函館港内マメイカ好調♪ 1/21(木)

1/21(木)昼過ぎ、年明け以降も好調な、函館港内のマメイカ釣りの様子を見てきました。

場所は港町埠頭。

ここ数日は天気が悪かっただけに、果たしてどうかな・・・とは思ったのですが、着いてみて周りを見てみますと、平日の昼間でも結構混んでいてびっくりしました(笑

で、近くでやられていたお客様にお話を伺ったところ・・・

untitled

港町埠頭の釣り風景(奥が函館山です

untitled

お話しを聞いている間にも、立て続けにマメイカヒットです。

untitled

1時間ちょっとで10パイくらいの成績との事。

皆さん、結構釣れております(笑

ちなみにマメイカの型は10~12,3cmくらい。ちょっと小型の物が多かったかもしれませんね。

それと仕掛けはヤマシタのオッパイスッテ仕掛けの3~5連結あたりを使用している人が多かったです。オモリは10号くらい。参考までに

近場で釣れてますので、興味のある方は遊びに行ってみて下さいね。

※追加情報

港町埠頭では、夕方からはニシンも釣れているという耳寄りな情報もいただきました。

サイズも大きいもので40cmくらいはあるとの事ですので、こちらの釣りも面白いと思いますよ。

詳しくは当店まで

週末の船釣り情報!(船マス、船イカ、船五目) 1/17(日)

1/17(日)早朝の各種船釣り情報です。

①1/17 遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様4名乗船にて、船マス狙いで出港。当別沖(水深30m)を中心にマスを狙ったそうですが、残念ながら釣果の方はマスはゼロ。ソイ×1匹、ミズクサガレイ×1枚の成績で終了となったそうです。

※入船漁港より出船 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

②1/17 プレジャーボートで函館山沖で船マスを狙ったお客様から、3本ゲットの情報あり。こちらは当別沖の水深50mとの事。ちょっと深めの方が良いのかもしれませんね。また別のプレジャーの方も、葛登支岬沖で×1本上げたとの事でした。型は小さかったとの事。

③1/17 常連のお客様K社長は船イカ狙いで、函館山沖に出船。仲間の方と2人での釣果はマイカが50~60パイくらいの成績だったそうです。まだマイカはいけるみたいですね。

④1/17 常連のMさんは、船五目狙いで日浦沖に出港(2日連チャンとの事)乗船は合計で4名。スタートからじんじょう根を攻めたそうですが、釣果の方はMさんでヤナギの舞×70匹、タラ×1本、ポンタラ×7本、ガヤ×10匹、サバ×15匹、マゾイ×2本の成績だったそうです。時間は7:00~11:30くらいまでの間との事。

DSC_0174DSC_0175←1人でこれなら十分すぎる釣果ですよね

本日の仕掛けは、自作の白フラッシャーの10本針。オモリは200号。エサはサンマと赤イカを使用、またサメ対策でライト系は使わなかったとの事でした。参考までに

※日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

皆様、情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

五目釣りは絶好調♪ 1/16(土)

1/16(土)早朝の船五目釣り情報頂きました。

常連のMさんは、またまた船五目釣りに挑戦という事で、日浦漁港より出港。

遊漁船はお馴染みの 大生丸 松本船長です。

スタートは深場の原木根を目指して行かれたそうですが、冬なのにサメが非常に多く、釣りにならないので早々に断念・・(原木根のヤナギの舞は型が大きいだけにちょっと残念だったとの事でしたが・・)

そこで次に水深100~120mのじんじょう根に移動。

ここで五目釣りを再スタートした所、釣果の方は終了までの間に、Mさん1人でヤナギの舞×50匹、マゾイ×8本、ホッケ×1匹、ポンタラ×6本、サバ×10匹の成績だったそうです。

DSC_0171←クーラーは満タンです!DSC_0172

仕掛けはグリーン系の物を使用し、10本針、エサはサンマと赤イカを使ったとのお話でした。

お見事な釣果です。いつも凄いですね(笑

情報ありがとうございました。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

スタッフHのロックフィッシング釣行!!

みなさんこんにちは!スタッフHです!

117日早朝ロックフィッシングへ行ってきました!今回の場所は函館入船漁港にて!

釣行時間6:0011:00

この日の早朝は凄い凄い冷え込みで水面から煙がたつほどでした。

水も澄んでいて海を覗くとケーソン(漁港土台ブロック)が丸見え!

 

状況を確認し準備を済ませスタートフィッシング

ケーソンの間を打っていくと5投目でガツンと被さるようなアタリが…

ジックリと食わせ待ちして鬼アワセ!!

 

白いお腹を見せながら上がってきたのはこの時期ならではのターゲット40upカジカ!

 

バニラワ-ムをがっぷり!!IMG_0487(バニラワームをがっぷり!!)

この日は快晴で波こそ無かったものの風が出てきたのでカジカ1匹のみでストップフィッシング!

今時期の市内では良い釣果かなとw

今回使用したリグ

テキサスシンカー7g

ワームはベーシックスタイルジッパーホッグ3

フック1/0

カラー

ウォーターメロン・ブラックフレーク-シナモン・レッドフレーク

僕、お気に入りのカラーです

 価格も税別348円にてフィッシュランド各店で販売中!!

 こちらのワームで50cmも夢じゃない?w

 

この時期は消波ブロックや漁港内には雪が積もっててまた漁港内の足元凍結には十分気をつけましょう!また防寒着、グローブ、ライフベストは必ず着用しましょう。

 詳しくは当店Hまで。

 

大沼わかさぎ絶好調です♪ 1/12(火)

1/12(火)、定休日を利用して、当店スタッフとお客様と一緒に大沼へわかさぎ釣りに行ってきました。

今回お世話になったのは、JR大沼駅側にある、わかさぎ釣り堀の太公園さんです。

現地到着は午前10:30過ぎ。(ちなみに太公園さんは朝8:00からオープしてます)

天候はちょっと雪がパラつく感じでしたが、寒さはそれ程でもなく、周りではすでに先客のお客様達が何組も釣りをスタートしていました(しかも釣れてます 笑)

我々も早速受け付けを済ませ、釣り場へ向かう事に。

untitled

お子様連れのお客様もたくさん来られてました。

ちなみに現在、ここ太公園さんではまだちょっと氷の状況が良くないので、氷には乗らずに岸側の桟橋から皆さん釣りをしています。 ↓

untitled

桟橋からの釣り風景。

それでも仕掛けを投入すると、ものの数秒ですぐにワカサギがヒット!お子様達も簡単に釣れるので、皆さん寒さも気にせず楽しんでましたね(笑

untitled

スタッフH君は今回ワカサギ初参戦!それでも爆釣です!

untitled

ジュピタ君は余裕のトリプルでした。キャリアの違いですかね(笑

untitled

お客様も初ワカサギを堪能中♪

※ちなみに現在ワカサギのサイズは結構大きいので、針は1.5号くらいがオススメです。

そしてそんなこんなであっという間に2時間が経過。(一応釣り堀は2時間制です。あまりにも釣れるもんですから・・苦笑) ただ、まだまだ楽しみたい方は、天然の本湖の方へ移動して釣りを楽しむ事も出来ます。こちらは時間無制限です。

untitled

これはジュピタ君の釣果・・だったかな?

道具を片付けて、受付のビニールハウスへ移動。

こちらで軽量してもらった所、本日のトップはワカサギ初挑戦のスタッフH君の800~900gくらいでした。(ちなみに匹数だと300匹くらいではないかと・・・爆釣ですね 笑)

H君はワカサギのコツを掴んだようで、ちょっとはまるかも・・との事でした。

また、ここでは有料ですが、わかさぎのから揚げもして貰えるので、早速お願いして皆さんで食す事に。カップラーメンと一緒に食べて、冷えた身体を暖めます。

untitled

暖を取りながら食事中。

untitled

お子様達も、釣りたてのわかさぎのから揚げが気に入ったようでした。

untitled

から揚げには以外にカレー粉がマッチしてましたね。意外でした・・

さて、今年はちょっと暖冬だったので、氷の上での釣りスタートは来週以降となりそうですが、それでも手軽に楽しめて数釣りは間違いなく出来ます。

冬の季節の釣りとして、近場で楽しめますので、興味のある方は是非遊びに行ってみて下さいね。

詳しくは当店 または下記 担当者まで

わかさぎ釣り堀 太公園 担当 川村 090-2810-7347

※料金は 大人税込1100円(遊漁料600円 道具レンタル500円)→こちらはエサ込みです。

小人税込 800円(遊漁料300円 道具レンタル500円)→こちらもエサ込みです。

釣り堀の方は時間制で2時間となりますが、本湖の方は時間無制限です。

 

五目釣り大漁情報! 1/13(水)

1/13(水)早朝、常連のお客様Mさんから、船五目釣りで大漁だったとの情報頂きました。

遊漁船はお馴染みの、日浦漁港所属 大生丸 松本船長に乗船。

午前6:00出港で帰港は12:30頃だったそうですが、釣果の方はMさん1人でオリ×4つの成績。(竿は普通に1本でとの事でした)

DSC_0168←大半が柳の舞だったとの事。

内訳は柳の舞が×140匹、ポンタラ×8本、サバ×20匹、マゾイ×2匹だったそうです。またホッケは0だったとの事。

場所は原木根だったとのお話でしたので、水深は160~170mとかが中心だったのではないかと・・

それと仕掛けは五目仕掛けオンリーで攻めたそうです。

ちなみに13日は船頭の松本船長も竿を出していたそうですが、同じくらいは釣っていたとのお話でした。

凄いですねー、流石の釣果にビックリです(笑

でも、現在は船さえ出せれば、五目は魚影がかなり濃いとのお話でしたので、行けるチャンスのある方は絶対乗る事をオススメします。

以上、船五目釣り大漁情報でした。

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長  080-1884-1395  船賃は7000円です。

函館山沖船マス情報!

4~5日前となりますが、今期初となる船マス情報入りました。

プレジャーボートのお客様が、当別沖の水深40~50mラインで小型でしたが×1本ゲットとの事です。

まだ水温もそこそこ高く、群れが入ってくるのはこれからが本番だと思いますが、それでも初情報が入りましたので、本格化はもう間もなくだと思います。

詳しい情報が入りましたらまたUPしますので、お楽しみに。

untitled

船マスコーナーです。

今期初!ロックで50オーバーゲット!! 1/6(水)

1/6(水)早朝、当店スタッフのH君が、今期初となる50オーバーのアブラコをヒットしてきました。(サイズは53cm)

IMG_0440IMG_0416

場所は噴火湾の蛯谷漁港。時間は6:00~11:00頃までの間との事でした。

ヒットワームはデプス  デスアダーHOG3 メロン。最近お気に入りだそうです。

50オーバーのアブラコの引きを充分楽しんできたそうで、満足の釣行となったみたいですね。

詳しくは当店まで

 

中古バケ大量入荷しました!

これからが旬の船マス釣りでの必須アイテム、人気のバケの中古品が入ってきました。

道南の船釣りでは人気の高い船マス釣りですが、使用するところは重めの600~700gが中心。

今回は各店に協力をお願いしまして、700gを中心に揃えました。

untitled

中古バケコーナー

untitled

700gで1500円なんてのもあります。

お手頃価格だと、700gで税別1500円~。カラーも色々入ってきましたが、人気商品なので早い者勝ちです。

希望のお客様はお早めに・・・

新年スタートの沖五目釣情報! 1/6(水)

1/6(水)早朝の、戸井沖の船五目釣情報です。

常連のお客様Mさんは、本年一発目となる船五目釣に挑戦する為、お馴染みの遊漁船 大生丸 松本船長に乗船。

仲間と合計4名にてチャレンジされたそうですが、本日は波があって釣りが出来たのは2時間のみとちょっと塩辛い2016スタートとなったとのお話でした。

untitled

untitled

それでも釣果の方は、ヤナギの舞が×20、ガヤ×30、ポンタラ、マゾイが各1~2匹で竿頭と、時間があればまだまだいけるという内容だったそうです。

また、現在タラは期待が薄いとの事でしたが、変わりに沖にはサバの群れが濃いようで、こちらが結構掛かっているとの情報も頂きました。

Mさんお疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます、今年もよろしくお願いします。(ただ、昨年は年間で合計116回遊漁船に乗られたそうですが、今年は身体に気をつけてほどほどでお願いしますね  苦笑)

日浦漁港より出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395  船賃は7000円です。