こんばんは!
太平店スタッフ小田です。
2/3 家族と友人とみんなでワカサギ釣りを楽しんできました。
釣り場は当店フィッシュランド太平店から10分程で近くて便利な茨戸ガーデン前
朝早くからテントも多く、多くのワカサギアングラーが釣りに来ていました。
初チャレンジだった子供達と親御さん達も釣りに熱中しておりましたが14時頃までの釣りでみんなで177匹GET出来ました。
仕掛けは茨戸ワカサギ1号でエサは赤虫・紅ラビットでした。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
いつもご覧いただきありがとうございます☆
今朝出勤しようと思ったら、道路がツルツルでプチ渋滞でした。釣りに行く方はくれぐれも事故に気をつけて楽しんできてくださいね!もとやんです☆
さて!昨日はお休みを頂いておりましたので、再び環状通北郷店のボウズ頭と共に砂川へワカサギ釣りに行って来ました(^▽^)/
夜明けと共にテントを準備し、開始は朝の7時過ぎ。
テントは数張程度でしたが、1時間もするとテントも増え賑やかな感じになっておりました(^▽^)/
今回はササメ針 貫きの鬼1号でレッツワカサギ!!
ところで、ササメ針のいくつかのワカサギ仕掛けに採用されているこの新秋田狐針。
針先が若干外側へおきていて、小さなアタリを掛ける繊細なワカサギ釣りにぴったり(^▽^)/
今回のもぐもぐタイムはさんまのかば焼き缶♪
コールマンスポーツスターの上で缶を温めてグツグツグツグツ♪
お~い~し~い~(^▽^)/
テントの中で食べるとなんでも美味しいですよね☆
この日の最終釣果は300匹で終了♪
環北ボウズ頭もいっぱい釣ってましたよ☆
前回に比べると少し型が小さいのが多いかな?という印象でしたが、大きいものも混ざっていて、針は1号でちょうどよい感じでした(^▽^)/
皆さんも是非挑戦してみてください☆
釣って楽しい食べて美味しいワカサギ釣り(^▽^)/
当店ではワカサギ用品多数取り揃え、皆さまのご来店をこころよりお待ちしております(^▽^)/
2/5(火)定休日を利用して、スタッフ全員でワカサギ釣りに行ってきました!
今回、我々は初めて、東大沼キャンプ場に行ってみる事に🚙
冬の湖畔の素晴らしい景色を眺めながら、キャンプ場に到着。
駐車場は広く、除雪もされており、何台も停められる状況でした🚘
東大沼キャンプ場は、蓴菜沼のワカサギ釣りもやっている大沼漁協さんの管轄ですが、現地にはスタッフの方はおらず、道具一式は全て用意していきます。
入口と書いてある看板から沼へ向かって歩いていきます(^^♪
けっこうな距離を歩くので、ソリがあった方が良かったです!
事前に大沼漁協の方に伺っていたポイントは遥か彼方。
↑わかりずらいですが、遠くにかすかに見えるちっちゃいテント(オレンジ色)よりもずっと先まで歩きます。
へとへとになりながら、なんとかポイントに到着。
見回りに来ていた大沼漁港の宮崎さんと奇跡の遭遇をはたし、へとへとになった我々の代わりに、電動アイスドリルで穴を開けて頂けました(*’ω’*)
そしてまたもや、宮崎さんに手伝ってもらいながら、テントも建設!
何から何まですみません♡
なんやかんやで、釣りを開始したのは午前9時!
この日は我々の他に、2張のテントが建っておりました。
キャンプ場は、なんてったって水深が深い!!道南では唯一の8Mの深さです♬
今回はガマカツのワカサギ連鎖1.5号に紅サシSニンニク味を使用しました。
早速仕掛けを落とし、ベタ底から攻めてみます!
すると着底後、すぐに激アタリ!
天然のワカサギは型がデカい!
我々3人は入れ食い状態で大興奮( ゚Д゚)
開始早々でバケツはワカサギでいっぱいになりました!
前回のワカサギ釣りで集中出来なく、今回も無理やり連れて来たスタッフFですが、6本針に6匹掛けの荒業を披露!
今回は大はしゃぎでした。
当店店長も、今年は苦手なワカサギ釣りを克服。
集中してどんどん釣果を伸ばします!
スタッフKは、大沼漁協の宮崎さんから教わった、目にもとまらぬ鬼アワセで釣果をかせぎます♡
そんな中、スタッフFがテント内でまたまた、私たちにラーメンを作ってくれました!
今回はスタッフFの特製煮卵入り味噌ラーメン🍜
テント内で火を炊くので、外は氷点下ですが、テントの中は防寒もいらないくらいのポカポカ状態。
やはりテント内で食べるラーメンは格別です!今回もとっても美味しかったです!
さて今回の釣果は、まずはスタッフF。
ひっきりなしにアタリがあり、今回は集中出来ました。
当店店長はバケツを忘れ、コールマン スポーツスターの空き箱をバケツ替わりに頑張っておりました😊
スタッフKは今回も、黙々と鬼のように釣り上げ、大漁です♡
午後から強風の予報でしたので、お昼には泣く泣く撤収となりましたが、3人の釣果はこんな感じでした!
棚は色々な層を探りましたが、ベタ底が一番食いが良かったです。
エサのサシは、最初のうちは半分にカットしていましたが、途中めんどくさくなり、一匹まんま装着してましたら、若干食いは落ちるものの、大きいサイズのワカサギが釣れるようになりました!
今回お世話になったのは、東大沼キャンプ場。
料金体制は大人600円 子供300円 未就学児無料です!
現地にスタッフの方は常駐しておりません。お支払いは、見回りに来られたスタッフの方にするか、先に蓴菜沼の受付で済ませてから、お願い致します。
道具の貸し出し、エサや仕掛けの販売はありませんので、すべてご自身でご用意くださいませ。
くわしくは当店スタッフか大沼漁協 担当宮崎さん080-4501-5694まで!
おはようございます☀
ここ最近ずっと風が強いですねぇ~(´・ω・`)
寒くてナカナカ腰が重いM子です⛄
さっそくですが本題です♪♪
白老沖での釣果です!!
またしてもやってくれました小澤さーーーん!!
キャッチ率が高いです!!さすが~(*´▽`*)
今回の気になるHitジグは?!
毎度定番!!安定のシーフロアコントロール【アーク】140g
そしてこの日は反応が1番良かったとの事!!スミス【CB.ムラマサ3S】150g
スパイラルしながら横方向に飛ぶ、非対称の形状により横向きでスライドする
とにかく短い層に対して長時間横向き姿勢をアピールする事に優れているジグ!!
初心者の方でも扱いやすいかと思います✨
是非お試しあれ( `ー´)ノ
当店ではまだ150g、4色の在庫ございます!!
サクラマス、春から始まるブリと大活躍間違いナシ💛
以上さらっとお客様釣果&ジグのご紹介をM子がお送りいたしました~(●´ω`●)
2/3(日)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました🚢
恵山 山背泊漁港より北栄丸 斉藤船長に乗船🌊
最近は前浜より沖の方が型の良いサクラマスが釣れるという船頭さんの情報のもと、
少し沖目の90Mラインにてバケを落とします!
やはり名人M様は今回もやってくれました😊
2㎏越えのサクラマスを筆頭に24本と絶好調の釣果でございます!
ほとんどが水無沖~椴法華沖にかけての90Mライン。
この日の棚は底から10M程上げた所でした。
恵山方面では水深もあり流れも速い為、700gのバケを使用します。
やはりバケにマス毛鉤は万能な仕掛けです!
エサを使わなくても色々な魚が掛かって来てくれます!
この日の名人M様の釣果はサクラマス24本!
5㎏~6㎏くらすのタラ5本。
ホッケは根ボッケも含み15本。良型ヤナギノマイ多数と素晴らしい釣果でした🎣
船中ですとサクラマスは70本~80本は釣れたそうです♡
今回お世話になった遊漁船は山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長
📱090-3394-3954
詳しくは直接船頭さんや当店スタッフまで♡
2/1(金)当店常連のお客様、M神ファミリー様より情報いただきました(*^-^*)
今回お世話になったのは、函館港内船溜まり、弥生丸 福井船長♬
極寒の中、6名で出港です!
M神様はダイワのサムライジグ120gを使用。
山沖、水深50m~70mラインを攻めます🎣
次々と色々な魚種が掛かって来てくれました🐟
まずは良型メバル!
なんとも美味しそうですね~(*’ω’*)
そして、ミズクサガレイ🐟
ケムシカジカ🐛
ガヤ様🐟
この他にも、アブラコ、マゾイ、クロソイ、サバが釣れました!
こんな感じで函館山沖には、この時期でも色々な魚種が狙えちゃいます!
今回水神様が使用したのはダイワサムライジグ120g。カラーはマイワシとブルピン が良かったそうでした。
K籐様は最近お気に入りのタイラバ150gを使用。
50cm近くのマゾイも釣れたそうです!
まだまだ寒いですが、こんな感じで函館山沖釣れております!
今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより、福井船長
📱090-8270-2135
根魚ジギングの他にも、沖提渡しもやっております!
更に、これから函館港内にやってくるであろうマス釣りでも出港いたします!
詳しくは直接船頭さんか、当店スタッフまで♡
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)
当店常連様、釣りガールゆうこりんより、貴重な釣果情報をいただきました☆
AM7:00~PM16:00までで、120~130匹の釣果!!
最初のエサはさしを使用したようですが、反応がよくなくて・・・
赤虫にエサを替えたところ、暇なくアタリがあったとのことです!(^^)!
サイズは平均9cmと良型。
3枚目の写真のワカサギが一番大きかったみたいです☆
仕掛けは、茨戸ワカサギ(夜光留)1号。
外通である、ウグイやカレイは少なかったようですが
ゆうこりんはカレイを1匹GETしたようです☆
貴重な釣果情報、ありがとうございます!!
13日㈭あたりから、全道的にかなりの冷え込みになるみたいです(´゚д゚`)
皆様、釣りに行く際などにはお気を付けくださいね。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
いつもご覧頂き有難うございます☆
先日、食事に行った際、温玉ガーリックチャーハンというメニューを注文してみました。ガーリック、焦がし醤油、ブラックペッパー、ネギ塩豚カルビ・・・。
名前に濁点が入っているものって大体美味しいですよね!!もとやんです♪♪
さて!!つい先日新年を迎えたかとおもいきや、早いものでもう2月に入り、ちらほらとカレイが釣れたなんてお話も聞こえて来ました(^▽^)/
去年は投げカレイ釣行が多かった僕ですが、普段は自分で作った仕掛けで楽しんでいます♪
そこで去年僕が実際に使用していたカレイ仕掛けを当店販売用に作ってみました(^▽^)/
若干使用は異なりますが、普段使っているものとほぼほぼ同じものになっています♪♪
お立ち寄りの際は是非ご覧になってみてください(^▽^)/
自分が好きな針、パーツ、ラインなどなど組み合わせて世界に一つ、自分だけの仕掛けで魚を釣る事が出来るのも投げ釣りの魅力ですよね!!!
もちろん他の釣りの仕掛けを自作することもできますが、サビキ仕掛や船仕掛けに比べて、比較的作りやすいんじゃないかな?と思います。
釣りに行けない日に夜な夜などうしよう、こうしようと考えながら仕掛けを作る時間もまた楽しいですよね♪♪
オリジナル仕掛けに挑戦してみたいけど、何を揃えればいいのか分からない、針の結び方も分からないといった方も、お気軽にご相談ください♪
皆さまの世界に一つだけの手作り仕掛け!!サポートさせて頂きます(^▽^)/
そしてそして!!
フイッシュランド美しが丘店インスタグラムも絶賛更新中!!
https://www.instagram.com/fishbioka/?hl=ja
こちらも是非宜しくお願いいたします♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は晴れで、風が強く波も高いです風が強いので体感温度は低く感じます、釣りに出かけるにはあまり良いコンデションとは言えなさそうです(*_*;
さて釣果情報ですが、白老沖での船マス情報を頂きました(^^♪
キレイなサクラマスです(^_^)釣果の方も良いようですよ(^^)/
ジグでの釣果も好調との事です(^_^)
スケソウダラやマダラ、ソウハチも釣れているとの情報でした、こんなにたくさん釣れると本当に楽しめそうですね(^^)/
苫小牧西港では、チカも釣れ始めているようです、朝方が良いとのお客様からのお話でしたよ(^^♪
ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
こんにちは 永山店 山田です
ワカサギ釣りファンには
ビックなニュースが入ってきました!!
何と!
かなやま湖でワカサギ釣り大会が
開催されることに!!!
かなやま湖と言えば…
ワカサギ釣りファンなら言わずと知れた
聖地と言ってもいい
非常に面白い釣り場です
平成31年2月24日(日)
かなやま湖スポーツ研修センター集合となっております
事前にメールにて参加申し込み必要です
詳しくはこちら
https://www.town.minamifurano.hokkaido.jp/aaoeeez/
今回の大会は
今後もワカサギ釣りが継続できるように
釣りを取り巻く環境保全を目的とした
大会になっております
南富良野町ではワカサギ釣りができるように
様々な取り組みをしていることを知っていただいた上で
大会を盛り上げていきましょう!
南富良野町で取り組み例
釣り場で出たごみの処理、駐車場環境の整備、ワカサギ卵の放流…
これらの取り組みがあってこそ釣りができることを忘れてはいけませんね…