笑)

素晴らしい天気ですね~、青尽くしです。

残念ながらブリはお留守でしたので五目ジギングです。

かっ飛び潮のため3回底を取ったら巻き直して再投入の繰り返しですが

小型から良型の真ホッケがコンスタントにジグに好反応してくれます。

四平さんは初ジギングだったのですが1匹目のホッケでコツを掴み

炸裂させまくっていました。恐らく船頭です(笑)

マシーンのように釣りまくります。

船中1番のシマゾイも釣り上げていましたね~。

自分に掛かったソイは小型の青ゾイのみ(笑)

ほぼジグの釣果ですがインチクにも好反応でした。

根ボッケサイズは船中3本上がっていました。

輪島店長はイイ根ボッケを釣り上げていましたね~。

自分はひたすらノーマルサイズを炸裂です(笑)

その他、小型マダラ、フグなどの釣果です。

ひたすら釣りまくり、楽しい時間を過ごしてきました。

日本海、太平洋、オホーツク、どこでもジギングは通用しますね~!

魚とのやりとりも1匹、1匹がダイレクトなので面白いですよ。

 

今回、自分はスローピッチジャーク用タックルを使用しました

竿:テイルウォーク ソルティシェイプダッシュSPJ632

リール:ダイワ 初代ソルティガZ30

ライン:PE1.5号+ショックリーダー

ジグ:エゾハチ オンジジグ180g、ランス160g、

エバーグリーン カプリスエッジ180gを主に使用しました。

カラーはアカキン、ピンク系をメインにたまにブルー系をローテーションしています。速潮時の根物狙いなら200~230gのジグがあってもいいですね。

フック:エゾハチ ツインアシストフックささらさる 1号/2cm、1/0号/2cm

です。

ジギングにチャレンジしてみませんか?

 

今回乗船させて頂いた遊漁船

常呂港&ウトロ港 克恵丸

木戸 清次船長

TEL:090-3770-4709

 

 

釧路もアキアジ釣れ始めています!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日早朝、釧路港に釣行された加茂さまより画像を頂きました!

ビッカビカですね~!

今年はいまのところ60~65cmのサイズが多いようですね。

今回の加茂様はウキ釣りでの釣果のようです。

近郊各地でもポツポツと釣れ始めていて

特に十勝方面は一気に釣果が上昇しているみたいです。

釧路地区もこれからに期待ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

 

近所でカレイをチョイ釣り。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

1時間程ですが釧路東港でクロガシラ釣りをしてきました。

まずは

10cm程のカジカ(笑)

その後、

手の平前後のクロガシラ5枚の釣果でした。

小型中心になりましたが、カレイはイイ引きしますね~!

※今回の釣果は全てリリースしています。

簡単なタックルで出来る釣りなのでオススメですよ~!

 

尚、釧路西港の第2埠頭、第3ふ頭で

小ニシン、カタクチイワシが釣れているようです。

こちらも手軽な釣りなので、夏休み中の皆さんもいかがでしょう?

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

今年の初夏は雨続きでしたので、

さすがの四平さんも釣りに行けない日が続きましたが

その前後は・・・

やはり良型ニジマスを釣っています(笑)

四平さんの好きな角度から撮影すると

太ッ!!

こうなるわけでね~(笑)本当に太く筋肉質なのが良くわかる角度です。

私が撮影していたオチビさんとは迫力が違いますね(笑)

もちろんパワーも圧倒的に違います。

夏の間にたくさんのエサを食べて更にマッチョになりますよ。

 

大概は、朝から日暮れまで釣りをしたら帰宅をするものですが

四平さんは天気が悪くなければ、そのまま港に行きまして

ワームでクロソイを釣っちゃいます。

鬼か(笑)

最近は『バニラの香り』がお気に入りとのことです。

このワーム釣れるんですよね~!

今年は昨年より岸壁のクロソイが少ないようですが

丹念に探ると良型がヒットしていますよ。

 

四平さん。

今年はなかなか日焼けが出来ないと嘆いておりました。

大丈夫、あの人は夏が終わった事には

必ずチョコボールのようになっています。

 

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

西港シシャモ狙い!

7/26 西港第1岸壁へ、シシャモ狙いにいってきました!!

朝6時頃に到着、さっそく、サビキ7本針仕掛けに、生イソメを

付けて、投入!!

ほどなく、アタリが!! 釣れたのは、シシャモのアタリと間違う

小さいキュウリでした!!(笑) その後も、粘って続けるも

釣れるのは、キュウリ・ウグイ・ガンズ、たま~に、中型のコマイ

丁度良い、サイズですね~!!

しかし、本命のシシャモは、ヒット無し・・・

場所の問題もあるでしょうが、まだ本格化には、早いのかもしれません

私は、第一埠頭の西側中間部でやっていましたが、先端部で釣っていた

方々は、数匹の釣果ではありますが、あったようですよ!!

ちょっとした群れに当たれば、10匹前後釣れる日もあるようなので

日、1日と期待は大きくなるばかりですね!!

途中、欲を出して、サケのウキ釣りも試してみましたがこちらも

アタリは無く、ウグイがいたずらにくるのみ!(笑)

「二頭追うものは一頭も得ず」ですね(笑)

サケ釣りも、釣果としては、一日に1本釣れるかどうかの

確率の低い、状況となっていますが、これから、シシャモと同様

期待できると思います!!

結局、昨日の釣果は、キュウリ8匹、ウグイ8匹、コマイ10匹、ガンズ4匹

チカ1匹で、終了!

チャンスは、これからです、日々釣果情報は収集しておりますので、ご来店の際は

店頭にて、確認下さいませ。 スタッフSでした。

7月24日(火)ニジマス狙いに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

7/24(火)十勝方面河川にニジマス釣りに行ってきました。

まだ水量の多い状況でしたが濁りも落ち着き、続いた雨の影響も一段落の様子です。

ミノーから攻めてみます。

小型が多かったです。結構な数が掛かったと思います。

先日入荷したKPY エアーボトム50ssアカキンをはじめ

5~7cmのミノーを使用しました。

その後、セミルアーに変更して、更に小型を追加する中

40~45cmの良型をヒットさせるものの全てバラシ(笑)

セミルアーのヒット率は高いのですが

取り込みに持ち込める確率は、自分2割くらいです(笑)

ばんばん飛んで、走ってのファイトを楽しめたのでOKですけどね(笑)

こちらは

残念ながら自分の釣果ではありません(笑)

あまりに綺麗な魚だったので撮影させていただきました。

ヒットの瞬間から見ていたのですが、いきなり大きなジャンプをして

走り回っていました。たまりませんね~(笑)

サイズは52cmです。

写真ではイマイチ伝わりにくいのですが相当、筋肉質な太い魚体です。

 

前回釣行時よりも確実に魚のパワーが強くなっていますね~。

まだまだ楽しめますね。

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

KPY エアーボトム再入荷!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

KPY エアーボトム50SS再入荷致しました!

今期は追加サイズとして70SS 13gも入荷しております。

カラーチャートは

クロキン、アカキン、サビヤマメ、チャートヤマメ、ピンクヤマメ、マットタイガーとなります。

スプーン並みの飛距離と強いウォブリングが特徴。値段もお手頃!なんですね~!

前入荷時は自分、四平さんも釣果を上げさせていただいております。

個人的にはアカキン、ピンクヤマメがお気に入りです(笑)

 

7/18(水)カレイ釣りに行ってきました。

7月18日(水)日中に少しの時間でしたが

釧路東港にカレイ釣りに行ってきました。

干潮の潮止まりの時間帯でもあったので渋い状況でしたが

ウグイは元気です。しかもデカい(笑)

平均40cmオーバーなので引きは最高です(笑)

そして

クロガシラ。5枚の釣果でしたが型は平均手の平クラスです。

その他、

ヤドカリ、カジカ、ガンジなど魚種は多数です。

今時期は釧路川の久寿里橋~旭橋周辺でのチョイ投げの方が

満遍なく釣れてますね~!

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。