いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日5月5日(日)に厚岸漁港 真龍岸壁に釣行されたKD様より
情報を頂きました。
午前10時頃から正午までの2時間弱で
11枚のカレイがヒット!
しかも、このうち5枚が良型クロガシラで
最大は40cm!お見事です!
胴突2本針に生イソメでの釣果との事です。
今日は気温も高く、水温にも影響したでしょうから
クロガシラが動き出したのかもしれないですね~!
ちなみに厚岸漁港はニシンも釣れだしているようですよ~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
先日5月4日(土)に常呂漁港 克恵丸さんに乗船されたTさん、Aさん
より情報を頂きました。
水深50m前後で180~200gのジグを使用して
ホッケ狙いのはずが(笑)マダラ爆釣!いい加減入れ物が無くなる程
釣れまくったそうです。ちなみにホッケも釣れていますよ(笑)
その中でTさん
サクラマスをヒット!やりますね~!
もう、皆さん陸に戻った時には腕がパンパンだったそうです。
やりすぎましたね(笑)
魚がありすぎるので、岸壁で釣りをしている方達に
配ったそうですよ(笑)
オホーツク海もホッケ、ソイ、マダラと楽しめるようになってきましたね。
今時期はジギングでサクラマスの釣果も期待できます。
マガレイ、クロガシラも爆釣シーズンなので迷ってしまいますね~!
常呂港 克恵丸
木戸 清次船長
TEL:090-3770-4709
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日も出港されていた釧路西港 釣りキチ丸さんより情報を頂きました。
今日も絶好調です(笑)
30cm前後のソウハチカレイが70~120匹!
70cm前後のマダラが船中で25匹!
クーラー溢れかえっていたみたいです(笑)
プレジャーボートで出港されていたK様も絶好調!
午前6時頃から釣り始めて午前10時には入れるものが
無くなって早上がりしたそうです(笑)
御裾分け有難うございました~!
その後、さらにもう一人のK様が
御裾分け頂きました!有難うございます~!
これからまだまだ楽しめますよ~!
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
ジャクソン アスリート17FSⅤが少量入荷致しました。
サイズ:170mm ウェイト:26.5g フローティング
サヨリ、レーザーイワシ、インパクトブルー、キャロットイワシ、
グローピーチキャンディ、レッドバックゴールドの6色となります。
【商品特徴】
安定姿勢で最大飛距離!!
◆ボルテックスジェネレーターで驚きの飛距離を安定して出せる
ロングミノーはその長さがゆえ、きれいに投げるのにはそれなりの技術を要します。
「長いから飛ぶだろうと思ったら、意外と飛ばない」「キャストが決まった時には良く飛ぶが、決まらないと空中でバタバタしてしまう」等々。
これら飛ばない最も大きな要因は、ボディのブレ。
飛行中、ボディがブレ始めるとその長さゆえに影響は大きく、余計な空気抵抗を生み出して飛距離を大きく損なってしまいます。
アスリート17SSV及び17FSVではリップに搭載されたボルテックスジェネレーターによって、キャスト時にリップ周辺で発生する空気の渦の影響を軽減して、ボディのブレの発生を制御。
飛行姿勢を安定化し、「決まった!!」時の気持ち良いキャストがたまたまの1投ではなく、何度もコンスタントに出し続けることができます。
当社テストではボルテックスジェネレーターを搭載することで、平均飛距離は10.3%アップしました。
姿勢が安定するので強い逆風などの投げにくいコンディションでも飛距離を出しやすく、その違いを体感することができます。
◆ダートが切れる
アスリートの持ち味であるキレのあるダートも維持。
通常のリトリーブではウォブンロールアクション。
他のサイズのアスリートのように、ジャーキングを加えることでリアクションバイトを誘発することもできます。
◆フロントフックとセンターフックはダブルリング
フロントとセンターフックの接続にはダブルリングを採用。
ローリング系のファイトをする魚に対してもフックの自由度が高くバラシにくくなるのと同時にフッキング率も向上。
何れも少量のみの入荷となっております。
完売後の次回入荷は未定となりますので
お求めはお早めにお願い致します~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
ギョウジャニンニクを収穫した後は釣りへ。
河川を確認したものの、イマイチな印象だったので
一路、屈斜路湖へ移動しております。
現場到着から1時間程経過したあたりで
沖目でヒット!
回遊タイプなのかサクラマス並みに銀毛の強い
綺麗な40アップのニジマスです。
力強いダッシュと連続ジャンプで楽しませてくれました。
顔からの撮影も試みたのですが
角度を決めた瞬間にフックアウトしてオートリリースとなりました(笑)
ニジマスは、この1匹となりました。
難しい釣場でもありますが、タイミングが合えば50アップが
炸裂することもある屈斜路湖。大事にしていきたいものですね。
※ちなみに非常に寒かったです。
まだまだ防寒対策は必須ですよ~!
今回の使用タックル
竿:KPY 岩匠69
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE0.6号+ショックリーダー ナイロン3号50cm程
ルアー:スミス D-コンタクト72
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
4月23日(火)山菜採りに行ってきました。
来ましたよ、この季節が(笑)
お目当てはギョウジャニンニクです。
おじさんのレクリエーション開幕。
この香りが収穫欲を掻き立てます(笑)
一時間たたないうちに
収穫(笑)
去年より1週遅いように思いますが
釧路周辺は5月頭くらいまでがピークでしょうか?
どうしても山に入る以上は熊のテリトリーに被る事は
否めませんので確実に熊避け対策をする事、
深入りはしない事、下ばかり見てしまうので
常に周囲の確認もしつつ、自分の場所を見失わないようにする事
に気を付けて楽しみましょうね。
花の名前は疎いのでわかりませんが
この時期よく見かける青い花は咲いています。
福寿草は蕾が開いた程度でしたね~。
4/22 今シーズン3度目の厚岸へカレイ釣りに行ってきました!!
今回も、安定の真龍岸壁にて、朝7時頃から開始!
昨日は、大潮明けの中潮でしたが、大潮以上に干満の差が大きく
先週の大潮よりも流れがキツイ状態でした。
それでも、やはり干潮にかけて引き潮の場合は釣れるようで
8時半くらいからポツポツ釣れ始め、午前中いっぱいくらいは釣れていました!
今回最大は、37.5㎝のトウカレイでした。
上は、釣れない時間帯に、ワームで遊んでいたら、カワカレイが
3枚釣れました(笑) 最終的に、キープサイズのトウカレイが70枚と
好調キープの厚岸岸壁、十分に楽しめました!!
今回も、午前中の釣果が大半で、昼以降は10枚しか釣れず、完全に
潮の流れで釣れなくなります・・・ 出来れば、干潮にかけての潮止まりを
狙うか、小潮や長潮・若潮といった、流れの緩い潮周りを狙って行くのが
ベストなようです。これから、水温が上がってくると、クロガシラカレイも
釣れてくるとおみます、まだまだ楽しめそうな、厚岸カレイ!!
おすすめです、一度体験してみてはいかがですか?
肝心な、地元の釧路近郊の釣果ですが、釧路西港第4埠頭にて、海サクラマスや
海アメマス、カワカレイ、など大漁ではありませんが釣れています!!
特に、サクラマスは、西港春の一大イベントですね!!
サケシーズンの前に、ギラギラしたものを釣りたい方は、挑戦あれ(笑)
以上、スタッフSでした。。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
テンリュウ レイズ入荷致しました。
<ガイドシステム>
<リールシート>
今回は
LENGTH ( m [ft]):1.96[6’5″] LURE WT (g) :3-12 LINE (lb):3-8
LENGTH ( m [ft]):1.68[5’6″] LURE WT (g) :2-8 LINE (lb):3-6
LENGTH ( m [ft]):2.26[7’5″] LURE WT (g) :5-20 LINE (lb):4-10
軽快にルアーを操り、鱒族との駆け引きを遊べるよう、それぞれのモデルに使命を持たせ、用途に合わせてセッティングしています。
また温故知新を信条に、ブランクの曲がりを旧来から理想とされる調子に近付け、キャストと魚とのファイトを楽しめます。