こちらの商品はワカサギ釣りで魚をすばやく外すためのものです
このようにバケツ等の入れ物に取り付けます
この写真で説明すると 針の根元を持って5本ある突起の隙間に左から右方向にスライドするとプチッとした瞬間に魚が下に落ちます。
ワカサギの口は柔らかいため引っ張ると口が切れるのを利用したんです
(下アゴに掛かった場合は外れづらい場合がありますが・・・)
只今ワカサギ用品 ぞくぞく入荷中 是非見に来てください!!
ダイワ新製品
とか
色々ありますよ~♪
![]()


旭川市永山11条4丁目(環状1号線沿・パワーズ旭川永山店内)
(0166)49-2223
マップはこちら![]()
11月29日 常呂漁港へ
夜18:30から2:30までは投げ釣りでコマイ狙い!
ん~ サイズが… 15~25cm アベレージ20cmです
20時までと0時~2時半までいいペースで上がります。
竿3.6~4.5mは長すぎる… 3mの柔らかいロッドが良かった…
ちょい投げと言うより、垂らし釣りに近い距離なので当たりは大きく出る(笑)
もちろん寄せエサで寄せているので更に近かったかも
こういう場合は、3本仕掛に限りますね♪
二人 でいいペースで数を稼ぎました(笑)
途中経過
3時頃 限界でダウン…写真取り忘れ…
朝6時開始。周りは投げサビキでニシン狙いか!?
来そうになく、すぐに巻きエサで寄せると15cmクラスのチカ8割、25cmクラスのキュウリ2割
いい感じで掛かってきます
ニシンサビキ7号にそのまま掛かってくる状況で相当食いがいいみたいです♪
8時の段階でもいいペースでしたが、カキが食いたい(笑)ので終了
今回はいつもの撒きエサ 赤アミ+イカゴロ
にアミこませを使ってみました(アミノX入りというのが気になって…)
帰りにサロマ湖のカキを購入!!
家族サービスにチカ、コマイ釣りもいいですよ!!!
ピークは過ぎたようですがまだニシンが釣れてるようですね~
釣れるニシンのサイズが大きいと仕掛も10号前後にした方が釣り上げる時に落ちたり小型が掛かるのも多少防げるようです
こんな仕掛もい良いようですよ~
水中 ライトを仕掛の下や上に付けたり10センチ以上のサビキオトリを仕掛の上に付けるのも効果的のようですね~♪
私も26日に行って来ましたが仕掛にライトを付けた仕様で25センチ前後を30匹程ゲット出来ました!
行くならマキエは多めに持っていくのをオススメします!
スタッフ I でした。
11月12日(水) いつもお世話になっている
常呂 勇信丸(桜井船長)090-5075-4289にお願いし、遊んできました
6:00出港 昼過ぎ上がりでしたが、前半のイカ釣りはまあまあ~でしょうか…
朝一は布巻スッテにほとんど掛からず、おっぱい針にしか掛からず、あせる…
その後は布巻スッテにも掛かりだす、しかし散発で一人50パイ位といったところでしょうか…(写真なし…)
おっぱい針と布巻 の混合仕掛を緊急で船上で作ることに…(汗)
良型のマイカが主体にたまーに小型混じりで針数かかる事も
シマノ デイープゲーム120号がいいしなりをしてくれて楽し~(笑)
10時頃までイカ釣りを堪能し、タラ釣りへ!
いきなり遊魚船は久々、初めてのお二人がいきなり80cmオーバーを
ダブルヒット!!!(汗)
私には赤ちゃんダラしかこない…
タラはあまりよろしくなく 全員数匹で終わり(泣)
今回は 潮が遅く ジグは500gでも行けてました。
80cmオーバーはカムイ750g ピンクシルバーとシェルグローでヒット!
今月一杯狙えるので今後に期待ですね