函館港内ロック情報!

3/15(日)、夕飯後、外を見たら無風だったため、当店専属情報員ジュピタ君とスタッフKとで、

気まぐれに函館港内へ行ってみました。

港町埠頭をランガン!到着後一投目でジュピタ君にフィィィッッッシュ!!

ジュソイソイ

おなじみ、期待を裏切らないグラスミノー チカチカ室蘭!

その後もショートバイトはあるものの、なかなかHITせず。

スタッフKはエサ釣りで赤子サイズの子ゾイちゃんばかり・・・。

kそい

場所を変え、函館港内を知り尽くしているジュピタ君の指示のもと、ジュピタ君の言う通りに投げてジュピタ君の言う通りに巻いたら、とてつもないアタリが!!

カジカ様GETです。

がじがk

30超えでございました。

大きく開いた恐ろしいカジカ様のお口の中には立派なハゼ氏が捕食されておりました。

がしが

こんな感じで函館港内釣れております。

カニ釣りの方々もフィーバーしておりました。

以前よりは気温も暖かくなり、ようやく釣りがしやすくなって来ましたね!!

是非行かれてみてください。

 

 

銚子沖、ボート五目釣り情報 3/14~3/15

3/14(土)早朝、及び3/15(日)早朝の銚子岬沖のボート五目釣り情報頂きました。

3/14(土)、常連Hさんはバケ釣りでマスを狙いながら、船五目釣りにチャレンジ。一番大物で12~13㌔の大物タラを釣り上げられたそうです。水深は120~130m、使用していたPEラインは8号だったそうですが、それでも根掛かりしたような重さと巻き上げにかなり四苦八苦されたとのお話でした。

3/15(日)、常連のFさんは同じく銚子岬沖の船マス&五目狙いで、マス×1本、ホッケ×3匹、タラ×1本、柳の舞×8~9匹くらいの釣果。

昨日大物ゲットの常連Hさんは、マス×1本。

ベテランTさんはマス×1本、それとスケソウが入れ食いで×30本くらい釣り上げられたそうです。

皆さんパワーボートによる釣果でして、寒い中お疲れ様でした。気をつけて釣りを楽しんで下さいね。情報感謝です

2015函館山沖船サクラマス情報 No.24 3/15

3/15(日)早朝の函館山沖の船サクラマス情報です。

遊漁船 白姫丸 斉藤船長は、本日お客様4名、船頭さん1名で出港。

湯の川沖を中心にマスを狙ったそうですが、残念ながら本日は船中でマスは0と撃沈・・

代わりにホッケが船中で×20本以上ゲット(全てバケ釣り)と何だか不思議な釣りだったそうです。

ホッケはW,トリプルもあってやり取りは忙しかったそうですが、海の中は汚れがあって凄く見えづらい状況で、本日はヘラ引きの漁師さん達もお休みだった事から的が絞りづらかったとの事でした。

水深は60m。

うーん・・仕方ないですね。次回に期待でまたよろしくお願いします。情報感謝です。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

当別沖船釣り情報 3/14

3/14(土)早朝の当別沖の船釣り情報頂きました。

常連のお客様K社長は、午前6:00過ぎにマリーナより出港。

まずはソウハチを狙おうという事で、水深90mラインまで行ってチャレンジした所、ここでは魚影が薄くトータルでは5~6枚の釣果だったとの事。

そこで根物にチェンジしようとポイント移動。少し浅場に移って試してみた所、アブラコ×4~5本、ホッケ×4~5本、マゾイ×2匹(2㌔オーバーの良型)の成績だったそうです。

前回カレイが30枚近く釣れたポイントだったそうですが、群れがまだ薄いのかなー・・とちょっとお嘆きでしたが、それでもマゾイの2㌔は良いですよね。

情報感謝でした。

上の国もんじゅ下投げ釣り情報

3/8(日)早朝情報なので、先週とのお話でしたが、お客様Yさんは久々に今年最初の投げ釣りスタートという事で日本海側に出発。

上の国もんじゅ下でフルキャストで挑戦した所、釣果は42cmのアブラコ×1匹、イシモチガレイ×1枚、マコガレイ×2枚(35cm、30cm)の釣果だったとの事です。

エサは手作りのオリジナルエビ粉塩イソメ。

カレイ本格化も間もなくですね。

情報ありがとうございました。

2015函館山沖船サクラマス情報 No.23 3/14

3/14(土)早朝の函館山沖の船マス情報頂きました。

遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様4名、船頭さん1名の合計5名にて出船。

トータル釣果は船中で、マスが×3本(型は1㌔クラスと小型だったそうです)、大タラ×2本、アブラコ×1匹。(ちなみにこれらは全てバケでの釣果)

バケは600g~700gを使用との事。

また情報入りましたらUpします。いつもありがとうございます。

入船漁港より出港? 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

日浦沖船五目釣り情報 3/14

3/14(土)早朝の日浦沖の船五目情報頂きました。

遊漁船 大生丸 松本船長はお客様3名、船頭さん1名の合計4名で出船。

竿頭の常連Mさんでヤナギの舞×40匹(型は大きい)、マゾイ×3匹、マダラ×1匹の成績。

また仲間のOさんは、ヤナギの舞×20匹、マゾイ×3匹(型は大きかったそうです)、カジカ×2匹。

Yさんでヤナギの舞×20匹、マダラ×1匹の成績だったそうです。

ようやく時化も収まり、これからは期待が持てそうだとのお話でした。

情報ありがとうございます。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395 船賃は7000円です

鹿部漁港でマツカワガレイ ゲット!!

常連のお客様T君より、投げ釣りにてマツカワガレイにイシモチガレイゲット情報頂きました。(釣行は3/8 日)

場所は鹿部漁港の外海側。

中投げの60mくらいキャストして狙ったところ、見事に2枚ゲットとなったそうです。

KC4D0003今年中学3年生になるT君。年々遠投での飛距離も伸びてきて、今後が非常に楽しみですね。

投げ釣りの釣果も日増しに増えてきている感じで、春ももうすぐという所でしょうか?

早くカレイやホッケがたくさん釣れると良いですね。

情報感謝です。

海アメ&サクラ ウキ釣り情報

お客様から、海サクラ狙いでウキ釣りが面白いとの情報頂きました。

日本海の汐吹漁港では、現在海アメやサクラマスが港内で狙えるとの事で、お客様は特にこれをウキ釣りで狙ってゲットしているとのお話でした。

仕掛けは棒ウキの16mmくらいに、エサはキビナゴやオオナゴを使って釣られているそうです。

3/8(日)にはこの仕掛けで結構大きなアメマスもゲットしたとの事で、汐吹漁港では他にもフライマンが数名同じくサクラマス狙いで入っているそうです。

ちょっと別角度からのアプローチの釣り方法を聞いて、やっぱり色々釣りは奥が深いなーと感じた次第でした。

情報感謝です。

 

当別沖でソウハチ釣れ始めてます。 3/8

3/8(日)早朝の当別沖のソウハチ情報も頂きました。

この時期から釣れ始める、当別沖のソウハチですが、常連Kさんは水深90mラインにて、トータルで30枚程(数枚ミズクサガレイ混じり)

型も大きく、釣り応えがあって実に良かったそうです。

昨年は当別沖のソウハチは絶不調だっただけに、このまま続いてくれると嬉しいですよね。

情報感謝です。

※追加情報ではないのですが、3/9の新聞でサクラマスの2㌔以上の物でKgあたり4100円以上と載ってました。今年はやはり全体的に釣れてないようですねー・・これは1本釣れたら貴重な1本になる事間違いなしですね。皆さま頑張っていきましょう!(笑