遊漁船ホッケ釣り情報 5/12(金)

5/12(金)早朝情報です。

山背泊漁港所属の遊漁船 北栄丸 斉藤船長は、本日お客様2名乗船にて五目釣りに出船。

椴法華漁港と、岬の中間沖合の水深130m付近を中心に探ってみたところ、良型の大きい根ボッケを中心に、船中で25~6本の釣果との事。他にマダラが×2~3本、ポンタラが×数匹。

ホッケは1回で×8本掛かってきた時もあったそうで、お客様が大喜びだったとのお話でした。

仕掛けはピンクや赤系のゴム付の物が良かったそうで、エサはサバやソーダガツオを使用したとの事(赤イカでも良いそうです)

食いが悪い時はバケ釣りも有効で、仕掛けはピンクのタコ付のマス仕掛けがオススメとのお話でした。

根ボッケ大漁は羨ましいですね。情報ありがとうございました。

山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

中古バケ大量入荷です!!

この度、西桔梗店に大量のバケが入荷いたしました!!

今回入荷いたしましたのは、700g~800g主体でございます。

これからの時期ですと、戸井沖のヒラメなどにいかがでしょうか??

カラーもバリエーション豊富に入荷いたしました。

その中でもミラー、アワビ系が多いです。

いつものように、バケは入荷してもすぐに売れてしまうという人気商品です。

お早目のご来店お待ちいたしております。

ボートカレイ釣りに行ってきました♪ 5/9(火)

5/9(火)早朝、常連のお客様やスタッフと一緒に、八雲沖のボートカレイ釣りに行ってきました。

前日まで天候が悪かった事もあり、海の状況や底荒れがしていないか心配でしたが、とにもかくにも準備をして、午前5:30過ぎに各自出船です。

←スタッフTKCは、奥さんと2名で乗船

自分は友人のE君と乗船し、まずは今期初めてという事もあり、色々な深さを試してみようと水深20mからスタートする事に。

用意した仕掛けは、フィッシュランドオリジナルの2本針タイプの小突きカレイ仕掛け。オモリは30号の釣り鐘タイプです。

・・しかし、開始してから10分経てども、20分経てども全くアタリ無し・・カジカが数匹イタズラしてくるくらいで、カレイは全くのゼロ。

常連のIさんも、O村名人も苦戦中との事で、「これは今日は厳しい流れになりそうだなー・・」と思いながらも、ひとまず場所を移動してみる事に。

今度はもう少し深場の水深30mに移動です。

さて、どうなる事やら・・と思いながらも仕掛けを投入すると、ここでようやく本日の初カレイがヒット!

小型でしたが(笑

←E君初カレイヒット!&リリース(笑

ただ、その後も粘ってみましたが、カレイは数枚追加出来ただけで、時間だけがどんどん過ぎていきます。

そこでまた再度場所を移動してみる事に。

時刻はすでに10:00を回り、「こんな厳しいカレイ釣りは初めてだなー・・」とE君と話ながら選んだ次の場所は、逆に浅場の水深17~18m。

するとこれが良かったのか、時刻が昼に近づき水温が上がったからなのかは不明ですが、ようやくカレイのヒットポイントに出会う事が出来ました(笑

仕掛けを投入すると、爆釣とはいかないまでも、コンスタントにマガレイや砂ガレイがヒットします。(この時から、濁りを想定して目立たせる為に、オモリを夜光タイプ、仕掛けにケイムラ発光パーツを組み入れ使用)

スタッフTKCは、マルキューのパワーイソメを使ってもカレイをヒットさせていました。生エサと変わらないヒット率だったそうです。

←パワーイソメでヒット!

ここの場所で4~50枚くらいまで釣果を伸ばし、最後に陸寄りでやっていたIさんと合流。

ボートを2艇連結して、世間話をしながら1時間程釣りをし、本日は終了の流れとなりました。

←Iさんポイントにお邪魔してます(笑

←途中からの追い上げで、まずまず頑張りました。

ちなみにIさんはクーラーに満タンの釣果との事。流石でございます(笑

←Iさんは平物名人ですね

一応本日釣れたカレイは、マガレイが9割以上。他は砂ガレイが数枚だけで、イシモチガレイは0枚でした。

場所や水深にもよるのかもしれませんね。

また底荒れや、海水温にこんなに釣果が左右されるのかと驚いた1日でもありました。

濁りがある時は、夜光のオモリや、ケイムラの仕掛け等を使用し、目立たせた方が釣果Upに繋がる確率が上がりますので、是非参考にしてみて下さい。

以上、噴火湾ボートカレイ情報でした。

パワーボート試乗会開催します♪ 5/20(土)~21(日)

GWも終了し、ホッとしたのもつかの間(笑)ですが、いよいよパワーボートの本格シーズンに突入します。

そこでボート応援企画としまして、毎年恒例の人気イベント、パワーボートの試乗体験会を5/20(土)、5/21(日)両日、函館港内の緑の島にて開催します。

ボートに興味のある方や、レジャー感覚での楽しみとしてご来場されても大歓迎ですので、是非遊びに来てみて下さいね。

ご来場記念の抽選会も開催しますのでお楽しみに。(抽選券は店頭にて絶賛配布中です 笑)

←昨年の抽選会の画像です。

また免許不要で誰でも乗れる、2馬力エンジン搭載の各種ボートも色々ご用意していますので、こちらも合わせてお楽しみに。

お子様連れでも楽しめます

桟橋には試乗艇がいっぱいです

←ロケーションも最高ですね

←昨年のイベント期間中は、海上保安庁の方のご協力も頂きました。

ボート試乗会では、人気の魚探の講習説明会や、これを実際に搭載しての走行も出来ますので、このお得な機会に是非足を運んでみて下さいね。

※昨年はご自身のエンジンを持ち込んで、これを装着し実際に走行チェックをされている方もいました。(一緒にメーカー様にも見てもらいアドバイスも頂いてました)こういう事が出来るのも、試乗体験会ならではですよね。

また試乗艇は各1艇ずつですが、試乗体験会終了後はお得な価格で購入出来ますので、ボート購入を検討されている方は大チャンスですよ!

詳しくは当店まで               ボート担当  山下

ボートカレイ絶好調♪ 5/5(金)

現在噴火湾エリアは、船カレイの全盛期に突入!

5/5(金)早朝も、常連のお客様Y崎さんが、ご自身のパワーボートに友人と2名で乗船してカレイを狙ったところ、トータル釣果は2人で×150枚程の大漁だったそうです。

←マガレイ中心にY崎さん大漁!!

場所は山崎沖。

2馬力ボートで出港して、水深は13~15m程と大分浅瀬ラインでも十分釣れるとのお話でした。

カレイは大半がマガレイで、型も比較的揃っていて入れ食いに近い状態だったとの事。エサは生イソメを使用。

←友人の釣果。型はY崎さん以上!?(笑

友人の方は、数はY崎さんに若干劣るものの、型は大物揃いとのお話でした。

素晴らしい釣果で羨ましいですね。

お疲れ様でした、また情報よろしくお願いします。

投げカレイ情報 5/4(木)

5/4(木)早朝、江差のかもめ島のクズレにて、常連のお客様Y田さんが、友人と2人でカレイを狙ったところ、トータル釣果は×70枚オーバーの成績。

遠投が特に有利で、型も最大だと40cm程のマガレイを筆頭に、クロガシラと砂ガレイも釣れたとのお話でした。

エサはオリジナルの塩イソメを使用。ひっきりなしにアタリがあって、とにかく忙しい釣りだったとのお話でした。

情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

噴火湾マガレイ情報!

常連のお客様Y氏から噴火湾カレイ情報戴きました。

この日は、千歳からご友人一家が遊びに来られており、Y氏は普段ご自身が使われているボートで、サブで持っているローボートを引っ張って全員乗る作戦に。

出船は山越エリアでしたが、前日までの情報で八雲寄りの方が好釣果だった事もあり、のんびりとポイントを目指します。

子供達は天然のアトラクションに大喜び(

釣り開始は7時半頃で、開始からコンスタントにマガレイがヒットします。

型は30㎝~30㎝台後半とまずまず。

子供達も釣れる魚のサイズと引きに大興奮!

仕掛けは天秤、胴突、投げ仕掛けなど、ある物を組んで使ったために全員バラバラ(

それでもどれかの仕掛けに偏る事なく、全員同様に釣れたそうで、潮の潮止まりからマガレイ食いが落ち始め、下げ潮が効きだす頃からはイシモチとスナガレイが多く当たりだしたそうです。

風変わりする午後まで粘り、大人3人と子供2人でキープは70枚以上の好釣果だった様子。

リリースも入れると100枚近かったそうで、大人も子供も大満足の釣果だったのではないでしょうか。

噴火湾のマガレイ釣りはまだ始まったばかりですが、昨年よりも型も数も上回っているとのお話を各方面から聞いており、今年はかなり期待出来ると思いますよ!

GWも後半ですが、海況の穏やかな噴火湾でのカレイ釣りを、お子様やご家族で楽しまれてはいかがでしょうか。

最高の思い出になる事間違いなしです。

今回も素晴らしい情報をありがとうございました。

湯川沖カレイ情報!

4/30(日)常連のお客様Y氏より情報頂ました。

GWも序盤のこの日、湯川漁港 彩貴丸(和崎船長)にてカレイ釣りへ。

湯川沖~住吉沖にかけての30Mラインで小突き仕掛けに生イソメ、40号のオモリで挑みます。

さすが持っている男、Y氏。開始早々、一投目でアタリが。

良型マコガレイダブルGETです。

この日、Y氏は最大で39cm。

良い型ですね!!

飽きない程度にポンポンと釣れる状況で、Y氏は30枚程のマコガレイ確保です。

船中では100枚は超えていたそうでした!!

このたびお世話になった遊漁船は。

湯川漁港  彩貴丸 (和崎船長)090-5076-3119

マコガレイ釣り 6000円

大きな船で綺麗なトイレも完備!

女性やお子様にも安心です!

銚子沖ホッケ情報!

先日、常連のお客様Y氏より、銚子沖でのホッケ情報いただきました。

Y氏は、いつもの銚子沖90Mラインのポイントにて、人生初となる良型ホッケGET!!

まるまると太った立派なホッケです。

さっそく、Y氏はいつものように神経締めを手早く行い、綺麗にさばきます。

さばいている最中も、油が滴り落ちるほどジューシーなホッケだったそうです。

この日は天候も良く、ポカポカ陽気!!

この天気をいかして、即席ホッケの一夜干し!!

なかなかのアイディアですね!!

いい具合に干されたホッケは、Y氏のご厚意でスタッフKの食卓へ。

あまりにもサイズが大きかったので、半身では魚焼きグリルに入らなかったので、半身をさらに半分にカット。

油が激のりでとっても美味しかったです。久々に美味しいお魚いただきました。

Y氏、ごちそうさまでした。

さて、銚子沖ではサクラマスも終わり、ホッケやタラ、カジカやソイなどの根物が釣れております。

サクラマスと同様に、バケ(600g~700g)に毛針で釣れます。

さらに五目仕掛けに赤イカやサンマを付けてのスタイルでもOKです。

今では高級魚の良型ホッケ狙いに行かれてはいかがでしょうか??

噴火湾船カレイ情報 5/2~5/3

5/2(火)~5/3(水)の噴火湾船カレイ情報です。

①5/2早朝、常連のお客様I藤さんは、山崎漁港横の砂浜から2馬力ボートで出港し、船カレイ釣りに挑戦。水深11m付近を中心に攻めてみた所、マガレイやイシモチガレイを中心にトータルで×28枚の成績。カレイの最大は40cm。他30cmオーバーも2~3枚入ったとのお話でした。

②5/2早朝、同じく常連のお客様I田さんは、山崎漁港横の砂浜からパワーボートで出港。水深11~13m付近を中心に攻めてみた所、カレイの釣果はトータルで×35枚。マガレイ、イシモチ、スナガレイが1/3くらいずつの割合で釣れたとのお話でした。カレイの型は揃っていて、小さいのでも25~28cmくらいはあったそうです。また、釣れ始めたのは日が昇ってからとの事でしたので、水温がまだ低いのかもしれませんね。

③5/2早朝、常連のK田さんは、八雲マリーナ沖にパワーボートで出港。友人と2人乗ってカレイを狙った所、マガレイだけで各自×40枚、×30枚の釣果。水深は17.5~18m付近が良かったそうです。カレイの型は40cmクラスと、30cm前後が大半だったとの事。マガレイの他にイシモチガレイ×3枚、スナガレイ×1枚、ソウハチガレイ×数枚とのお話でした。カレイは卵が入っていて、とても状態が良かったそうです。

④5/2早朝、常連のK泉さんも同じく八雲マリーナと山越漁港の中間程の沖合に2馬力ボートで出港。カレイの釣果は×25枚くらいだったそうです。水深は18m。山越沖方面は、エサ取りのカジカが多かったそうです。

⑤5/3早朝、本日は午前9:00過ぎの時点で、八雲マリーナ沖の船カレイは各自×40枚以上の成績との情報がありました。9:00前頃までは鏡のような海だったそうですが、9:00頃から風が出てきて、皆さん撤収とのお話でした。