登別沖のマガレイ釣りに行ってきました(11/20)

登別店鶴喰です。

11月20日(火)お客様と登別沖の船カレイ釣りに行ってきました!
室蘭遊漁船ベルーガさん(向井船長)に乗船、AM6時出港。

早朝は冷え込んだものの、日の出後は風もなく絶好のカレイ釣り日よりでした。

幌別沖17mラインにてスタート、仕掛投入の度、すぐさまにアタリがあり、終日何かしらの入れ食い状態でしたが、木っ端ソウハチとギスカジカの猛攻激しく、
エサの消耗がとても激しい状況となりました。
17mのポイントではエサ取りをかわすとマガレイ、良型イシモチの釣果が見られました!





その後日が高くなり、登別沖、20m、30mラインへ移動しましたが、ここではさらにエサ取りがうるさく本命魚が薄い状況につき、再度16m~17mラインへ移動。
マガレイの活性が上がったのか12時の終漁までコンスタントなヒットが見られました!

私の釣果はキープがマガレイ、イシモチ込みで約30枚、うちマガレイは10枚でした。

まだまだ水温が高い模様で、汲んだ回数はぬるい状況でした。エサ取りの魚の活性も高く、常に何かがヒットする状況につき、退屈しない楽しい釣行となりました。
持ち帰ったマガレイ、イシモチは身も締まり、抱卵しており大変美味しく頂きました♪

時化の多い時期となりましたが、タイミングが合えば近郊の美味しいカレイ釣りまだまだ楽しめるものと思います!

詳しくは
室蘭遊漁船ベルーガさん(向井船長)まで
09086338702

室蘭沖のサバ釣果情報(10/13)

10/13(土)本日室蘭沖へ沖サバ釣行に行かれた常連Y様より釣果を見せて頂きました!

40cmクラスを筆頭にマサバが30弱の釣果。小型はリリース、今日は赤系、ピンク系のジグ60gが良かったとのこと。
ほか、同船の方はサバのほか40~50cmクラスのイナダが数本上がったとのことでした。

当店スタッフも3本ゲット!いつもありがとうございます!

室蘭港沖のサバ釣り、今が旬です!

登別店

積丹ブリジギングに行ってきました(10/10)

登別店鶴喰です。
10/10(水)お客様と積丹へブリジギングへ行ってきました!
日司港NANA3さん(小笠原船長 090-8371-6294)に乗船しました。
船中7本の釣果と渋い結果となりましたが、アベレージサイズ6キロ前後、釣れた魚はみんなコロコロしていて美味しそうな感じでした🎵

(グロー系カラーでヒット)


(H様は良型2本ゲット)

本日は大物は上がりませんでしたが、10キロクラスの釣果も聞こえ始めてきております。
まだ水温19度台と高い模様です。天候条件さえ整えば大物戻りブリこれから期待できそうです!

お客様アキアジ情報(10/8)

10/8(月)アキアジ釣行のお客様より本日の釣果が届きました!

お仲間3人での釣果!

伊達方面釣り場へ出撃!釣り場ではまだ暗いうちより釣れ始め、日の出直後に周辺が立て続けに釣れた状況だったとのことです。
台風後のうねりや濁りはないものの、エサ取り魚の猛襲がすごかった模様です。

3連休後も次の週末は晴れ予報につき、近郊のアキアジ釣りはまだまだ狙えそうです!

登別店

五目ジギングに行ってきました(10/4)

登別店鶴喰です。
10/4(木)当店お客様と積丹へジギング釣行へ行ってきました!
本命はブリ、お客様は昨年釣行時には悔しくもブリボウズだっただけに今回はリベンジを果たしたいところでしたが…
今回は積丹美国港 征海丸さんにお世話になりました。AM5時出港。

出港直後の無線塔沖ははうねり大きく、難しいコンディション、皆さま船酔いと闘いながらのジギングです。
皆さま一生懸命竿を振り続けますが、ブリの反応はなく、一体どこへ行ったやら…

日が完全に上ったのち五目ジギングへ切り替え、深場のポイントへ移動。


水深120mラインにて、早速ホッケがヒットです。


今回船釣りが2回目、ジギング初挑戦のK様に良型マダラがヒット!!

A様には良型食べごろサイズのヤナギノマイ、良型マダラが連続ヒットです!!

T様には40cmオーバーを筆頭に良型ホッケが連チャンヒット!

なん箇所かのポイントを流し、ホッケ、マダラを追加し、13時に納竿となりました。
帰りに立ち寄ったポイントで同船の方が5キロクラスのブリをヒットゲットされましたが、ブリは船中1本で終了でした。
お客様は今回ブリのリベンジを果たせませんでしたが、美味しい魚をたくさん釣られ、楽しまれた御様子でした。

時化の多い季節となりますが、ブリは大型の戻りブリ、ホッケは脂が乗り、マダラはタチが熟す時期となりました。
シーズン終盤の積丹のジギング是非お楽しみください!

詳しくは積丹美国港 征海丸さん(阿部船長)まで(090-5434-1810)

お客様アキアジ情報(10/2)

10/2(火)伊達方面釣り場へ行かれたお客様T様、F様より釣果の御連絡を頂きました!
二人で7本の釣果です。

フカセ釣りでT様が5本ゲット!F様が2本ゲットでした。
早朝は低気圧の影響で強風と豪雨に見舞われ、濁りも強く厳しいコンディションでの釣行でしたが、風雨に耐え粘った甲斐がありました!


フカセの付けエサはエビが効果てきめんとのでした。
(赤エビ、黒エビ在庫御座います。)
10月もまだまだアキアジ期待できそうですね!

登別店

アキアジ釣りに行ってきました(9/27)

登別店鶴喰です。9/27(木)は休暇を利用し、近郊(伊達方面)へアキアジ釣りに行ってきました!

AM3時に最初に入ったポイントでは暗いうちより魚のハネが多数あり、期待できそうでしたが、明るくなっても50人位はいるであろう釣り場で見える範囲でのアキアジヒットは
ポツラポツラ…回遊しているアキアジはすでに学習済みの様子でした…

その後6時過ぎから一時雨風が強まって、釣り人が徐々に帰り始めると、早朝に何本かの釣果が見られた場所がちょうど空き、そちらへ移動。

ルアーとフカセ釣り、色々手を変え品を変え粘ったところ、10時過ぎに待望のヒット!
なんとか良型のオンタをゲット出来ました!

ヒットルアーはKPY アキアジMAX ミラーブルーアワビSラインでした。

この後はさらに風雨強まり終了となりました。

なかなか手ごわいですが、まだまだ魚はおります、台風通過後の状況の好転に期待しましょう♪

お客様アキアジ情報(9/25)

9/25(火)伊達方面にてアキアジ釣行に行かれたお客様より情報を頂きました!

夜が明け始めた薄暗い時間帯にオレンジ系カラーのルアーにヒット!!
少し小ぶりなものの、ウロコが剥げ落ちるくらいの銀ピカメスをゲットです。

釣り場ではいくつかの群れを確認したそうですが、まだまだ新しい群れも岸寄りしている模様。
今年のアキアジまだまだ盛り上がりそうですね♪

登別店

近郊アキアジ状況(9/4)

9月に入りいよいよアキアジ本格シーズン到来です!
9/4(火)伊達方面のアキアジポイントでは台風前に若干の群れの寄りが見られていました。
(早朝は台風の影響がまだありませんでした。)


当店常連様のTさんはフカセ釣りで3本ゲット!!
ウキルアーからチェンジしたところ立て続けにヒット、ゲットしました!

周囲でも夜が明けてからはフカセ釣りの方々にヒットが目立ちました。
バッグにフカセ仕掛を忍ばせておくと良いことがあるかもしれませんね。

台風21号接近で数日は時化の予報となりますが、時化後の岸寄りに大いに期待しましょう♪

登別店 

胆振方面のアキアジ

胆振方面、登別近郊のアキアジ釣りも活況を迎えております!
8/15(水)近郊釣り場を回ってきましたが、お盆休みという事もあり、人もにぎわってますが、ポイントによっては
アキアジの好釣果も出ている模様です!

(常連様のU様も銀ピカアキアジゲット!)


今期発売のフジワラ鮭勝で好釣果です!鮭勝専用アキアジフックも人気となっております。

お盆を過ぎれば本格秋釣りシーズン到来です!アキアジ、秋釣りの御準備、御用命は是非当店にて!

登別店