登別沖船イカ! 室蘭港 海友丸さん釣果情報(9/23)

9/23(土)登別沖の昼イカ釣りに行ってこられた 海友丸さん(長谷川船長)より情報を頂きました。
いつもありがとうございます!

登別沖のイカ釣りは先週より釣果が見え出した状況です、今日は先週よりもさらにイカのアタリが出るようになってきた模様です。本日の釣果は一人20~30ハイでした。

(サイズも食べごろの良い大きさですね)

以下船長より
オモリは180号、布巻スッテの3本針仕様がサメ対策には欠かせません。
サカナ針でも釣れますが、布巻スッテ針は置き竿でも釣果が期待できるので一歩有利だと思います。
今月中はチャンスタイムだと思います。新鮮なイカはとても美味です。みんなもチャレンジしてみてください。

ご予約・お問い合わせは海友丸さん(長谷川船長)までお問い合わせください。
☏090-1645-4058

(投稿者:登別店鶴喰)

アキアジジギングに行ってきました(9/13)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。登別店 鶴喰です。

9/13(水)網走沖のアキアジジギング釣行に行ってきました!

ルアータックルメーカー、XESTA(ゼスタ)さんの釣行会に参加させて頂きました。
北海道内では今現在、最も熱い釣りともいえるオホーツクのアキアジジギング、ジギング好きの私としましては念願の初アキアジジギングです。
能取新港より常呂船団のみなと丸さん(小田切船長)に乗船しました。

ポイントの能取湖沖では30艘前後の遊漁船、プレジャーボートが集結しており、この釣りの盛り上がり、人気の高さを伺わせました。

70mライン付近のボトムを狙います。
3流し目位でようやく私にもヒット、銀ピカのメンタゲットです!


(使用ジグはゼスタ FLAP QR アキアジ限定カラー 260g)

反応を見ながら船を流し直しますが、コンスタントに外道含め、誰かにヒットする状況でした。
私もその後何とか2本追加

その他良型ブリ、シマゾイ、オヒョウなどがヒット、ゲストも豊富で船中は終始賑やかでした。

(桂木店片野とゼスタ フィールドアドバイザー福田さんに良型ブリがダブルヒット)

私の釣果は3本(オンタ×2、メンタ×1)でした。
前日の大雨の濁り影響か前日までの状況からは若干釣果が伸び悩んだようでしたが、初挑戦のアキアジジギングでオホーツクのアキアジを釣ることが出来、大変満足致しました。

釣り味としてはサクラマスジギングをさらにダイナミックにトルクフルした感じで、水深70mからのファイトでは喰い上げ、横走り、水面ではジャンプとスリリングなやり取りで大変面白かったです。
ジギングファン、特にサクラマスジギングを愛好される方はハマること間違いありません!
今後さらに注目されてくること間違いなしの釣りにつき、登別店でも品ぞろえ強化とアテンド釣行を企画していきたいと考えております。釣行の詳細、タックル、セッティングなどお気軽にお問合せ下さい。

最後に、この度釣行会を企画してくださったゼスタ 宇都宮様、土屋様 、みなと丸小田切船長誠にありがとうございました。

近郊アキアジ釣り場状況(8/31)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

本格シーズンインが待たれる近郊飲みアキアジ釣りですが、
この夏の連日の猛暑の影響等あり、水温高く魚の岸寄りがかなり遅れている模様です…

本日、近郊の主だったアキアジ釣り場の状況を見てきました。

9月1日より河口規制が入る登別川、アヨロ川は8月末は激戦区となりますが、本日は朝は強い雨、うねり伴う高い波、風向きも悪く釣りには厳しいコンディションでした。
マズメ時の時間からはズレてはいましたが、釣りをしている人がおらず、先行して様子見に来ていた人に伺っても、魚の気配は無さそうとのことでした。

チマイベツ川も見てきました。
波風は登別方面より弱いものの、釣り人の姿は既に少なく、川にも魚の姿を確認することは出来ませんでした。

明日より9月突入となりますが、ようやくまとまった雨も降り、海も時化ました。
これから週を追うごとに気温も下がり、秋めいて行くものと思われます。
近郊のアキアジ釣り場、もうちょっとの辛抱かもしれません。

❇9月1日より、登別川、アヨロ川、長流川、貫気別川等の河川が河口規制となります。入釣には十分御注意下さい。
店頭にて道内河川の河口規制他記載のフィッシングルールブック配布しております。お気軽に御用命下さいませ。

(投稿者 登別店鶴喰)

室蘭港 海友丸さん釣果情報(7/30)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

7月末の暑いさなか例年では夏枯れの声も聞こえてくるタイミングですが、噴火湾のヒラメ釣りはまだまだ絶好調の模様です!

室蘭港 海友丸さん(長谷川船長)より本日(7/30)の釣果情報を頂きました。いつもありがとうございます。

噴火湾沖、エサでバケ釣り、キープ一人5匹~8匹、47センチ~最大81センチ
今日はほとんどが50オーバーと型が揃い、リリースサイズが少なめ、一人3匹前後の釣果でした。
52cm、53cmのタカノハも上がりました。

(本日の最大81cm おめでとうございます)



船長より
今年はヒラメ釣りの好調が依然と続いています。まだ当分イケそうです。
8月末ころまではヒラメ釣りに出る予定です。

詳しくは
海友丸さん(長谷川船長)までお問い合わせください。
☏090-1645-4058

(投稿者: 登別店 鶴喰)

日本海ショアブリ お客様情報(7/18)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます!
暑い日が続いておりますが、海の中も熱い模様です!!

7/18(火)日本海 西積丹方面にショアジギングに行かれたK様より釣果情報を頂きました。
ありがとうございます。

磯場のポイントにて、ワラササイズゲット!!
朝イチの早い時間はパッとしなかったものの、7時過ぎ位からナブラが沸きはじめ、11時頃にはあちらこちらでナブラだらけになる状況、
釣り人は時間とともに減り、少人数でしたが、見える範囲では数本上がっていたとのことで、粘りの勝利でした!


(ヒットルアーはブルピンのメタルジグでした。)

ただ今、近郊、室蘭周辺では良型サバが好釣果で大変盛り上がっておりますが、間もなくブリ類の回遊の声も聞こえるかと思われます。
御準備の際にはぜひ当店を御利用下さいませ!

(投稿者:登別店 鶴喰)

ヒラメ好調継続!室蘭港 海友丸さん釣果情報(7/2)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。
7月突入も噴火湾一帯の沖ヒラメ釣りは好調を持続している模様です。

7/2(日)出港の室蘭港 海友丸さん(長谷川船長)より本日の釣果情報を頂きました。
いつも誠にありがとうございます!

噴火湾沖、ヒラメ釣り、バケ釣りとジギングにて
キープは一人43センチ~72センチが2~5匹。リリースが一人3~24匹と、エサが小さいとチビがうるさいようでした。


今月はちびっ子軍団がうるさいなかでビックも出るので、「大きめのエサで最後まであきらめないでバケを振るのがビックゲットの近道」
と船長より金言も頂きました。

モンスターヒラメこれからまだまだ狙えます!
詳しくは
海友丸さん(長谷川船長)まで ☏090-1645-4058

(投稿者:登別店 鶴喰)

噴火湾沖 ヒラメ釣果 海友丸さん釣果情報(6/24)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

本日出船された室蘭港 海友丸さん(長谷川船長)より本日の釣果情報をお知らせ頂きました。
誠にありがとうございます!

本日は雨と、うねりが残る厳しいコンディションで全体的にアタリ多数あるも喰いが浅くバレ、喰い逃げが多数の状況でした。

そんな中、突然チャンスタイム突入!ジギング部隊にビックヒット炸裂!!
上がってきたのは80cmオーバーの大物でした!!

釣果は一人キープが42~80センチが1~3匹、リリースが2~10匹でした。

キープに満たないサイズのヒットが多いものの、モンスターサイズの釣果も良く聞かれるようになってきました。
今年は間違いなく当たり年ですね。モンスターヒラメ狙いいかがでしょうか。

詳しくは
海友丸さん(長谷川船長)までお問い合わせください。
☏090-1645-4058

(投稿者:登別店 鶴喰)

投釣りで大物タカノハゲット!!

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。登別店鶴喰です。

年々人気が上昇中のタカノハ狙いの投げ釣りですが、最近は釣果の声も増えてきております。
そんな中、当店常連様よりビッグな釣果情報を頂きました。

登別のサーフのポイントでタカノハ66cmゲット!!

釣ったお客様もびっくりで、釣りを切り上げ、当店に見せに御来店下さいました。
間近で見せて頂きましたが、厚みも半端なかったです。
お客様曰く、遠投が必要で根掛かり覚悟のポイントを果敢に攻めた結果、得られた釣果とのこと、ほか良型アブラコも数本キープされていました。
エサはサンマとのことでした。

当店ではタカノハ用の専用投げ仕掛も取り扱っております。
ぜひ御用命下さいませ。

室蘭沖ヒラメ釣りに行ってきました(6/14)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます!
登別店鶴喰です。

6/14(水)お客様と絶好調継続中のの室蘭沖のヒラメ釣りに行ってきました!
室蘭港ラブーンさん(鈴木船長)にお世話になりました。4時出港。

強い雨に見舞われるスタートでしたが、適度に風も吹きヒラメ釣りには最適なコンディション。
魚の気配、活性も高くヒットが多かったのですが、キープに満たないサイズの魚も結構混じる状況でした。


(74cmの大型も上がりました!)

日が昇ってからもコンスタントに釣れ続け、リリースも含めると二ケタ釣果の方もいたと思います。
ほか、60cmオーバーもタカノハも上がりました。最近は結構な高い頻度でタカノハの釣果が出ているような気がします。

室蘭沖のヒラメ釣り魚影はとても濃い状況です!まだまだ楽しめます!

詳しくは
室蘭港 ラブーンさん(鈴木船長)まで
☏090-3777-1993

室蘭、噴火湾沖ヒラメ好調です! 室蘭 海友丸さん釣果情報(6/11・6/12)

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

6/11(日)、6/12(月)の両日に出船された室蘭港 海友丸さん(長谷川船長)より釣果情報を頂きました。
誠にありがとうございます!

先週末は大雨と大時化に見舞われ、その後の状況が懸念されましたが、室蘭~噴火湾沖は好調を維持している模様です。

(6/11 ワームでの釣果)

(6/12 ワーム、バケの釣果)

サイズ40~70cmが一人3~5枚の釣果とのことでした。
これからまだまだ、サイズ、枚数ともに期待できそうですね!

詳しくは
海友丸さん(長谷川船長)まで。☏090-1645-4058

(投稿者:登別店 鶴喰)