永山店スタッフの伊藤です 😀
DUOの新製品のご案内です!
リュウキのスピナーで3.5gと5gの2サイズ各12カラーが入荷となりました!
ゆっくり巻いてきてもブレードがよく回りそうで釣れそうな気配・・。
店頭に並べてありますので気になる方はどうぞ!! 😉
永山店スタッフの伊藤です 😀
4/3でワカサギ釣りも終了となり、これからトラウトにシフトですねー!
11日はT様と近郊のダムの様子を見に行ってきました!
1カ所目・・水量多めで氷もあり立ち位置に苦戦。
まだ氷は多いですね~、ココでは釣れず次へ移動。
2カ所目・・予想より水量少なめ。竿を振れそうな場所はありましたがココもダメ。
3カ所目・・ダメもとで行ってみましたが氷が解けて釣りができそうな場所があり。
数投目でT様に小型のニジヒットしますが後が続かず・・。
立ち位置をずらして間もなくTさまにまたヒット!
40センチ弱のニジマスですね 😀
その後少し続けましたが魚を見ることは無く私はノーフィッシュで終了となりました 😥
ようやく川やダムの釣りが開幕です!
まだ雪や氷が残っている場所も多いので釣り場までのルートや立ち位置などに注意して安全に楽しむようにしましょう!雪庇にも要注意です! 😉
永山店スタッフの伊藤です 🙂
阿寒に行った翌日ですが28日は取材を受けるため朱鞠内湖に行ってきました!
一緒に阿寒に行ったT 様にも声をかけましたが流石に辞退と言うことで。(笑)
マスの穴釣りもしたいと言うことでポイントはアイランド周辺に決定!
私のワカサギの場所は1カ所目でパッと決め、マス用は更に奥側に決めて釣り開始です。
開始直後は良いペースで釣れましたが80匹位から反応が微妙に・・。
更に枝と思われる物にも数回引っ掛かり仕掛ロス・・💦
始めに魚探で見たときは魚の反応に隠れて障害物を見落としてました・・。
昼過ぎには更に渋い反応になり200匹に到達したところで終了。
マス釣りの方は本命のサクラは釣れなかったようですがアメマスが2匹かかったようですよ:-)
※今回はW取材になり札幌の情報誌系と釣り人社のワカサギ系のものに掲載予定となりました。
ワカサギ釣りも残りわずかとなりました。
朱鞠内湖は最長で4/10までの営業ですが今回は週末の4/3までは大丈夫のようですが以降は状況見ての判断になるそうです。もう一回行けるかな?? (笑)