こんにちは!スタッフ小田です。
6/26 今回、久しぶりにロックフィッシングに出かけて来ました!
明るくなってからの釣行で海底の起伏を攻めるテキサスリグで釣行!余市の港内は小さいチカが多くおり、チカをイメージして3インチの小魚系の3インチでチェック
ガヤの様なアタリが出た後、根掛りかと思いましたが一応合わせを入れると巻きあがってくるので応戦すると・・・・カジカ36cmでした!
1時間半くらいの釣りでしたが十分に楽しめました!
フィッシュランド太平店- TEL011-773-9650
四平さんのニジマスシーズン真っ盛りの状態です(笑)
良いサイズですね~、そして太いです!40~50cmクラスですね。
トルクも凄いですがジャンプもハンパないっす。
こちらのニジマスはやや銀毛が強い魚体ですね。
そして
こちらのサクラマスはもちろん、近郊海岸での釣果です。
夕方狙いでさっくりアタッタそうです。
自分にはさっぱりアタリマセンでしたが(笑)
ニジマス狙いの四平さん。
とにかく歩きます。
時間が許す限り釣りをしていることが多いので
15~20km近く歩いてるかも?と仰っていました。
あの人、たぶんメカです。
※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
いつもご覧いただきありがとうございます☆
もとやんです♪♪
先日もヒラメ狙いで日本海方面へ出撃したのですが。。。
今メタルジグに大ハマりなもとやんは、あれやこれやと色んなジグを試してみましたが、全く釣れる気配もなく・・・(´;ω;`)
1度、アタリがあったものの、フッキングまで至らず・・・(´;ω;`)
昼前まで頑張ってはみましたが心が折れて、エギにチャレンジ♪♪
イカいるかな~??とエギを振ってみたところ、一投目でマイカがHIT☆

マイカはまだ時期が早いのか、型は小さめ。
でも、パスタに入れたり、サラダに使ってみたりすると美味しいそうな大きさ(*´▽`*)
群れで入っている事の方が多いので、1杯釣れたら、2杯目、3杯目と期待がもてるのがエギの楽しいところ☆
よ~し!!頑張るぞ~!!!
とヤマリアの1.5号エギシャロータイプでレッツエギング!!
2投に1杯ペースくらいでマイカが釣れ、時折マメイカも♪♪
最初は足元で釣っていましたが、そのうちアタリも遠のき、軽く飛ばしてあげるとまたHIT♪
イカはちょくちょく棚が変わったり、足元にいたのが少し離れたり。
釣れなくなってきたら、少しパターンを変えてみるといいかもですね♪♪
日中1時間程のエギングでしたが、ヒラメが釣れなかった事をすっかり忘れるくらいに楽しむ事が出来ました☆

これから本格的な夏にむけ、マイカも型が大きくなってくるかもしれませんね!!
期待したいです!!☆
次こそは!
ラ~メ~ヒ~♪♪♪
ヒラメをジグで釣りたい!!!!!!
頑張ります!!!!!!!
6月27日(火)もろもろの用足しの合間、小一時間で
釧路東港にクロガシラ釣りに行ってきました。
スタートはチョット渋かったのですが
足元を小突いてもアタリがなかったので10mほど投げて
誘いながら海底をズル引きしてきての1匹でした。
その後、
10cm程のカジカ、ヤドカリの他、ウグイ、ガンジ多数が続き
クロガシラを2枚追加。結局、最初の1枚以外は足元狙いでの釣果です。
今回はバタバタしながらの釣りでもあったので全てリリースです(笑)
ふと思ったのですが、末広という飲み屋街、駅周辺から
10分もかからない港で釣りが楽しめるのですから
釧路っていうのは恵まれた街ですよね~(笑)
カレイは、これから小振りなサイズが増えますが
9月一杯くらいまでは狙えますよ~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
『道東フィッシングフェステイバル2018』
● 7月8日(日) 10:00~17:00
● とかちプラザ 帯広市西4条南13丁目
● ルアーを中心とした釣具メーカーなど52社が出展
● 道東初の本格的な釣具展示販売会
☆ご来場特典☆
1、会場でのお買い上げは店頭販売価格の10%オフ!!
2、税込5000円以上でポイント10%還元!!
『つり人社出展いたします』
「道東フィッシングフェスティバル2018」では、
釣具メーカー中心に52社がブース出展いたします。
本日紹介いたしますのは道内のアングラーにもお馴染みの「つり人社」です。
釣り人社といえばやっぱり「ノースアングラーズ」ですよね。
今や道内のフィッシングシーンを牽引するなくてはならない情報誌。
私も毎号欠かさず愛読していますし、皆さんもそうではないですか?
そして新刊の「釣り旅北海道18-19」も絶賛発売中。
当日はメーカースタッフの山沢さんがブースにいらっしゃいます。
日頃の掲載記事のあれこれなど、聞けばお話ししてくれると思いますよ。
なお、当日は釣り人社発行の各書籍やDVDなどをブースで販売いたします。
ちょうどノースアングラーズの8月号も発売したての頃になりますので、
ぜひ会場にてご購入ください。
ちなみに昨年からノースアングラーズなどの表紙を飾ることが多い彼女。
札幌出身の釣りガール「矢野愛実」さんです。
矢野さんにはゲストとして当日イベントにお越しくいただく予定です。
【トークショー】
『矢野愛実×ジャークマンスペシャル対談トーク』
・釣りガール 矢野愛実
・ジャクソン・ユニチカフィールドスタッフ ジャークマン
矢野愛実さんとジャークマンさんのトークショーも予定しています。
イベント当日は「つり人社ブース」に是非お立ち寄りください。
矢野愛実さんはじめ各インスタラクターのトークショーや、
木箱ライブステージにもご期待ください。
イベント告知ポスターも更新いたしました。
追加の内容を盛り込み、
当日参加くださるゲストとインスタラクターの皆様の画像を更新しています。
なお、スペースの都合上インスタラクターさんはまだ他にもいらっしゃいます。
詳細はイベント情報を毎日こちらで更新していますのでご確認ください。
またフェイスブックページにも詳細投稿しておりますので、
よろしければそちらも併せてご確認ください。
また、フイッシュランドの店頭では、
「道東フィッシングフェスティバル2018」のイベント詳細が書いてある
ご案内チラシも配布しております。
イベント出展メーカーの簡単な会場配置図も載せてありますので、
ご自由にお持ちください。
道東のアングラーの皆様、ぜひとかちプラザへお越しください。
道東フィッシングフェスティバル2018フェイスブックページは下記になります。
こちらをクリック → https://www.facebook.com/fishland.event/
フェイスブックQRコードはこちらです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
HPにてイベント内容の詳細等、
今後随時情報をUPしていきます。
☆道東フィッシングフェステイバル2018☆
7月8日(日)10:00~17:00 入場無料
会場:とかちプラザ 〒080-0014帯広市西4条南13丁目1番地
JR帯広駅から徒歩2分
※イベント当日の会場周辺の駐車場は混雑が予想されます。
お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
☆各メーカーの話題の商品が勢揃い、
ロッド、ルアーや小物、ウェアなど 。実際見て、触れて、しかもお得に購入できるです展示販売会です。メーカースタッフやインストラクターも来場いたしますので直接あれこれ聞く大チャンスです!!
ご予約特典やグッズプレゼントも用意しております。
![]()
『道東フィッシングフェステイバル2018』
● 7月8日(日) 10:00~17:00
● とかちプラザ 帯広市西4条南13丁目
● ルアーを中心とした釣具メーカーなど52社が出展
● 道東初の本格的な釣具展示販売会
☆ご来場特典☆
1、会場でのお買い上げは店頭販売価格の10%オフ!!
2、税込5000円以上でポイント10%還元!!
『イベントステージタイムスケジュール』
昨日お伝えしたイベントステージですが、
タイムスケジュールが決まりましたのでお伝えします。
上記をクリックしてご覧ください。
ステージ詳細は、
トークショー①
『北海道と然別湖の魅力を語る』
・アイビーライン代表 榎清志
・グレートフィッシング然別湖代表 田畑貴章
トークショー②
『矢野愛実×ジャークマンスペシャル対談トーク』
・釣りガール 矢野愛実
・ジャクソン・ユニチカフィールドスタッフ ジャークマン
トークショー③
『ロックフィッシュの可能性を語る』
・マルキューエコギアプロスタッフ 半田義博
・ベイトブレスフィールドスタッフ 佐藤逸人
トークショー④
『デカニジハンターのルアーローテーションと攻め方』
・帯広在住アングラー 白土高利
・ハルシオンシステム代表 大作二郎
『木箱ミニライブ』
札幌在住の電子音楽ユニット SAYAと西村サトシ
午前と午後の2ステージ予定
以上の予定です。
またイベント告知ポスターも更新いたしました。
追加の内容を盛り込み、
当日参加くださるゲストとインスタラクターの皆様の画像を更新しています。
なお、スペースの都合上インスタラクターさんはまだ他にもいらっしゃいます。
詳細はイベント情報を毎日こちらで更新していますのでご確認ください。
またフェイスブックページにも詳細投稿しておりますので、
よろしければそちらも併せてご確認ください。
また、フイッシュランドの店頭では、
「道東フィッシングフェスティバル2018」のイベント詳細が書いてある
ご案内チラシも配布しております。
イベント出展メーカーの簡単な会場配置図も載せてありますので、
よろしければお持ちください。
さてイベントまで残り12日。
せっかくの機会ですから、ご来場いただいたお客様には楽しんで頂きたい。
その想いで、本番に向けスタッフ一同日々あれこれ準備しております。
当日は皆様に会場でお会いできることを楽しみにしておりますので、
道東のアングラーの皆様、ぜひとかちプラザへお越しください。
道東フィッシングフェスティバル2018フェイスブックページは下記になります。
こちらをクリック → https://www.facebook.com/fishland.event/
フェイスブックQRコードはこちらです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
HPにてイベント内容の詳細等、
今後随時情報をUPしていきます。
☆道東フィッシングフェステイバル2018☆
7月8日(日)10:00~17:00 入場無料
会場:とかちプラザ 〒080-0014帯広市西4条南13丁目1番地
JR帯広駅から徒歩2分
※イベント当日の会場周辺の駐車場は混雑が予想されます。
お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
☆各メーカーの話題の商品が勢揃い、
ロッド、ルアーや小物、ウェアなど 。実際見て、触れて、しかもお得に購入できるです展示販売会です。メーカースタッフやインストラクターも来場いたしますので直接あれこれ聞く大チャンスです!!
ご予約特典やグッズプレゼントも用意しております。
![]()
少々更新が遅くなってしまいましたが、先日渓流調査に行ってまいりました、スタッフTKCです!
当日は、晴れ! 時間は朝の4時半から11時まで。 場所は上磯ダム上流の渓流。
現場につき、準備を済ませ、早速川へ!!
こんな感じで気持ちいい、釣り日和だったのですが、開始2時間程、ほぼノーヒット!
小さいのはたまに来てくれるのですが、全くサイズが出ません!
2時間歩き続け、引き返そうかと思っていた所で、ヒット!!
40cmくらいのいいニジマスでした!
同行していた、EBIちゃんにもヒット!!
40cmくらいのブラウンを上げていました! これで気を良くし、更に上ります!!笑
途中クマに警戒し、爆竹を鳴らしながら進みました。
ようやっと竿抜けポイントなのか、まあまあサイズが釣れ始めました!
二人合わせて、20~30匹程釣ったので、終了となりました。
良く釣れていたルアーは、BUXフィッシュランドオリカラシリーズ、ダイワ激熱などでした!
以上道南渓流情報でしたー!
渓流釣りに行かれる際は、クマや虫よけ対策をしっかり行いましょう!
またお店では、初心者でも簡単に渓流釣りを始められる、エサ釣りセットなども取り揃ておりますので、是非ともお越しください!