糠平湖 ワカサギ釣り

いつも情報をいただいているK様より情報いただきました

有難うございます!

1月25日 糠平湖五の沢での釣果

水深19.7m ほぼべた底の釣り

K様はホンデックスPS501CN+ワカサギ専用振動子TD06を使用

電動リールは1台での釣りです

なかなかの好調ぶりですよ!

__ 3

同行の方にはアメマスが遊びに来たようです♪

__ 2

K様は9:00~15:30までで301匹だったそうです

好調な糠平湖もオススメです!!

__ 1

ワカサギ釣り・・剣淵

 

スタッフ I です!   24日短時間勝負で剣淵の桜岡に行ってきましたヨ~

1422058855872

?

朝6時半から9時半であまり時間が有りませんでしたが94匹ゲットしました

1422071157509

9センチ前後が多いですが中には12センチ越えも混ざります

1422141658914

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はブドウ虫を使った仕掛で水深4メートルベタ底の釣りでした。

 

ウグイやマスも掛かる場合がある為、仕掛の予備は忘れずに!

 

増毛 ロックフィッシュ

ネイチャーフィッシングの皆さんより

情報いただきました。いつも有難うございます

1月24日 19:30~24:00までで、15~31cmの黒ソイが

かなりで釣れたそうです!

使用ワームは2~3インチのワームが良かったそうです

詳しくはこちら

http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/6a754d96b98af9e78f0248970b0e57be

 

image1

剣淵 桜岡 ワカサギ釣り

1月23日(金) 当店お客様が釣りの帰りに店に寄っていただきました

ありがとうございます。

J様は今シーズンがワカサギデビューです

今回で4回目の釣行(デビュー戦からワカサギ好釣果を出している持っている方!)

この日は朝8時~14時頃までワカサギを狙ったのですが

ワカサギは30匹程の釣果と苦戦したそうです

13時頃にワカサギが掛かり上げてきたところ穴の下で

ギラっと見えたそうです….

魚が掛かった仕掛を再度 落とすと…

 

 

 

ラインが出される~!!

 

 

 

 

キター!!!

 

 

 

道糸ナイロン0.2号30m….(汗)

 

ドーン!

 

サクラマス!  40cm!!

剣淵で…

20150123_143948

かなやま湖 ワカサギ釣り

1月21日 かなやま湖へワカサギ釣りに行きました

あいだが空いたので、何となく気合が入りまして

到着6時(笑)。1時間以上 魚探でのポイント選定、 釣り座設営…

1421835613514

電動リール2台、ホンデックスPS501CN+ワカサギ専用 振動子TD06

のフル装備で挑みます

7時半釣り開始

反応はまずまずいい感じ!

1421835640805

ん~    反応の割に釣れない・・・

どうやら魚はメダカサイズ(5cm位の細い魚体)が約半数!

これが更に食い渋り・・・  燃えますね~

こうなれば穂先はシマノSHS00に変更し

竿先はほぼ真下に角度変更をし、小さいあたりを拾うイメージで釣ります

1421835600427

それでもなかなか当たりを出せない・・・ 餌も まめに交換

餌はもちろん二分の一カット、 ぶどう虫2箇所付け、思いつくことやっていく・・・

針は1号を使用しましたが0.8号でもありかも

夢中で釣りをしてしまい、 気が付けば15時・・・

結果は262匹で終了・・・    状況は悪いが楽しい釣りになりました

1421835552229

魚は例年よりも多いような気がしますが、非常に食いが悪い状況

これから釣果は上向いてくるはずなのですが・・・

 

 

こんなのどうでしょう?

最近はワカサギにも電動リールを使う方が増えてきましたが ワカサギは手巻きと言う方もまだ多いのでは??

私、スタッフIは朱鞠内や桜岡に行くことが多くポイントが浅い為、手巻きで釣ってます。

もちろん金山や糠平でしたらポイントが深いので電動をオススメしますが・・・。

手巻きでも電動の様に穂先を変えたいと言う方は

14218310117401420626078545

 

 

 

 

 

 

 

このようなシステムも組めます。

穂先も可変できますし1gとか2グラム等の軽いオモリも落ちていきますヨ。

ちなみに私は右側の状態で使ってます。

竿立てはこのグリップのシリーズに少しきついですがはまりますので是非お試しを

14206262845971420626328089

?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギ釣りアイテム

ワカサギ釣りにオススメのイスの紹介です。

1421814595327

こちらのイスは「あぐらいす」と言う商品でまさにあぐらをかく状態で座ります。

私、スタッフIもいろいろ試しましたが最近はこちらのタイプに落ち着きましたね~

先週の初釣りにも使用しました

1421458245754

あぐら状態の為、雪に付く場所は冷え易いのでマットの使用をオススメします

ちなみにこちらの「くまモン」仕様は在庫少ないのでお早めに!

 

ワカサギ針外し増産!

前回 作成したワカサギ用針外しがほぼ完売♪

早速 追加 増産致しました!

1420936133558

この種類の物は沢山ありますので

色々選べますが…

個人的にはこの位の大きさのものが使い易いです!

.1421652823391

まだお試しではない方は、ぜひこの機会にどうぞ!

1421652793978

わかさぎ釣り大会情報

いよいよ来月8日に迫りました
『第4回 フィッシュランドカップ わかさぎ釣り大会 in阿寒湖』
着々と準備が進行しております

大会告知3
本大会においても多くのメーカー、企業様に協賛を頂きましたことを
当社、ならびに大会運営スタッフを代表いたしまして
御礼申し上げます。
大会告知2

本大会も参加者の皆様のご期待に沿えるよう
大会賞品、盛りだくさんの景品を用意しておりますので
楽しみにしてお待ち下さい
大会告知4

今大会も多くの参加希望を頂きましたことを
合わせて御礼申し上げます

今日のワカサギ情報

いつも情報いただいている ワカサギ迷人様より
釣りの帰りに店によっていただきました。ありがとうございます
1月18日(日) 剣淵町 桜岡でのワカサギ情報です
7:30~11:30までやってきたそうです
いつもポイントの選定はじっくり行なっている迷人様
するといい反応のがある穴が見つかったそうです
いい反応ですね~

DSC_0078

今回もウグイが遊びに来たので仕掛の予備は多めですね♪

朝のうちは良型がよく釣れたそうで、最大で12cm!

DSC_0079

良型で19匹。

最終的には200匹で終了

魚探使用、電動リールを使用した釣り方で

今回は竿は1本での釣果

DSC_0081