わかさぎ情報~サーモンファクトリー裏~

昨日のサーモンファクトリー裏での釣果をいただきました。

今回は5人での釣行、朝7:00~昼1:00までの実釣だそうです。

水深約7mの場所とお聞きしました。

IMG_2615

仕掛けを垂らしてみるとすぐにアタリがあり幸先の良い展開に。

早い時間帯には氷のすぐ下 表層でアタリが多かったとのことですが、だんだんと中層のアタリが増えてきたそうです。

 

そのまま大漁かと思いきや、11時頃になると急にアタリは激減。

最終的には5人で約200匹とお聞きしました。

それでも、ほとんどが2人での釣果だったとのことで、残り3人は遊んでいた(?)そうですが(笑)

IMG_2608

いい笑顔ですね

自分もまた わかさぎ釣りに行きたくなりました(笑)

 

わかさぎ情報~生振大橋付近~

場所は生振大橋付近、昨日の釣果をいただきました。

150125_124434

午前中は、中層での反応が良かったそうですが

午後からは、表層でのアタリが集中したそうです。

針は1.5号の少し大きめのものを使用したとのことでしたので、喰いも良かったのでしょうか。

エサは赤虫が良かったとお聞きしました。

最終釣果は2人で約300匹、大漁釣果に満足できたと思います

150125_124414

今年の茨戸は 各地で非常に調子がいいですね

 

初めてわかさぎ釣りをされるお客様

なかなか数が伸びないお客様

 

是非、当店にご来店ください!

全力でアドバイスさせて頂きます!!

真勲別川 わかさぎ釣果

本日3件目、わかさぎ情報をいただきました。

真勲別川での釣果です。

朝7:30頃からの入釣、開始直後よりも8:30以降のほうがアタリが頻繁にきていたそうです。

エサは赤虫、

仕掛はオーナー針の渋りわかさぎ 1号

IMG_7519

もっと小さい針のほうが喰いはいいのではないかとお聞きしました。

最終的には1人で約60匹の釣果だったそうです。

DSC_0435

サイズは小型のものが中心ですが13~14cmサイズのワカサギも一部混じってきたそうです。

 

茨戸 サーモンファクトリー裏 わかさぎ情報です

本日の サーモンファクトリー裏 での情報をいただきました!

家族4人での釣行、8時から11時まで100匹の釣果です。

IMG_0981

早い時間帯には調子よくアタリが来ていたそうですが、9時半を過ぎるとアタリが少なくなったそうです。

エサは、紅サシよりも白サシでの反応が良かったそうですが、

仕掛は、赤針での反応が良かったそうです。

IMG_0986

本日は日曜ということもあり、非常に多くの方で賑わっていたそうです。

IMG_0983

なるべく早い時間帯から入釣された方は好釣果に繋がったようですね。

早起きしてわかさぎ釣りを楽しみましょう!

ワカサギ最新情報♪

本日も獲れたてホヤホヤの情報いただきました♪

 

場所は生振大橋付近♪

 

本日朝8時頃から11時までの短時間勝負!!

 

__ (7)

 

ご家族3人で200匹に迫る釣果だったそうです♪

 

棚はほぼベタ底で、赤針の1号が調子が良かったそうです♪

 

短時間でこれだけの釣果はお見事ですね~♪

 

ちなみに氷の状態は良くなかったそうなので釣行の際には無理をせず、

 

足元には十分にお気を付けください。

 

ワカサギ情報♪

IMG_6108

ワカサギ釣果情報いただきました♪

場所は生振大橋付近♪

型はさまざまでそれなりに数も釣れたそうです♪

棚は底から50CM程上げるのが良かったそうです♪

茨戸近郊のワカサギはなかなか安定して釣果がでているようですね♪

 

 

茨戸 わかさぎ情報いただきました!

釣行帰りのお客様に立ち寄って頂き、情報をいただきました。
本日の ステーキハウス前 での釣果です。

お客様はわかさぎ釣行経験2回目の 若いF様。
注)お客様の強い希望で 若さを強調しています(笑)

まだまだ慣れてないとのお話ではありますがこの釣果

IMG_7108

正確には数えていないそうですが、3桁の釣果は間違いないです!

釣行開始は朝9時頃、序盤のアタリは多かったそうですが徐々にアタリが遠のいたとのことでした。

また来週も釣行予定とのことでしたので、来週も期待したいです。

 

また、当店ではわかさぎ祭りを開催中です。

釣果情報のご提供で、わかさぎグッズがあたるガチャも実施中です。

是非、釣行帰りにも当店へお立ち寄りください!

 

小さなアタリもとりやすい! オススメわかさぎ竿

当店のオススメ品【ソフトティップわかさぎ】のご紹介です。

持ってる釣竿ではアタリがとりにくい!
もっと小さなオモリを使いたい!
もっとわかさぎをたくさん釣りたい!

そんな方にオススメのワカサギ竿
人気の 軟らかい扁平穂先仕様
黄色い穂先が1号タイプ、オレンジの穂先が2号タイプとなっています。

IMG_1137

とにかく感度を良くしたい方は1号タイプがオススメ、
流れのある場所で使う方には2号タイプがオススメです

しかも!!
期間限定、当店にて こちらの竿をご購入いただくと、お好きなわかさぎ仕掛を1枚プレゼントしております。

IMG_6150

いつもはなかなか使わない仕掛も試してみるチャンスです!

ただいま当店では、お得なわかさぎ祭りを開催中。

IMG_1334

皆様のご来店 お待ちしています!!

本日より【わかさぎ祭り】開催です!

道内各地でわかさぎ釣りが盛り上げって来ましたね!!
今年はわかさぎをたくさん釣りに行きたい!!
そんなお客様に朗報です!!

本日より 当店では、【わかさぎ祭り】を開催しております!

IMG_1334

ワンタッチテントや暖房器具がお買い得!!
当店指定のわかさぎ竿のご購入でお好きなわかさぎ仕掛をプレゼント!!
5000円毎の購入でガチャガチャ、もちろんはずれなし!!

気になるガチャの景品は こんなのや・・・

IMG_5192

こんなのが当たります!!

IMG_0879

わかさぎクーラーボックスやカウンター、針ハズシなどなど・・・
便利なグッズが一杯です!

ガチャガチャ回しに是非ご来店ください!!

環状通北郷店ワカサギ釣りバトル

1月13日 環北スタッフワカサギ釣りに行ってきました!
場所は、しのつ湖!
子供達もいたので大型の小屋もあるファミリー向けの、たっぷ釣場へ!
受付を済まし、竿・仕掛等をもらい、
DSC_2582

いざ!バトル!!!

DSC_2581

テントの中は暖かく、スタッフMはTシャツ姿に(笑)
店長は暖房のまん前を陣取りスタートです!

DSC_2591

開始早々釣り上げたのは、最年少の2年生!
なんと1投目からです!

2015-01-13-23-06-36_deco

その後も飽きない程度にそれぞれが釣り上げ、お昼ご飯タイム♪
たっぷの湯のレストランで飲食をすると自分で釣り上げたワカサギを無料でテンプラかから揚げにしてくれます!!

おなかも一杯になり少し釣り直し、2時に切り上げました。

DSC_2599

その後は温泉に入り帰宅です♪

温泉の入浴券もついてお得にワカサギ釣りが楽しめます♪

結果的には店長の一人勝ちでした。
やはり針サイズは小さくし、オモリも少し軽めなのが良かったようです。
あとは竿の違いが大きかったですね~。
ワカサギの微妙なアタリをとるには柔らかい竿が1番でした。

いい道具を使えば釣果が伸びることを痛感しました(笑)
ウグイの猛攻がすさまじいときがあるので仕掛けは多めに持参するのがオススメです。

ワカサギ釣りはビギナーからベテランまで、老若男女みんなが楽しめる釣りです♪
ぜひお出掛けになってみてください♪