積丹方面 ホッケ 釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

 

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

2月5日(日)ホッケ釣りに

行ってきました☆

アメマス、サクラマスを求めて

朝は違うポイントへ行ってましたが、反応が何もなく…

 

ホッケがたくさん釣れていると

釣り仲間から連絡がはいり

そこへ合流することに。

 

短時間でしたが

小さなホッケはリリースをし

45匹釣って帰ってきました☆

現地にいた釣り仲間は

針サイズを間違えて

12号買ってきたと言ってましたが

それが良かったのか

大きめのホッケばかり

釣れてました!

 

ジグにも反応していました。

撒き餌をすれば、寄ってきて

撒き餌が無いと

その場所から消えてしまいます。

 

撒き餌は多めに持って行った方が

いいです(*´▽`*)ノ))

 

まだまだ、ホッケのシーズンが

続きそうですね☆

 

自分だけの釣り場ではありません。

ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

かなやま湖 ワカサギ 釣り情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連のS様より釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

2023シーズン3回目のワカサギ釣り行ってきましたので報告します。

3月5日(日)

場所は南富良野町「かなやま湖」

天候は快晴、無風の絶好の釣り日和

5時頃に駐車場に到着したのですが、駐車場はほぼ満車。

既にかなりのテントがありました。

駐車場に車を停めたい方は早めに行くことをオススメします。

気温が低く-10℃以下でしたので、カセットコンロ系の暖房器具でなく、煉炭で暖を取りました。

いろいろモタモタ支度して、6時20分頃実釣

仕掛けは前回糠平湖で使用したVARIVAS「かなやま湖」1号の6本針を再使用

アタリが渋かったので、間もなく2本目の竿投入。

2本目の竿も前回と同様に実釣主義「わかさぎ」1号の7本針を再使用

テーブル汚くてすみません・・・

餌はラビット紅、赤虫

釣り場所の水深が1.2m位で氷の厚さが50cm程の激浅!

釣れるのかな? と思いつつ、寒かったので様子みて移動しようと思いながら釣っていたら、

意外と釣れて、次第にアタリも良くなってきて、爆釣程ではありませんが、ずっと釣れ続けました。

ワカサギが小さい為、1号の針より0.8号の針の方がよく釣れました。

数より大きさ狙うなら大きい針の方がいいかもしれません。

エサの赤虫は凍ってしまって、暖まるまで使えませんでしたが、使えるようになってからは、ラビットより食いつきが良かったです。

ただ、赤虫はエサ保ちが悪いので、食いが渋くなってきたら赤虫使って、いい時はラビットって感じで使い分けました。

8時半前に100匹超え

9時40分頃に200匹超え

土曜日休み取れずに日曜日の遠征で、次の日仕事なので10時に納竿。

それでも236匹の満足出来る釣果でした。

 

去年も書きましたが、かなやま湖のワカサギ釣りは駐車場から釣り場迄の距離は短いのですが高低差が激しく行きは楽で帰りが辛い地獄坂です。

一応、ロープはあるんですけど、アイゼン等のスパイクがあると下りも登りも滑る心配が無くなり凄く楽です。

私が使っているのは、以前フィッシュランドで購入した ETSUMI Rubber Spike HARD という商品で、2000円位でした。

(今は販売終了していて売ってないようですが・・・)

通販とかで探すと安いのがありますので、かなやま湖でワカサギ釣りするなら買ったほうがいいと思います。

 

釣ったワカサギですが、小振りなのが殆どでしたので、全部天ぷらにして美味しく頂きました^^

 

S様いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!

次回更なる釣果に期待しております!!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

白老沖 サクラマス 船釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

当店常連はもたん様より釣果情報頂きましたので、早速UPさせて頂きます♪

 

3月4日(土)白老港から出船の新栄丸さんに乗船、朝5:00頃出港!!バケ釣りでサクラマスを狙い、納竿となった昼の12:00までに見事定数の10本GET!!

サクラマスの他、マダラ、スケソウダラ、ヤナギノマイ、ソウハチカレイ、ホッケも釣れ、六目釣りとなったとご満悦のご様子♪

普段は陸っぱりの釣りをメインにされているはもたん様、船釣りにはまってしまいそうな予感♪

定数が続いている好調の白老沖のサクラマス釣り、この機会に行ってみてはいかがでしょうか!!

はもたん様!貴重な釣果情報ありがとうございます!!

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

太平洋 サクラマスジギング 釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

 

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

2月27日(月)太平洋サクラマスジギングへ

行ってきました☆

実は3回目のリベンジです。

 

 

 

今回はタマリスクさんに乗船しました!

 

 

AM5:00すぎ出港、PM12:00終了。

 

ポイントに着き

さっそくバケの方々がサクラマスを

ポツポツと釣り上げる中

私はスケソウ祭り。

 

 

この日の棚は

75mライン〜90mと深かったです。

今回はホッケ、スケソウダラ

真鱈とマス以外の魚も釣れ

80mからの真鱈は

なかなかの筋トレになりました(*ˊ艸ˋ)

 

 

バケの方々はコンスタントに釣り上げてる中

ジグで狙ってる方々も

ポツポツと釣れ始めAM11:00頃の時点で

多い方で4本、5本と。

そんな中、私のジグにはサクラマスは掛からず。

ずっと頑張って色んな層を探っては

75m〜80mあたりまでジグを落としてみても釣れるのは

スケソウだけ。

 

残り1時間で私だけが

サクラマスを釣り上げてない状況の中で

気持ち的にも落ち込みと焦りの中、あとは時間との勝負。

 

残り30分くらいの時に

ジグを変え、針もシングルに

タコベイトがついたものに変えて

勝負したところ・・・

何だかちょっと違うアタリが。

でも釣れてない中で自信が無くなってる私は

無言のまま、姿を見てからじゃないと

安心できないので一定で丁寧に巻きます。

 

残り10mあたりから緊張してきて

あともう少しで姿が見えるところで

光ってる!はしってる!

サクラマスー!!

 

 

 

高野船長、網持って走ってきてくれて

2人の第一声が

「良かったーっ!!」でした⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ (笑)

 

 

本当に良かった。

リベンジ成功、全員安打☆

この日は船中53本でした。

 

3キロ近くのマスも上がってたので

大物狙えるチャンスです!!

 

高野船長、ありがとうございました。

 

 

ー今回乗船した遊漁船ー

 

タマリスク

高野船長

TEL:090-8639-1012

 

勇払マリーナからの出港

https://instagram.com/tamarisk_letu?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://ameblo.jp/tamariskretu/entry-12791299383.html

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

環状通北郷店

白老沖 サクラマス 船釣り 情報 ☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連ジェントルM様より釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

こんにちは❗

昨日太平洋ラスト鱒釣りに行って来ました!

白老港の栄丸にて、水深104mライン~100mライン

前半戦は船中で一人ボウズの状態でした❗

後半戦は、ベタ底メインで攻め8本!

定数は来年持越となりました!

サイズはヤマメ~2キロ前後です!

前日に白老牛を食べてパワーをつけました‼️笑

 

ジェントルM様!いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!

サクラマスも気になりますが、おいしそうな白老牛も気になります・・・

 

釣りの遠征先での温泉やグルメも楽しみの一つですよね!

『〇〇に釣りに行ったら、△△の◇◇が美味しいよ!』との情報を

お持ちのお客様は、こっそり教えていただけると助かります!!

よろしくお願いします!!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

日本海側 ホッケ 釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

 

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

本日2回目の投稿です。

 

2月22日(水)、日曜日のニシンが気になり

再び前回の漁港をグルグルと。

ですが、ニシンの姿は見られず( ´△`)

 

前の日に、ある漁港では

ホッケが爆釣したと

話を聞きましたが

昨日は全然ダメだったそうです。

 

3ヶ所くらいの漁港で

竿を振ってみましたが

何の反応も無く(´・_・`)

 

14時から潮が動くのを待って

最後のポイントへ行くと

14時半頃から

いきなりホッケ爆釣モード突入☆

 

 

 

キャストしては着底するまでには

もうホッケのアタリが。

 

 

手前は根がかりポイントなので

ホッケが掛かると

表層まで上げて

必死にリールを巻くのみ!!

すごい筋トレになりましたヽ(•̀ω•́ )ゝ

 

ジグカラーは何のジグでも

ホッケの食い気がすごくて

釣れました。

こんなボロボロのジグにも(笑)

 

 

釣れるホッケのお腹はパンパン。

ニシンのたまごをあんなに

食べてても、ジグにもすごい

アタリだったので

相当な数がいましたね☆

 

 

まだまだやっていれば

いくらでも釣れましたが

暗くなる前にやめました。

 

2人でちょうど100匹☆

 

 

久しぶりに爆釣の日に

当たって嬉しかったです♬

 

岸にはサバ、カタクチイワシが

ポツポツと。

サバはぬいぐるみかと思って

触って確かめました。(笑)

本物のサバでした。

 

 

 

釣り人さんに聞くと

トドに追われて岸に

寄ってきたんじゃないかな?

とも言っていました。

 

これからまだまだホッケは

釣れそうな日が続きそうですね☆

 

自分だけの釣り場ではありません。

ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

積丹方面 ニシン 釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

 

弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

 

2月19日(日)積丹方面へ行き

アメマス、ホッケ、何かが

釣れたらなと。

一つのポイントでは、マスを

かけたのですが手前でバレてしまい・・・

ショック(ノω・、)

 

 

ホッケでも釣れたら

いいなと思いながら

キャストしてましたが

何のアタリも無く。

 

釣り仲間から

ニシンの群来がきてるとの

情報を聞いて場所を探索。

探索していると

車と人だかりが!!

 

 

初めて見ました☆

釣り人もいたので様子を

見てたのですが釣れてる気配は無く。

ニシンを求めて違う漁港に行き

グルグルまわりましたが

最終的には、群来が起きてるところで

ニシンを狙ってみる事に☆

 

手前は海藻だらけ

岩もあったりで

ジグを3個ほど無くしました。

 

針にひっかかってきた海藻には

ニシンのたまごがびっしり( ˙꒳ ˙ )

 

 

フルキャストして少し

離れたところにニシンが

いるのがわかり

手前に引っかからないように

早巻きしての繰り返し。

何とか2匹GETしましたが

バラし多数。

 

 

一部の場所だけ

爆釣していました!

 

またニシンの群来に遭遇

できたらいいな☆

 

そこの漁港にはたくさんの

釣り人の人たちがいましたが

足元を見渡すと

中身の無い仕掛けの袋

使用後の仕掛けのゴミ

絡まったPEラインが

あちらこちらに。

私がいたとこの見える範囲で

ゴミは拾いましたが

ちゃんと持ち帰って欲しいと

思いました。

 

自分だけの釣り場ではありません。

ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

糠平湖 ワカサギ 釣り 情報 ☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連S様より今シーズン2回目のワカサギ釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

2023シーズン2回目のワカサギ釣り行ってきましたので報告します。

2月11日(土)

場所は上士幌町「糠平湖」

天候は雪のち晴れ、微風の良天候、写真は帰り際です。

5時頃に駐車場に到着してそのまま釣り場所に行き、釣り場に到着して

テントの多い場所に設営したのが6時頃、その場で魚探で確認したら

水深は17m魚影ありでなかなかの期待

 

いろいろ配置して6時20分頃実釣

仕掛けは気合入れてVARIVAS「かなやま湖」1号の6本針使用

開始直後はまったく引きが無かったので、2本目の竿を投入

2本目の竿には定番の実釣主義「わかさぎ」1号の7本針使用

餌はラビット紅(チーズ)、赤虫、寄せにブドウ虫

 

その後1時間程ほぼ釣れない状況だったのですが、7時半頃から次第に活性化して

8時には入れ食い状態

エサは赤虫でなくラビット紅で十分食いつきが良かったので、

エサ保ちの良いラビッドの方がいいと思います。

 

飲み食いする暇無くずっと釣り続けて

8時半頃に100匹超え9時に150匹と

いい感じだったのですが、お腹の調子が悪く限界が来たので撤収・・・

9時20分納竿

竿を上げたら5匹連れていたので、合計155匹

前回2年前が30匹と惨敗でしたので、時間短かったですけど

十分な釣果で満足できました^^

 

今回行った糠平湖の駐車場は五の沢駐車場を利用するのですが、来る人の数が

多くなり、駐車場を超えて駐車する車が多数見受けられました

帰り際にパトカーが拡声器で注意してましたので、これ以上酷くなると

取り締まりの対象になるかもしれません。ご注意下さい。

 

今度は体調万全で挑みたいと思います!

ワカサギは天ぷらにして頂きました♪

 

S様いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!

釣り最中に体調不良はあるあるですがツラいですね・・・

 

S様のレポートにもありますが

釣り場では駐車ルールやマナーを守って楽しみたいですね♪

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらでは

リアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪

下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

砂川遊水地 ワカサギ 釣り 情報 ☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

友人Sより釣果情報をいただきました!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

本日2月11日(土)の釣果情報です。

砂川遊水地に到着したのがAM6:30頃。

すでに駐車場には40台ほどの車があったそうです。

釣り場への道は例年よりも緩やかで、歩きやすかったとのこと。

AM8:00ころに、水深が12mとやや深めの位置に釣り座を構え実釣開始!

ベタ底付近を中心に狙いポツポツとあたりを拾う展開。

10時過ぎに中層4.8m付近でアタリが頻発し

ここで一気に釣果を伸ばすものの

3桁には届かず72匹でSTOP・・・(´・ω・`)

ワカサギは小型のものが主体で

仕掛けは0.5号が良かったとのこと。

途中で0.5号の仕掛けが無くなり、0.8号に替えたところ

針掛かりが悪くなったそうです。

 

仕掛けのスペアは必要ですね!!

友人S、釣果情報ありがとうございます!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

寿都方面 ロックフィッシュ 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

当店常連様K様より釣果情報頂きましたので、早速UPさせて頂きます!!

2月4日(土)の釣果情報です♪

原文のまま掲載させていただきます!!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

2/4土曜日20時からスタート 。

場所は伏せますが、寿都町の某港内 、一緒に行ってたわたくしのお師匠様が、先に30センチ前後のクロゾイや、型のいいガヤを量産する中、小ガヤしか釣れずモヤモヤ…

7グラムのシンカーから、20グラムのシンカーに変えて、ガルプパルスワーム4インチ ホワイトグローにワームもチェンジ!!それが功を奏したようで、フルキャストの遠投で、ボトムに着底してから2〜3回目のリフト&フォール中に、一気にひったくる強いアタリ!!

巻いてきたら、水面に現れたのが、マゾイの30センチ‼︎ まさか港内で釣るとは思っていなかった‼︎ マゾイの自己記録更新で、一緒に行ってたお師匠様からも、今年初フィッシュ。おめでとう‼︎と言ってもらいました。

 

改めまして、K様釣果情報ありがとうございました。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1