Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

四平さん、いい型のニジマスをバッキバキにヒットさせています。

どれも良い型ですね。

基本的に画像に残されているものは、ほぼ50cmオーバーの魚体です。

特に薄暗い中で撮影されている1枚はイイ面構えしていますね~!

某湖での釣果だとは思うのですが、そこだとしたら

自分は5月の爆風雨、嵐の中でウグイ祭りを開催してからは行っておりませんが

釣る人は釣るもんです(笑)

 

四平さん、そろそろ渓流に赴く時期になりますので

更にニジマス画像が期待できます。

四平さんがチョコボールの如くに真っ黒に日焼けする日も近々ですね(笑)

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

標津・尾岱沼船カレイ絶好調!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、6月2日(日)標津沖船カレイ釣りに釣行されたS様からの情報です。

デカいですね~!クロガシラは最大50クラスです!

ゴソカレイも同サイズクラスが結構な数が入っておりました。

ちなみに画像は御裾分け頂いた分ですので釣果の一部なんです(笑)

S様、オリジナル仕掛を使用しておりまして

朝の7時半頃には80Lクーラーが満タンになっていたそうです。

30~40cmクラスは相当な数が釣れていて

キャッチ&リリースしていたそうです(笑)

 

結局、遊漁船自体も10時半には乗船していた皆さんも

カレイを入れるもの無くなって早上がりしていたようです。

 

水温が上昇して来たためかゴソカレイよりクロガシラの割合が

高くなっているとのことです。

6月中は標津・尾岱沼沖船カレイ釣りは期待大ですね~!

HY様 クロガシラ釣果情報!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

前回、50クラスを釣り上げたHY様が本日、6月2日(日)に

釧路管内漁港からの投げ釣りで

型が小ぶりになり始めた、とのことですが

30cmクラスあれば充分だと思います(笑)

ちなみに今日は底荒れが酷く、厳しい状況での釣果のようです。

 

回復後に再度釣果が上がることに期待ですね~!

ノーザンライツ マスケグ入荷!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

ノーザンライツ話題の新製品 マスケグ入荷致しました!

muskegの意味は湿原地帯、もしくはカナダ、北米の湿原地帯という意味だそうです。

既に多くの釣果情報も出ているようで

特に道東アングラーには見逃せないアイテムになりそうですね。

まずは18g、20g、24gの3サイズのブラックシェルが入荷しております。

お求めの際はレジスタッフまで一声お掛け下さいますよう

宜しくお願い致します。

 

もうひとつ

同社マスターアングラーのリニューアルカラーも一部入荷しております。

まずは画像の分のみの入荷ですが

他カラー、サイズも製品が仕上がり次第、随時入荷予定となっております。

 

特にマスケグは即完売してしまう可能性が高いので

お求めはお早めに~!

お客様 カレイ投釣り情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

詳しい場所は『秘密』とのことでしたが

HY様が釧路管内漁港からの投げ釣りで

連休明け頃に

クロガシラ51cmがヒット!デカいですね~!

釧路でもこんな大型が育ってきているんですね。

100m程の遠投でのヒットとのことです。

アタリ自体は小さかったみたいですが

ヒット直後からの引きは相当なもので

竿を立てる事が緩くなかったそうですよ。このサイズですもね(笑)

 

『今日イチもらった!』と思っていたら

その直後、お隣の方に…

なんと54cmのクロガシラがヒット!

『アッちゅう間に抜かれた(笑)』そうです。

こちらは40mほどの距離でのヒットだったとのことです。

 

その後、つい最近に同ポイントで

40cm!充分に良型ですよ(笑)

極端な大型は出なかったそうですが数が出始めたようです。

 

クロガシラで此れだけサイズ、数釣りが楽しめたら

止められないですね~!まだまだシーズン真っ最中ですよ~!

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

お久しぶりに四平さんです。

毎週ほぼ、どこかの釣場に出没している四平さん。

もちろん、相変わらずイイお魚を釣り上げています。

道東某湖にて

ヒレピンの見事な体躯をしたニジマスを釣り上げていますね。

特に1枚目のニジマスは60cmを超えていそうな魚体ですね。

 

そろそろ四平さんは渓流のニジマス釣りに赴く頃になります。

ついでに山菜採り(こっちが主役のこと多し(笑))も熟しますが

収穫高もエライ事(笑)になっています。

もちろん、来季の芽吹き、場所を考慮しながら収穫をされています。

根こそぎ採ってしまうと『次』がなくなってしまいますからね(笑)

 

来月あたりはモリモリの青ブキを担いでニジマス釣りをしている

四平さんの姿が、どこかの山中で見られるかと(笑)

 

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

加茂様 大型マカジカ

いつもご覧いただきありがとうございます。

休みの度に雨が降る呪いを掛けられた気がする釧路桂木店 片野です。

 

本日、近郊漁港に釣行されていた加茂様より情報を頂きました。

ワームで狙っていると…

 

デカい!というかゴッツイですね~!54cmのビッグサイズ マカジカです。

加茂様もさすがビックリしたそうです(笑)

 

この他にも

良型マカジカをヒット!少し岸寄りしたのでしょうか?

 

さらにミノーで

サクラマスもヒット!やりますね~!

ちなみにサクラマスは釣れそうな雰囲気ではなかったそうですが

その中でのヒットはお見事です!

 

白糠~音別方面の海サクラもそろそろですね。

このところ、沿岸に濁り、海藻などのゴミが付いていますが

この濁り抜けてくればチャンスだと思いますよ~!

カレイ釣り IN厚岸漁港若竹岸壁①

5/27 厚岸真龍岸壁でなく 若竹岸壁へカレイ釣りに行ってきました!

朝6時頃到着した時点ですでに真龍岸壁は賑わっていましたね!

私は、まっすぐ若竹第一岸壁の一番大橋寄りで、やってみるも

ウグイの入れ食い・・・ 小型のカジカなど、カレイのアタリが

なかなか来ず、1時間程でポイント移動!!

もう少し奥の突端へと移動して、7時半頃再開!(笑)

すると、そうそうにアタリが!!!

上げてみると、36㎝のトウカレイでした!

その後も、暇しない程度にぽつぽつアタリが来て

数が伸びていきました!

 

最大は、トウカレイの40㎝が一枚と大物ゲット!!

クロガシラも撮影忘れましたが、30前後が数枚

カワカレイ・トウカレイ良型がぽつぽつ当たりました!!

最終的に、暑さに耐えられないのと釣れなくなってきたので

12時半で終了(笑) キープサイズのカレイは35枚、リリースが

10数枚でした。最初からこの場所でやっていたら、まだ結構

釣れていたと思いますが、まずまずの結果でした!!

やはりカレイ釣りと言えば、近郊では厚岸漁港ですね!!!

これからまだまだ、6月7月と釣果は期待できると思います。

合わせて、気温も上昇してきますので、水分をこまめに補給し

熱中症に充分注意して下さい!!

釧路西港では、サクラマスが終了気配ですが、こちらもこれから

投げ釣りで、カワカレイ、クロガシラ、まれにタンタカ(タカノハ)カレイも

狙えます!! ぽかぽか陽気で、のんびりと投げ釣りはいかがですか?

スタッフSでした。。

厚岸漁港カレイ好調キープです!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

北海道らしからぬ気温上昇となった本日5月26日(日)に

厚岸漁港 真龍岸壁でカレイ釣りをしてきましたKD様より情報を頂きました。

午前10時から正午までの2時間程で

17枚の釣果!

ゴソカレイの中に5枚程クロガシラが混じっていますね~!

最大で35cmで平均的に先週より良型が多かったようです。

 

ただし、気温上昇とともに水温も上昇してきている為、

ウグイの猛攻を受けたそうです。

これからの時期は悩まされますね(笑)

エサはちょっと多めに用意しておいた方がいいですよ~!

釧路沖ソウハチやはり好調!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日5月26日(日)にプレジャーボートで出港していたK様より

情報を頂きました。

おぉ、見事なサクラマスが入っていますね~!

ちなみにこのクーラーは釣果のほんの一部ですが

良型ソウハチは大漁。大漁すぎるので直ぐに帰ってきたそうです(笑)

スケソウダラも少し混じっていますね。

 

今年はソウハチの型も良く、針数掛かる事も少なくありません。

通常であれば80号のオモリがあれば良いのですが

魚が走ってお隣と絡んでしまうのを防ぐため120~150号の

オモリをした方が良いようですね。

 

サクラマスはソウハチ仕掛に赤イカを付けていた状況で

仕掛落下中のヒットだったようです。

 

ある程度、棚を決め打ちして仕掛を留めるか

ここ最近のオホーツク海のようにジギングで狙うと

結構な数が出るのでは?と思います。

 

釣れすぎてソウハチカレイに飽きた!という声も

聞こえ始めているので、釣法を変えて狙ってみるのも良いかと思います。

もちろん遊漁船の場合は、まず船頭さんに許可をもらってからにしておきましょう。

 

K様、御裾分け有難うございました~!