お待たせいたしました!
本日、当店に2019年度シマノカタログが大量入荷いたしました(*’ω’*)
今年も新商品満載!
眺めているだけでワクワクしてしまいますね📖
当店、本コーナーやレジ前に置いてありますので、皆様のご来店お待ちしております!
詳しくは当店スタッフまで(^^♪
函館市西桔梗町589-12(道道函館上磯線(産業道路沿))
(0138)49-7979
マップはこちら
本日1/10(木)当店常連のお客様O澤様より情報いただきました🚢
早朝、恵山漁港より遊漁船に2名で乗船🌊
水無沖90Mライン。
O澤様はバケに毛針。もう一人の釣客の方はジグ、船頭さんは自動シャクリ機での挑戦です!
まずは底から棚を探ります!
すると50Mくらいの所で、ガツガツとアタリが🎣
O澤様は大きい物だと2.5㎏を筆頭に15本、船頭さんも30本前後を釣り上げ、船中は3名でなんと55本!!!
大漁です🎣
本日は波も高く、やりずらい状況で早上がりとなったそうですが、素晴らしい釣果となりました♡
と言う事で、当店もサクラマスの毛鉤仕掛、大量入荷しております!
昨年から、大人気だったのがケイムラのマス仕掛け!
今年は、カラーも増え、豊富な品揃えとなっております!
さらに定番の緑毛、タコ付や目玉付きなどは安定の釣果となっております。
その日によって、時間によって、天候によって、食ってくる毛鉤の色は様々です!
サクラマス、本格的に始まってまえりました!!
O澤様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました(*’ω’*)
詳しくは当店スタッフまで♡
今期最初の船サクラマス情報が入ってきました。
1/6(日)早朝、常連のお客様Mさんは、船五目ともしかしたらのマス狙いで椴法華沖に遊漁船で出船。
船は当店お馴染みの 山背泊漁港 所属 北栄丸 斉藤船長です。
日の出と共に出船し、ポイントである椴法華沖の水深110~120mラインに到着。
まずはMさん自作の船五目仕掛けに、エサは赤イカを装着。底付近まで落として誘っていると、良型の柳の舞やホッケが立て続けにヒットします。
そしてしばらく五目釣りを堪能していたMさんですが、底付近で掛かった魚を回収する為に電動リールで巻き取りをしていたその時、いきなり竿に強烈なアタリが!!
タナは100m付近だったそうですが、竿がグングンしなる状況に、様子を伺っていた斉藤船長が「マスだ!!」と慌ててタモを持って駆け付けます。
そして水面まで慎重に巻き取りをし、上がってきた魚はやはり今期初の綺麗なサクラマスでした。
これをベテランのMさん&斉藤船長は、余裕を持ってタモ入れに成功!
やはりサクラマスは綺麗な魚ですよね。
上がったのはこの1本だけとのお話でしたが、現在の椴法華沖の水温は6℃台まで下がってきていますので、船サクラマスの本格化ももう間もなくかと思います。
人気のサクラマス釣りが始まりますので、皆様準備の方はしっかりとお願いします。
Mさんいつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
1/4(金)本日、常連のお客様910様とO澤様より情報いただきました!
お二人とも今年初釣りと言う事で、大変楽しみにされておりました(*’ω’*)
今回お世話になった遊漁船は戸井の日浦漁港より大生丸 松本船長に乗船🚢
6:30、3名のお客様で出港です🚢
早速、ケイムラ五目仕掛けに赤イカを着けて投入🎣
すぐに良型ヤナギノマイ、メガホッケが入れ食い状態♡
そんな中、ベテラン910様の竿が大暴れ🎣
しっかり合わせ、電動リールで巻き上げますが、電動が負けてしまうほどの引きっぷり!!なんと8本針に全掛けする荒業を披露( ゚Д゚)
こんな良型ばかりが8本もあがってきました(‘ω’)ノ
さすがでございます!!
O澤様もしっかりとクーラー釣り!
大漁でございますね♡
今回お世話になった遊漁船は、日浦漁港 大生丸 松本船長。
📱080-1884-1395
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで♡
1/4(金)本日常連のお客様K村様が沖提防へ投げ釣りに行ってまえりました!
函館港内船溜まりより長良丸(福井船長)で6:30出港🚢
今回は赤提へ。出港10分で到着です!
K村様はカレイ狙いで、自作の仕掛けを超遠投!
しかしながら、潮周りが悪かったのか、お目当てのカレイはピクリともせず!!
カレイの代わりに良型アブラコGETです!!
K村様の他にも、沖提にはロックの釣り人の方もおられ、ソイやガヤ、カジカなど根魚が釣れていたそうでした!
今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより長良丸(福井船長)
090-8270-2135
赤提2000円
北提2500円となっております!
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで♡
1/3(木)蓴菜沼のワカサギ釣りがオープンいたしました!
今年も初日からお客様で賑わっていたそうです!
ワカサギはまだ小ぶりですが、順調に釣れているそうです!
広い蓴菜沼ではご自分の好きなところで釣りが楽しめます🐟
大きなビニールハウスは天候を気にする事無く、釣りが楽しめます!
貸竿もございますので手ぶらでもOK!!
蓴菜沼のワカサギ釣りは、オープンが午前8:00。終了が夕方16:00までとなってます。
近場で季節の釣りを満喫出来ますので、興味のある方は是非遊びに行ってみて下さいね。
詳しくは当店、または蓴菜沼 ワカサギ釣り場 担当 宮崎まで 080-4040-7575
1/3(木)当店常連のお客さま、M神様率いるM神ファミリー様より情報いただきました!
2019年の釣りの幕開けは、お馴染みの函館港内、船溜まりより長良丸(福井船長)に乗船⚓
6:30、6名で出港🚢まずは120Mラインでイカを狙います!
ここでは、ちょうど良いサイズのイカが1人20パイ位釣れました🐟
M神様は釣れたイカをすぐに沖漬けのタレにIN(‘ω’)ノ
イカを堪能した後は、80Mラインまで戻り、メバル釣りにチェンジ🐟
120号のオモリ、メバル仕掛けや五目仕掛けにエサは赤イカ、小さく切ったサンマを使用。
良型のメバルが針数掛かってきます。
綺麗なメバルが大漁です!
今年の初釣りも幸先の良いスタートとなりました(*’ω’*)
この度も素晴らしい情報ありがとうございます!
函館港内船溜まりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135
※福井船長は、年明けからは船五目の他、船サクラマスでも港します。状況次第ですが、船サクラマスは1月後半からは例年釣果が出始めますので、皆様ご期待下さい!
詳しくは当店スタッフ、または船頭さんまで♡
早いもので、今年も残す所あと僅かとなりましたね。
色々あった2018年ですが、本年につきましても、たくさんのお客様に当店をご利用、ご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。
新年につきましても、本年以上にスタッフ一同精進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
2019年は1月2日(水)朝10時より、初売りにてお客様をお待ちしています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
本年はこれを持ちまして、ご挨拶とかえさせていただきます。
皆様が良いお年をお迎え出来ますように。
フィッシュランド西桔梗店 スタッフ一同
12/31(月)早朝、本年最後の釣り納めという事で、常連のお客様M神様やK藤さん達が、函館山沖に遊漁船で出船。
船は当店もいつもお世話になっている、函館港内の船だまりから出港の 長良丸 福井船長です。
本日のメンバーは4人。寒さも何のそのという事で、元気よく日の出と共に出港です!(笑
そして海をこよなく愛すM神様達は、今年1年の感謝の気持ちを込めて、海の神様へお神酒を捧げます。
すると良い行いを神様はしっかりと見ていてくれたのか、あっという間に海はベタ凪の状態に(笑
まぁ、これは冗談だとしても、準備が出来た皆さんは各々のスタイルで気持ち良く釣りをスタート。
ジグやタイラバ、インチクに五目仕掛けと各自釣り方は様々だった模様ですが、それでも開始直後からメバルやソイが立て続けにヒット!
これにミズクサガレイ、カサゴ、マゾイ、カナガシラ、サバ、アブラコとあれよあれよという間に10目近い魚種を釣り上げる事に成功したとのお話でした。
このように、函館山沖、今現在も釣れているとの事です。
M神様、福井船長、寒い中大変お疲れ様でした。
釣りだけではなく、自然への感謝の気持ちも含め、年の瀬に暖かい気持ちになれました。
いつも情報ありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします。
函館港内船溜まりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135
※福井船長は、年明けからは船五目の他、船サクラマスでも港します。状況次第ですが、船サクラマスは1月後半からは例年釣果が出始めますので、皆様ご期待下さい!
詳しくは当店、または船頭さんまで