永山店スタッフの伊藤です 😀
越年イタドリ虫が入荷となりましたのでご案内いたします。
問い合わせが多かったイタドリ虫の入荷です!
渓流釣りにどうぞ! 😉
*
永山店スタッフの伊藤です 😀
8日は旭川近郊にシーズン1回目のルアー釣りに行ってきました♪
気温が高めだったので着いたころは既に濁りが発生💦
ルアーと取り変えながらしばらくするとヒット!
44センチのアメマスです。
その後はしばらくアタリが無くそろそろ終了と思っていたら
小ぶりのアメマスが!
しかも皮一枚・・(笑)
濁りもひどくなりこの日は終了。
次の日。気温が低めで濁りが落ち着くと思いまた釣り場へ・・・。
でも、まだ濁りは残っている感じ・・。
小一時間してようやくチェイスが有ったので警戒する前に違うルアーに交換して同じラインを流します。
すると狙いどりヒットです!
35センチほどのアメマスですね 🙂
その後はアタリもなく風雪が強くなったので終了としました。
場所によっては、まだ雪が多く移動にはスノーシューがオススメです。
春なのでクマスプレーや鈴等熊対策はした方が良いですね 😉
今回のヒットルアー・2匹はコチラでヒット!
融雪による雪庇(せっぴ)も多くあったり、急な増水もありますので無理をせず気お付けて楽しみましょう!
*
永山店スタッフの伊藤です 🙂
今回釣る場所は4月~5月が禁漁の為、3月26日は天塩川支流へヤマベの試し釣りに行ってきました♪
現地にはまだ雪が多いですが締まっていたので今回はスノーシューは無しで向かいます
初めのポイント付近では数回アタリが・・。
小型のヤマベです!
5匹程釣ると反応が無くなったので少し遡行
上流側でもまた反応があり5匹程追加したところで終了としました。
(この日釣った魚は全てリリースとしました)
この日は暖かく天気が良かったのですがそろそろ気になるのが熊ですねー。
今回は熊鈴や熊スプレーも携帯して入渓しましたが新しい足跡や糞を見つけたら深入りせず安全に楽しみましょう! 😉
*
永山店スタッフの伊藤です 😀
サホロが釣れなかったこともあり26日は阿寒湖へ行ってきました♪(笑)
8時の受付を済ませていつもの様に貸テントへ向かいます。
この日は雪模様・・
朝一の魚探の反応は良い感じ♪
8:30開始
浮いてるワカサギの反応が微妙だった為、前半はしばらく底釣りで狙います。
直ぐにアタリがあり多点掛けも多く良い感じ!
ずーっと良いペースは変わらず途中から浮いてるワカサギを狙います!
気が付くと昼頃には700匹!
後半にペースが少し落ちましたが終了の14:22に4ケタに乗ったところで終了としました。
釣友のTさんに100匹釣れる度に画像送ってたら・・・
こんなのが送られてきました!(笑)
阿寒湖は最大で3月一杯まで楽しめます!
調子のいい阿寒湖、釣り足りない方は行ってみてはどうでしょう? 😉
*