6/5(水)青森のマダイ釣り、北辰丸の高畑船長より情報頂ました✨
この日は午後便で15時の出港です🌊
出港直後からナブラがあちらこちらで大量発生で、海はお祭り騒ぎ🐟
活性が高かったため、鯛ラバやジグ、どの仕掛にも食ってくる好条件🐟
皆様大満足の釣果となりました♡
青森 北辰丸 高畑船長 080-5434-0615
※青森までの行き方等は、5/23Upの記事を参考にしてみて下さい。
6/5(水)早朝、当店常連のお客様、K十さんが日浦沖の船五目釣りに挑戦。
船は当店お馴染みの 日浦漁港所属 遊漁船 大生丸 松本船長です。
この日は潮回りは中潮で、海は凪状態の釣りがし易い状況だったとの事。
また開始早々からホッケやタラがガンガン掛かってきて、皆さんあっという間にクーラーが満タンのお祭り状態に!
8時には早上がりの状況となったそうで、現在の日浦~恵山にかけての沖合はとにかくホッケやタラの魚影が濃いとのお話でした。
こんな感じで沖合の船五目釣りは絶好調の様子です。
興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
K十さんお疲れさまでした。いつも情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。
日浦漁港所属 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395
6/4(火)早朝の、知内沖のボート釣り情報です。
この日当店常連のN村様達が、船ヒラメや型物ソイ狙いで知内沖に出船。
ベテランのN村様は、ジグやバケを巧みに使用し、狙い通りにヒラメ×1、クロゾイ×3、マゾイ×2の他、ホッケ×2本も追加。
その後マコガレイ狙いにチェンジし、40cmオーバーの型物を筆頭に×31枚の釣果とクーラー釣りの状況だったとのお話でした。
他の方達も全員好調だったとの事で、ヒラメは一番釣った方で×5枚程。またカレイについては40枚以上釣った方もいたとのお話でした。
今年の知内沖は釣れてますね。
素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
6/4(火)早朝の情報です。
そろそろ本格化となる青森のマダイ釣りですが、この日は船中合計で×17枚と大満足の釣行だったとのお話を頂きました。
船はお馴染みの遊漁船 北辰丸 高畑船長 です。
この日は、マダイ釣りが初めてのお客様3名乗船で出港されたとの事でしたが、朝一の時間帯でトップの方で×9枚ヒットと絶好調の流れに。
他の方もヒットが連発し、船中ではボーズ無しのトータル合計で×17枚の成績となったとの事です。
マダイのサイズは40~60cm程。
水深は40~60m程で、仕掛けはタイジグの40~50gくらいをオススメとのお話でした。
いよいよ本格シーズン突入のマダイ釣り。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
詳しくは船頭さんまで。
青森 北辰丸 高畑船長 080-5434-0615
※青森までの行き方等は、5/23Upの記事を参考にしてみて下さい。
6/3(月)情報です。
この日も八雲マリーナ所属の遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 は、お客様数名乗船にて出港。
※最近は早い時間帯が特に食いが良いとの事で、マリーナよりトップバッターで出発したとのお話でした。
そして肝心の釣果の方はと言いますと、まずまずの型物混じりでやはりクーラー釣りだったとの事です。
エサは赤イカとイソメを使用。
底に落とした仕掛けには、数枚良型マガレイもヒットし、これについてはまだ卵も入っていたとの事でした。
少ないながらもマガレイもまだ狙えるのかもしれませんね。
お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
八雲マリーナより出港 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131
※佐瀬船長は、1~2人でも出船してくれる優しい船長さんなので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
6/2(日)早朝、好調を維持している噴火湾沖の船ソウハチ釣りですが、この日も大漁だったとの情報を頂きました。
遊漁船は当店お馴染みの遊楽丸 佐瀬 船長です。
ちなみにカレイのサイズは、例年に比べちょっと中型が多いとのお話でしたが、それでも大漁祭りの状況で(クーラー釣りとなり)、早上がりとなったとの事。
また朝一の早い時間が特に食いが良いとのお話でした。
ソウハチガレイ・・釣れてますね(笑
興味のある方はチャンスの今は是非チャレンジしてみて下さい。大漁祭りに参加出来ますよ!!(笑
八雲マリーナより出港 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131
6/2(日)早朝、常連のお客様、I藤さんや息子さん達が、ボートヒラメやカレイ狙いで出船。
ボートは免許不要の2馬力艇です。
ちなみに息子さんは大のヒラメ好き(笑)という事で、終始ヒラメを狙っていた所×3枚の釣果があったと教えてくれました。
他にも良型のアブラコがヒットしたとの事で、大分魚の活性は上がってきているみたいですね。
日本海方面では、ボートヒラメで2ケタ釣りの情報も入ってますし、そろそろこちら側でも大漁情報が聞こえてきそうな感じです。
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
5/31(金)早朝、当店常連のお客様、Mさん、Oさん、Hさんが青森までマダイ狙いに遠征!
お馴染みの遊漁船 O2スナッパーズ の 山中 豪船長に乗船し、浅虫温泉の沖合にて4:30頃より釣りスタート。
水深は35m。海面から15m程でマダイの反応があり、各自慣れた手つきで仕掛けをキャスト。マダイのアタリを待ちます。
(タックルは3000番のスピニングリールに、PE1号を巻きリーダーは3号程。3.5gのジグヘッドをキャストしてカーブホールで食い込みを待つスタイルです)
するとベテランのOさんやHさんが、立て続けにマダイをヒット!
狙い通りの釣果となり、まずまずの流れとなりますが中々その後が出ません。
ポイントを変えたりと色々試したそうですが、この後は数枚を追加した所で残念ながら終了の流れとなったとのお話でした。
船中合計は8枚程。それでも青森まで遠征で行く釣りは、プチ旅行みたいで楽しかったとのお話でした。
お疲れ様でした。情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
今回お世話になった遊漁船は O2スナッパーズ 山中豪船長 080-6017-9819 です。
八雲沖の船カレイ釣りですが、そろそろ釣れているカレイが、マガレイからソウハチガレイに代わってきた模様です。
5/29(水)早朝も、当店お馴染みの遊漁船 八雲マリーナ所属の 遊楽丸 佐瀬船長が、お客様数名乗船にて出船。
一応マガレイも狙ってみたそうですが、やはり釣果は余り伸び無さそうだったとの事で、佐瀬船長の判断で早めにソウハチ狙いにチェンジ。
するとやはりこの判断が良かったようで、狙い通りにソウハチガレイの数釣りモードに突入!
最大で36~38cmのソウハチを筆頭に、70ℓクーラーに満タンの成績となったそうです。
皆さん十分釣れたとの事で、この日は11:00頃には沖上がりと早めの撤収となったとの事。
また佐瀬船長より、ちょっと深めの方が型が大きいのがいるみたいとのお話もありました。参考になりますね(笑
それと、これからはソウハチガレイが主体となるので、エサには赤イカを持って来るのを忘れないようにして下さいとのアドバイスもありました。
いつも素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
八雲マリーナより出港 遊漁船 遊楽丸 佐瀬船長 090-2073-7131
5/27(月)早朝情報です。
この日常連のお客様、N村さん達がボートカレイ狙いで森方面の沖合に出船。
N村さんは、比較的浅瀬ラインの水深で10m~16m付近を中心にカレイを探ってみた所、最大で40cm弱のマガレイを筆頭に、マガレイが×19枚、砂ガレイ×3枚、アブラコ×6本、マカジカ×2匹、ケムシカジカ×1匹、ガヤ×1匹と、6目釣りの内容だったそうです。
そのうち、マガレイは8枚が子持ちだったとの事で、近場でこれだけ釣れれば大満足とのお話でした。
またこれからは良型のソウハチが入ってくるので更に楽しみとの事。
いつも素晴らしい釣果でさすがですね。
情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。