いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます
1月10日(日)いよいよサホロ湖が開幕しました
開幕初日 昼から15:00くらいまでの時間帯で
110匹超の釣果とまずますでした
10cm前後の良型多く楽しめます
針は0.8号~1.0号使用
帯広市内から1時間以内の釣り場とアクセスもよく
ファミリー、ビギナーにもおススメです
2月28日まで開催しておりますので
ぜひサホロ湖まで足を運んでみて下さい
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
いつもロックフィッシュばっかり釣りしてる私ですが、今回は釣りガールと共に釣り場へ向かいました!
朝8時半に釣行開始し、仕掛けを入れた途端釣りガールにヒット!
最初はダブルヒットで釣果を伸ばす釣りガール 😆
遅れて私も投入しましたが、なかなかダブルヒットが難しく1匹ずつ釣り上げる事に、、、
時合に入れば入れてすぐ釣れる、入れ食い状態もありました♪
待望のダブルヒット!!
ワカサギのサイズは7〜10cmで大きいサイズで12cmありました 😆
今回使用した仕掛けは瞬間ワカサギやケイムラワカサギの2種類を使用。
6時間釣行の結果
私が116匹(一時間19匹ペース)
釣りガールが60匹
という結果になりました 😆
お昼時は急激にペースが落ちますが、細かい誘いや大きい誘いを取り入れながら釣果を伸ばしていきました 😆
おすすめな仕掛けはこちら↓
アタリがあってもなかなかヒットしない事が多かったですが、次回は針サイズを変えて釣果を伸ばしていきたいと思います。
使用した餌は↓
白サシSと紅サシSを交互につけたり、片方にしか反応しない場合は反応があるサシに変えてやりました。
サシは1匹まんまつけると大きいので半分に切って使うと集魚効果高く、餌持ちも良いので皆さんも是非やってみてください 😆
今回の釣行は動画撮影も行いました。
編集出来次第ホームページに更新させていただきます。
また次回のワカサギ釣行では初心者必見!テントの設営や穴の開け方や餌の付け方を詳しく解説する動画撮影をする予定です。
今月中に2つ動画がアップする予定ですので、良かったらご覧ください 😆
2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。
「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします
■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。
■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、
各サイズ有料にて販売させていただきます。
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。
ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。
ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
本日1/10(日)続々とサクラマスの釣果が入って来ておりますヾ(*´∀`*)ノ
当店常連のお客様、N村様より情報頂ました😊
出港早々に、まずは沖へ出て、根物を狙っていたN村様🐟
ここでは良型のホッケにヤナギノマイ、デカタラなどを釣り上げ、その後浅瀬に戻り、サクラマスを狙います👀
今回N村様がご使用になられたのは、当店では大人気!リーズナブルな価格ですが絶大な釣果をもたらしてくれる、ダイワ サムライジグ130g。
カラーはシルバーを使用です。
50Mラインにて、棚は中層の30M付近をチョンチョンしていると、ゴツンとアタリが!
サクラマス特有のグングンする引きを楽しみながら、慎重に引き寄せていきます。
丸々太った体高のあるサクラマスが掛かって来てくれました🌸
その後も同じ棚で、これまた良型を2本追加し、3本のマスGET!
こんな感じでサクラマス、根魚がジギングで釣れております😊
N村様、この度も寒い中、貴重な情報ありがとうございました⛄
詳しくは当店スタッフまで♡
当店常連のお客様、ジュニア様より情報頂ました(*´▽`*)
本日1/10(日)ご自身のゴムボートにて、函館近郊のポイントへ、そろそろやって来ると思われるサクラマスを狙いに⛵
昨年も好調だった50Mラインにて、マス毛鉤(タコべ付き)に600gのバケを使用。
開始早々はホッケの猛攻🐟
そんな中、中層の30Mでバケを走らせていた所、ガツンと嬉しいアタリが( ゚Д゚)
2㎏アップのサクラマスが掛かって来てくれました👏
短時間に5本の良型サクラマスがHIT!!
残念ながら、取り込み時に2匹逃げられたものの、良型3本キープと、絶好調のジュニア様✨
体高もあり、ピッカピカ✨とってもきれいですね💛
今回ジュニア様がご使用になられたのは、サクラマス毛鉤仕掛け5本針に、マス釣りの定番、フジワラ マスSP600gをご使用になられましたヾ(*´∀`*)ノ
棚は10M~30Mと中層。
寒くなって早上がりとなりましたが、しっかり結果を残してくださいました。
こんな感じで函館近郊、サクラマス釣れ始めてまえりました😊
ジュニア様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました(*^-^*)
詳しくは当店スタッフまで♡
いつも当HPをご覧いただきありがとうございます(*´▽`*)
環状通北郷店の坊主頭です!!
毎度おなじみ!ゆうこりんより釣果情報いただきましたので
掲載させていただきます!
本日1月10日(日)
石狩川放水路にてワカサギ釣りを楽しまれたゆうこりん♪
現地到着が7時半ころで実釣開始が8時!
朝方は順調に数が伸びたもののお昼頃からは伸び悩み(´・ω・`)
朝方はベタ底でのアタリが多く、釣りやすかったようですが
日中は棚が安定せず苦戦したようです(´・ω・`)
まったりカップラーメンなどを食しながらの釣果は54匹☆
全体的に爆釣とはならなかったようです(´・ω・`)
今回使用の仕掛けはコチラ!↓↓↓
浅い釣り場で使いやすくオススメです♪
寄せっコの集魚効果も抜群なのでオススメ♪
エサは赤虫が良かったようですよ(*´▽`*)
ゆうこりんいつも貴重な釣果情報ありがとうございます!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
ワカサギ釣りファンの方々が続々とご来店されるシーズンとなりました。
今回は本格的にワカサギ釣りを狙うお客様より情報を頂くことが出来ました。
サイズも3cm~5cm級が中心です
電動リールの二刀流でのワカサギ釣り
魚探には多くの魚の反応が・・・・↓
釣果はコチラ↓
12時~15時半で333匹の釣果
仕掛け:バリバス 北海道 茨戸ワカサギ ふわふわ玉1号・バリバス桧原 Gスペック1号・オモリは6gを使用
穂先:バリバス ワークスリミテッド 燻銀MAX319を使用
天気も良く釣果にも恵まれ楽しい一日を過ごされた様子です。
S様情報ありがとうございました。.
二刀流の手返しが安定の釣果ですね♪
※氷上の氷厚は常に変化している為、十分に注意の上自己責任にてお楽しみください。
ゴミの持ち帰りにご協力お願いいたします。
いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
常連様より今週も情報を頂きました。いつもありがとうございます!
1月9日(土)北見市富里湖にて。

前日の大雪で風景が一変しました(汗)この日は晴天で良いロケーションです。

奥の道が入口です。シーズン終盤は少し急坂になるのでスパイクブーツがオススメです。

早速魚探投入!ここのポイントは水深3m。もう真っ赤に反応でてますね☆

サイズは大きいもので7cm位。平均魚体が小さいので針は0.8~1号がベストです。

おまけのフナちゃん。富里湖名物です(笑)この日マス系は掛からなかったようです。
今年の冨里湖も期待できます!会場は朝9時~夕4時まで。北見市が無料で開放しています。
当店は富里湖にベストな竿・リール・針などご用意してます!ぜひご来店くださいませ!
↓ 北見近郊のワカサギ釣り場オープン日 ↓
・網走湖呼人:1月5日(火) ←オープンしてます
・網走湖女満別:1月5日(火) ←オープンしてます
・北見市富里湖:1月5日(火) ←オープンしてます
・おけと湖:12月26日(土) ←オープンしてます
・阿寒湖:1月9日(土) ←オープンしてます
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店且見です。
お客様から情報頂きました。
茨戸川のとれた小屋ふじいさんに釣行に行かれたそうです。
水深2mラインと浅めにて、10時~14時の4時間でおよそ120匹の釣果!
ウグイが多い(今回釣行で30匹ほど)とのことなので、予備の仕掛、エサは多めが良いとのことでした。

貴重な情報ありがとうございました。