大会開催迫る!!

いよいよ2月5日(日)阿寒湖にて行われる

『第6回 フィッシュランドカップ わかさぎ釣り大会 in阿寒湖』の開催が

1週間を切りました

参加者の皆様も各々、大会準備に勤しんでいるかと思われます

大会実行委員会でも皆様に楽しんでいただけますよう着々と準備を

進めております。

賞品、抽選会景品のご用意も出来ました。

今大会はファミリー部門、レディス部門など新しい競技部門を設けましたので

ぜひ、ご期待ください

前回大会に引き続き

今大会も旭川 永山店の常連様のご厚意によりいただきました

わかさぎ特製メジャーも賞品として活用させていただいております

大会運営スタッフ一同を代表しましてご厚意に御礼申し上げます。

なお、今大会においても多くのご参加、ご協力、協賛をいただきました

メーカー、企業様にもあわせまして御礼申し上げます。

 

では参加者の皆様、2月5日 阿寒湖にてお待ちしております。

阿寒湖わかさぎ

寒い日が続きますね~

1/24 阿寒湖へワカサギ釣りへ行って来ました!

ポイントはホテル裏。

大荒れの天気の後だった事もあり周りのテントの数も少なめでした。

テント設営前にまず雪かきです・・・

早朝は反応が途切れ途切れでしたが

10時くらいからは幅広い棚に反応が出始め

ダブル・トリプルとペースアップ!

がまかつのワカサギ花火の効果も!

ワカサギ水槽とワカサギ外しの組み合わせも

手際がよく釣果のペースもアップです!

釣果は250匹程とまずまずでした!

針は1.5号と小さめをチョイス。

エサもいろいろ試しましたがラビットの白が

一番反応が良かったです!

ワカサギシーズンはまだまだ続きますよ!

 

※阿寒湖でのワカサギ釣りの遊漁料は1,100円です。

ワカサギIN 塘路湖 4

1/22 日曜日 早、4度目のワカサギ釣りに塘路湖へ行って来ました!!

釣りばかり行ってますが、仕事もぼちぼちしています(笑)

今回は、友人と2人での釣行で、日曜ということもあり多少早めの

朝6時半着でポイントは、レイクサイドとうろ様のレンタル用のテントが

ある付近にしまして、7時過ぎから開始!!

仕掛は1.5号と2号、エサはもちろん赤虫‼

早速投入、するといきなりの入れ食いタイムスタート!!

午前8時半頃まで続いたでしょうか? 先週よりもかなり

良いスタートに一緒に行った友人も満足しながら

午前中で私が200匹くらい友人が100匹くらいでした。

とにかく。3匹、4匹も数回あり良かったのですが、日中急ブレーキで

かなり散発・・・ 誘ってもなかなか釣れない状況が続き、そう!!

こんな時は昼食タイムです(笑) その後、14時くらいから再びぽつぽつ

釣れ始め、最後入れ食いとはいきませんでしたが、暇しない程度は

釣れまして最終的に15時前で終了し、私が300匹、友人が170匹くらいと

今回も満足の釣果でした!! 好調キープしてますよ~!

一緒に行った友人はワカサギ釣りを昨年から始め、まだ数回しか経験が

無いのですが、今回一番釣れたと喜んでいました。しかし、コツをつかめば

もっと釣れるはず、次は200匹狙うと言っていました。今回は日曜ということで

テントの数が30張り以上ありとても賑わっていました、中にはあまり釣れていない

方もいらっしゃったようですが、ポイントやエサ・仕掛けなどの工夫で十分に

釣れる場所です。まだまだ、シーズン中盤です冬のレジャー・味覚楽しんで下さい!

それではまた、次回の釣果報告まで。

わかさぎIN塘路湖3

1/17日  早くも今年3度目のワカサギ釣りに塘路湖へ行って来ました!

今回はあまり急がず現地に7時着。前日の雪が湖面に15cmほどでしょうか?

積もっていました。自分が着くと、すでに3組の方々がテントを張っていました。

自分も早速準備開始と思ったら、急に吹雪・・・

風もまずまず強く、何とかテントを張り終えると

さっきまでがウソのように快晴(笑)

だいたい、7時半過ぎに釣り開始!前回よりも20mくらい

岸寄りに戻ってポイント決め!!

最初は、あまりアタリが無くダメかと思っていたら8時くらいから

ポツポツ釣れ始め、その後昼まではほとんどアタリは止まらず

入れ食いとまではいきませんが、確実に釣れて昼で150匹超。

すると、またしても出ました!!前回よりもさらにデカい大物君・・・

推定40cm級が2匹襲来!! これでまたしばらく釣れないかと思いきや

以外にも午後からも釣れて14時くらいから15時前まで軽い入れ食いタイム‼

結局15時半前で終了し、5~10cmが310匹と、今回も好調キープです!!

型は前回の中型中心から、やや小型が多かったですが、まずまず安定した釣果

続いています。仕掛けは今回2号と2.5号使用しましたがやはり1.5号か2号が

良いかもしれませんね。エサは サシよりも 断然 「赤虫」です。

まだ、行かれていない方は、近場のおすすめポイントです。週末はワカサギ釣りへ

GO!!    尚、レンタル用品の料金を聞いてきました。道具一式とテント、穴あけ、

エサ、遊漁料全て込みで 2500円だそうです。ご家族や友人など複数人で楽しめます。

一式レンタルした方は、釣ったワカサギを帰りに無料で天ぷらにしてくれるそうです

但し、寒さ対策だけは万全に行きましょう!!

ではまたの釣果報告まで。

ワカサギIN塘路湖2 !!

1/11 今年 2回目のワカサギ釣りに再び塘路湖へ行ってきました!!

今回は現地に6時半着で7時頃から釣り開始です。

ポイントは前回からもう少し沖目にして岸からは70~80m程行った所でしょうか?

氷は前回よりも厚くなっていて30cmは超えていましたね!

早速、仕掛けを投入しかしアタリは散発でポツポツ程度で午前中の

釣果が前回の3分の1くらいの70匹と厳しい状況でした。

それから午後になりウグイやアメマスなどの襲撃に遭いながらも

14時くらいから、やや入れ食い状態に入り15時まででそれなりに

数も伸びて、最終的に250匹越えで終了。。

途中、大型魚にやられたりしましたが、まずまずの釣果でした。

少し沖に出すぎたのも悪かったのかもしれないので、次回は最初に行った

ポイントに戻り500匹越えを目指します!!

追記    今回は朝の気温がマイナス20度越えと、かなり厳しい冷え込みとなっていました・・・ 全道的に寒さの厳しい冬となっています。釣りに限らず外出の際は防寒対策

万全でいきましょう!!

塘路湖ワカサギ釣り!!

1/6金曜日  今年初のワカサギ釣りに 塘路湖へ行ってきました。

現地には6時には着く予定が、寝坊してしまい7時頃到着・・・

ポイントは、レイクサイドとうろ様のロッジから下に降りて50mくらい沖に

行ったところにして、7時半ころに開始(氷の厚さは25cm位)!!

 

すると、さっそくのアタリ!!

7cmほどのワカサギ!!入れ食いとまではいきませんが

暇はしない程度にコンスタントに釣れ、9時くらいから

入れ食いタイム!!! 約1時間位続きまして一気に

釣果アップ! だいたい午前中で250匹くらい釣れましたが

昼過ぎ位に、一時突風が吹きはじめテントの張りを取ろうと外へ

数分出て戻ってみれば、竿が2本ともぐにゃり・・・嫌な予感で

ゆっくり上げて見ると、この良型のアメマス君がいるでなはいでか!!

仕掛は2本ともほどけないほどからまり、再度2本とも新しく付け直し

時間ロス、さらにアメマス登場から1時間あまりはワカサギが散ってしまい

ほぼ釣果ゼロ・・・ まあ、この隙に昼食タイム(笑)

すると、午後1時半くらいからまたワカサギの群れが寄りはじめ

コンスタントに数が伸びていき、2時半~止めた3時までは再び入れ食いタイム!

さすがに、エサ付けに疲れて止めましたが、その時もまだまだ釣れていました。

最終的にワカサギ5cm~10cm級が合計427匹。平均7~8cmくらいで

天ぷらには最適サイズでした。途中ハプニングが無ければまだ釣果は伸びていたと

思います。年明け一発目としては十分な釣果でした!! まだまだ解禁したばかり

ですので、皆様冬の風物詩ワカサギ釣り! ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?

はじめての方は、レンタル品も一式あるようなので詳しくは「レイクサイドとうろ」

様へご確認下さい。TEL0154-87-2172        一式レンタルした方は釣ったワカサギを

帰りに天ぷらにしてもらえるそうです、この週末はワカサギ釣りへGO!!!

『第6回 フィッシュランドカップ わかさぎ釣り大会 IN阿寒湖』参加受付終了

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します

昨年12月上旬より受付開始しましたわかさぎ釣り大会ですが

年明け 1月2日をもちまして募集数 50組に達しましたので受付終了させていただきます

今大会においても多くの参加希望をいただきスタッフ一同御礼申し上げます

またありがたいことに年々、募集組数に達する期間が早まってきております

参加を希望しながら残念ながら参加受付できませんでしたお客様には改めて

お詫び申し上げます。

次回大会もぜひ、参加希望していただけることを心よりお待ちしております

あけましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。

本年度も宜しくお願い致します

DCIM1119

竿、リール、防寒着、ワカサギ用品など
お買い得品満載の広告内容となっておりますので

ご来店を心よりお待ちしております。

フイッシュランド釧路桂木店 従業員一同

本年もお世話になりました!

平素より当店に多大なるご愛顧を頂きまして
誠にありがとうございます。

本年度も当店に多くのご来店、ご利用いただきありがとうございました
従業員一同、心より御礼申し上げます

来年初売りは1月2日10:00からとなります

来年も変わらぬご愛顧を賜れるよう
従業員一同、まい進してまいりますので
何卒宜しくお願い致します。

初売りたくさんのご来店お待ちしております!

フイッシュランド桂木店 従業員一同

今季初氷上釣り!

12/28 今季初の氷上わかさぎ釣りに 達古武沼へ行ってきました!!

今年は、例年にない12月の冷え込みにより各地結氷が早く進んでいるようで

年内から氷上釣りが開幕しているところもちらほら見られています。

釧路近郊も、過去にないくらいの12月からの根雪状態と気温の低下で

川や湖の結氷が近年の中で一番はやいのではと思います。

さて、昨日の釣行結果ですが、朝6時半に達古武のキャンプ場駐車場に到着!

想定通り?誰も居ません(笑) 早速、準備をして湖畔の中央部より少し手前に

テントを張り、仕掛けを投入!! すると、いきなりアタリが!!!・・・

と、上げて見ると25cm程のアメマス君でした・・・

開始数秒で、仕掛けを切られましてガックリでしたが、気持ちを切り替え

再び、投入。いきなりのアメマス登場でワカサギが散っているのかしばらく

釣果ゼロ・・・ 8時過ぎくらいからぽつぽつと釣れ始めましたが入れ食い

タイムは無し。結局、朝7時すぎから11時半頃までで、8~10cm級が

60匹、アメマス1匹、どんこ5匹で終了。出足アメマスでくじかれましたが

その後は、ぽつぽつながらは釣れていましたので、様子見の釣りとしては

まずまずでした。ちなみに氷は約20cmほど張っていますが、部分的には

薄い箇所もあるかもしれません。特に管理者の居ないところなので

釣行は自己責任で十分注意して下さい。 その他、各地の開幕日予定を

分かっている範囲で、掲載しておきますのでご参考下さい。

阿寒湖ホテル裏   1/1予定、 網走湖呼人・女満別側ともに1/5予定

塘路湖1/5予定、シラルトロ湖1/5予定、風連湖開幕していますが

釣果の詳細はあまり入ってきていません。こちらも氷の状況に

十分注意して下さい。  それではまたの釣果ほうこくまで。

 

本年の営業は、本日午後20時で最後となります、本年もたくさんの

ご来店・ご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

来年も、変わらぬご愛顧・ご来店お待ち申し上げております。

新年初売りは 1/2 午前10時からとなっております、たくさんの

初売り特価品などご用意致しております、ぞうぞ皆様ご来店お待ち

いたしております。道路状況も悪い状態です、お気を付けてお越し下さいませ。