強力なあの、、、スプレー!!

ガルプー!

 

DSC_2868

強力なニオイ拡散力で知られるガルプ!!

 

使いやすいスプレーボトルです。

ワームやベイトに吹き付ければ、強力なニオイが水中で拡散!

お魚をひきつけますよーー!!!

霧状&スプレーの切り替えボトル!

ぜひ、使ってみてください☆

ご来店お待ちしておりますー☆

 

 

わかさぎ情報~真勲別~

2/22 本日のわかさぎ情報を頂きました。

場所は真勲別、札幌近郊では比較的 氷の状態も良い状況が続いています。

 

8:00から釣り開始と 若干遅めのスタートでありながら 12:00までに2人で200匹、

その後 13:30過ぎまでで、目標の300匹に到達し 終了としたそうです。

S

時間帯問わずによく釣れていたとのことで、まだ期待できそうな感じですね。

2/21 砂川遊水地 釣果情報♪

砂川遊水地での釣果情報いただきました♪

朝、日の出前から現地入りしたそうです。

氷の状態も天候も良く釣り日和♪

気付けば多くのテントで賑わい、100張以上あったそうです♪

image1

朝7時~8時頃が爆釣タイムだったそうですが、コンスタントに釣れたそうです♪

表層付近のアタリとベタ底付近のアタリが数十分置きにやってきたそうで、見極めが大事みたいです!!

12時ころに納竿。

結果的にお二人で350匹の釣果!!

image2

まだまだ砂川釣れてますね♪

仕掛はオーナーの渋りワカサギ1号

エサは白サシがよかったそうです♪

札幌からは少し距離がありますが、これだけ釣れているのであれば遠出する価値ありですね!!!

2月21日 土曜日 真勲別釣果情報♪

当店常連のⅠ様より情報頂きました♪

本日は息子様とお二人での釣行です。

朝6時に到着し、実釣開始が7時。

S

11時までの釣行で200匹オーバーの釣果。

途中ウグイの猛攻により釣果が伸ばせない時間があったそうです。

降り口付近は氷が薄いところも目立ち、危ない場所もあるそうですが

少し歩くと氷の厚さが1Mほどの場所もあり、まだまだワカサギ釣りを楽しめそうです♪

 

真勲別近郊の茨戸では氷が融け始めている場所も多くなっているようですので

釣行の際には無理をせず、足元に十分にお気をつけください。

 

 

ロックフィッシュ☆ワーム入荷中♪

150220_1454

フィッシュランド環状通北郷店では只今☆ロックフィッシュ等にオススメの「最新☆ワーム」各種を続々入荷中です!!

150220_1503

ソイ・アブラコ・ガヤに最適なワームが続々登場♪これで今年も大漁間違い無しです♪

150220_1504

当店オススメ☆「カスタム・ソフト・ベイツ」は、いつでも安心低料金☆大好評☆お買い得価格にてご提供中です♪必見!

150220_1508

これから根魚釣りをはじめたい方にも安心☆ワームフィッシングガイドや、ロックフィッシュファン必見の情報誌等も、各種取り揃えております♪

150220_1504

モチロンおすすめルアーロッドも各種展示中!!

シーズン到来直前♪ご準備はフィッシュランド環状通北郷店にて☆

スタッフ一同、心よりお待ちしております☆

 

わかさぎ情報~サーモンファクトリー~

2/18 昨日のわかさぎ情報を頂いています。

場所はサーモンファクトリー裏になります。

先日も情報を頂きました ジロ-さんのワカサギ釣りツアー からのご紹介です。

 

10:30~12:00 の短時間釣行で、3人で約50匹の釣果!!

2

気温の上昇もあり、一部の場所は氷に状態に注意しなくてはならない とのことですが魚はまだまだ釣れそうな気配です。

今月いっぱいはわかさぎを・・・と考えてる方も多いかとは思いますが、十分に注意してわかさぎ釣りを楽しんでください。

1

 

http://sapporowakasagi.com/

ジロ-さんのワカサギ釣りツアー? については上記HPをご覧ください

わかさぎ情報~真勲別川~

2/16 本日のわかさぎ情報を頂きました。

場所は、真勲別川になります。

 

本日は非常に風が強かった? とのことで、お昼からの出撃です。

12:00~14:00 の短時間釣行 とのことですが、2人で130匹と良い釣果!

SN3R0396

他のグループでは300匹程釣っているところもあったそうです。

サイズは大小さまざま・・・とのことなので、とにかく数が釣りたい方は1号以下の小さな針、大物サイズを狙いたい方は1.5号くらいの大き目の針がいいかもしれないです。

S

茨戸ワカサギ情報♪

釣果情報いただきました♪

場所はサーモンファクトリー様裏です♪

本日15日朝7時前からお昼前までの釣行です♪

4名様で100匹オーバー☆

茨戸はここ最近渋くなってきたと言われますが、まだまだいけます!!

IMG_0376 (2)

IMG_20150215_092929

針は赤針の1号を使用。エサは赤虫が良かったそうです♪

DSC_2468

お子様も楽しめる釣り!それがワカサギ釣りです♪

今シーズンまだ間に合います!!

 

わかさぎ情報~サーモンファクトリー~

2/14 本日のわかさぎ情報頂きました。

いま釣りが終わったばかりとのメールが「へー様」より当店に届きました!!

場所はサーモンファクトリー裏です。

本日の釣果は40匹!

DSC_0314

なんだか赤虫も泳いでいるように見えますが・・・笑

エサは赤虫、仕掛は0.8号と小さめの仕掛での釣果だそうです。

棚はベタ底がほとんどだったようです。

そして 終始 アタリがあったとのことで、

昼までやれば3桁は確実!!

と 自身たっぷりのコメントを頂きました(笑

 

ただし、本日は風が強いそうです。

これから行かれる方は、テント・荷物等飛ばされたり 、怪我をしないよう、十分に気をつけて楽しんでください。

 

 

 

 

わかさぎ情報~サーモンファクトリー~

2/12 昨日のわかさぎ情報を頂いています。

場所はサーモンファクトリー裏になります。

先日も情報を頂きました ジロ-さんのワカサギ釣りツアー からのご紹介です。

1

10:00~12:00 の短時間釣行とのことですが、2人で60匹超の釣果!!

棚 5~6m。

仕掛は 茨戸わかさぎ仕掛夜光留 1号、エサには紅ラビットを使用したとのことです。

2月も半ばになっていますが、結氷状況・釣果 共にいい状態が続いているようですね。

2

道具一式を揃えての釣り となるとなかなか大変ですが、まずは手ぶらで参加できるツアーを体験してみてはいかがでしょうか?

きっとワカサギ釣りにハマッてしまうこと間違いなし!!

ハマッてしまったら是非 当店までお越しくださいね(笑

 

http://sapporowakasagi.com/

ジロ-さんのワカサギ釣りツアー? については上記HPをご覧ください